フェアトレードカンパニー株式会社のロゴ

    フェアトレードカンパニー株式会社

    ピープルツリー2023年秋冬新作が8月24日(木)発売  V&Aとの13回目のコラボに初の手刺繍アイテム他、全14点登場! ~お買いものでできる社会貢献を~

    フェアトレード専門ブランドの「ピープルツリー」は2023年秋冬コレクションの新商品第一弾として、英国のV&A(ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館)とのコラボレーション全