【夏休み明けに起こりやすいPMS…しかし、腸活で改善できるかも?】腸活経験者の半数近くがPMSの改善を実感!身体に起こった変化とは?

    腸活経験者が伝授する「継続のコツ」とは

    調査・報告
    2023年9月12日 10:00
    FacebookTwitterLine

    女性であれば、一度は「PMS」という言葉を聞いたことがあるでしょう。

    PMSとは「月経前症候群」のことで、女性ホルモンの変動によって身体に様々な不調が現れる症状を言います。


    投薬などによる治療法がありますが、なかなか改善が見られないまま、長年続く症状に悩んでいる女性もいるようです。


    身体の根本的な部分からこれを改善する方法はないものでしょうか。


    そこで今回、腸活サプリ『CHONY(チョーニイ)』https://sainnatul.co.jp/lp)を販売するANCHORパートナー株式会社は、腸活経験者の女性を対象に、「PMSと腸活」に関する調査を実施しました。


    腸活によってPMSの症状にどのような変化が起こり得るのか、探ってみましょう。


    調査概要:「PMSと腸活」に関する調査

    【調査期間】2023年7月2日(日)〜2023年7月3日(月)

    【調査方法】リンクアンドパートナーズが提供する調査PR「RRP」によるインターネット調査

    【調査人数】1,003人

    【調査対象】調査回答時に 腸活経験者の女性 と回答した女性モニター

    【モニター提供元】ゼネラルリサーチ


    PMSに悩んだことがある腸活経験者は約半数 最も多い症状は【イライラ】

    はじめに、PMSの症状に悩んだことがある方がどのくらいいるのか調査しました。


    「PMSと診断された経験はありますか?」と質問したところ、『診断を受け、現在も治療中である(9.0%)』『診断を受けたが、既に治療は終えている(4.4%)』『診断はされていないが、近い症状がある(あった)(37.5%)』と続きました。


    半数以上の方が、PMSの診断を受けたまたは近い経験があることが明らかになりました。

    PMSによりどのような症状があったのか伺いました。


    「PMSによりどのような症状がありましたか?(複数回答可)」と質問したところ、『イライラ(62.0%)』と回答した方が最も多く、次いで『倦怠感、眠気(50.8%)』『不安、気分の落ち込み(46.7%)』『腹痛(45.3%)』『頭痛(41.2%)』と続きました。


    一口にPMSと言っても、その症状はさまざまなようですね。

    具体的な症状や悩みも伺ってみました。


    ■具体的な症状やその悩みについて教えてください

    ・精神的なバランスが悪くなり、情緒不安定になる(40代/茨城県/会社員)

    ・睡眠時間を増やしても眠気が取れない(40代/東京都/会社員)

    ・頭痛と虚無感のような沈んだ気持ちになる(40代/埼玉県/専業主婦)

    ・いつもなら気にならないことにイライラする(40代/大阪府/会社員)


    などの回答が寄せられました。

    情緒不安定やイライラなど、メンタル的な不調を感じる方が多いことがわかりました。他にも、頭や足、お腹などに痛みを感じるという方も少なくないようです。


    腸活経験者の約46%がPMSの改善を実感!

    先程の調査で、半数以上の方が、PMSに悩んだ経験があることが明らかになりました。

    次に、腸活を始めてからPMSの症状に変化があったのか伺いました。


    「腸活を始めてからPMSの症状はどうなりましたか?」と質問したところ、『かなり改善された(7.3%)』『多少は改善された(39.2%)』と半数近くの方が、腸活を始めてからPMSの症状が改善されたと回答しています。


    では、最も辛かった時期からどの程度まで改善されたと感じているのでしょうか。


    「最も辛かった時期のPMSの程度を100とすると、腸活を始めてからはどの程度まで下がりましたか?」と質問したところ、『60~79(41.8%)』と回答した方が最も多く、次いで『40~59(33.8%)』『20~39(12.2%)』『80~99(11.0%)』『0~19(1.3%)』と続きました。


    半数以上の方が、60%以上の改善が見られたと回答しました。

    症状にどのような変化があったのか具体的に伺いました。


    ■腸活を始めてから感じたPMSの変化とは?

    ・イライラする頻度が減ったような気がする(30代/岩手県/パート・アルバイト)

    ・肌の調子が良くなった(40代/茨城県/会社員)

    ・腹痛がなくなった気がします(40代/愛知県/会社員)

    ・心の安定(50代/京都府/自営業・自由業)


    などの回答が寄せられました。

    メンタル的な不調が軽減されたという方が多いことがわかりました。

    また、腹痛が減り便通が良くなったという回答も見られました。

    腸活はPMSの改善に効果アリ?

    半数近くの方が、腸活を始めてからPMSの症状が改善されたことが明らかになりました。腸活はPMSの改善に効果的だと感じている方が多いのではないでしょうか。


    「腸活はPMSの改善に効果があったと思いますか?」と質問したところ、『とてもそう思う(7.1%)』『多少はそう思う(49.6%)』と6割近くの方が、腸活はPMSの改善に効果的だと思うと回答しています。


    腸活はPMSの改善におすすめだと言えるのではないでしょうか。


    「PMSに悩む女性へ、腸活を勧めたいと思いますか?」と質問したところ、『とてもそう思う(15.3%)』『多少はそう思う(56.1%)』と7割以上の方が、PMSの改善には腸活がお勧めだと回答しました。


    特にどのような腸活が効果的なのかが気になりますね。

    効果を実感しやすい腸活方法は?継続のためのポイントも紹介

    ここまでの調査で、腸活経験者の7割以上が、PMSの改善のために腸活を勧めていることが明らかになりました。

    そこで、どのような腸活が効果的だったのかを伺いました。


    「腸活として取り組み、実際に効果を実感できたものは何ですか?(複数回答可)」と質問したところ、『腸活に良いといわれる食品を積極的に摂取する(55.0%)』と回答した方が最も多く、次いで『食生活の改善(53.0%)』『水分の摂取(45.6%)』『サプリメント、健康食品の活用(28.4%)』『睡眠時間の確保(27.3%)』と続きました。


    食事や水分、サプリメントなど、直接口にするもので効果を実感した方が多いことがわかりました。


    最後に、腸活を継続するコツについて具体的に伺っていきましょう。


    ■腸活経験者に聞く!腸活を継続するために重要なこととは?

    ・サプリをとる(20代/東京都/会社員)

    ・無理なく自分に合ったやり方をする(30代/長崎県/無職)

    ・やはり継続が一番大切だと思います。継続するために、続けやすい方法、自分がストレスなくできる方法を考えることが重要だと思います(30代/東京都/会社員)

    ・無理をすると続かないので、苦にならずに出来る事から始めるのが良いと思う(30代/北海道/パート・アルバイト)


    などの回答が寄せられました。

    腸活を継続させるためには、自分に合ったものから無理なくはじめることが重要だという回答が多く見られました。

    【まとめ】PMSは腸活に有効?経験者が実感した改善効果 

    今回の調査で、腸活経験者の半数近くがPMSの改善を実感していることが明らかになりました。また、6割近くの方が、腸活はPMSの改善に効果的だと思うと回答しています。


    さらに、7割以上の方が、PMSの改善には腸活がお勧めだと感じていることもわかりました。


    腸活を継続するコツとしては、無理なく自分ができることからはじめる、という回答が多く寄せられています。


    PMSに悩んでいるという方は、腸活を始めてみるのはいかがでしょうか?

    CHONYは腸活にぴったりなサプリメント


    今回、「PMSと腸活」に関する調査を実施した、ANCHORパートナー株式会社 Sainnatul事業部は、腸活サプリ『CHONY(チョーニイ)』https://sainnatul.co.jp/lp)を販売しています。


    CHONY(チョー二イ)は腸にフォーカスし、従来の16種類の乳酸菌生産物質に追加して6種類の菌(ビフィズス菌、ラクリス菌、植物性乳酸菌、納豆菌、酪酸菌、ガセリ菌)配合し、合計22種類の菌が入ったサプリメントとして新たに誕生しました。

        

    私たちの体内にある免疫細胞の70%は、なんと!腸内に存在していると言われています。また、腸内には何兆〜1,000兆個ともいわれる菌が住んでおり、その中には善玉菌と悪玉菌、どちらにも属さない日和見菌が住んでいます。

     

    これら3種類の菌のバランスが崩れ、悪玉菌が増えると、腸内環境は乱れ、腸の機能が低下して様々な体の不調につながりやすいと言われています。


    また、昨今では「腸は第二の脳」と言われるくらい大切な臓器であり、腸内環境を整えて腸が持つ本来の力を取り戻すことが、健康への近道と言われています。腸内環境を整えるには、腸内の善玉菌を増やし悪玉菌を減らすことが重要です。


    CHONY(チョー二イ)に配合されている22種類の菌、乳酸菌やビフィズス菌などの“菌“は、体に必要なエネルギーを作り出してくれると言われています。


    そして、善玉菌(プロバイオティクス)だけではなく、菌の重要なエサとなるオリゴ糖などの成分(プレバイオティクス)も配合しているため、善玉菌がそのエサを食べて多様な腸内フローラへの適応をしやすく、また大腸の奥まで行きわたりやすいサプリメントになっています。


    22種類の菌を配合したCHONY(チョー二イ)を試して、あなたの身体に合う菌を見つけて下さい。

     

    ■CHONY(チョーニイ):https://sainnatul.co.jp/lp/

    ■お問い合わせ先メールアドレス:sainnatul.info@gmail.com

    ■Instagram( @sainnatul_official ): https://www.instagram.com/sainnatul_official/

    ■TikTok(@sainnatul_official):https://www.tiktok.com/@sainnatul_official


        





    ANCHORパートナー株式会社 Sainnatul事業部

    ANCHORパートナー株式会社 Sainnatul事業部

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    プレスリリース配信サービスページ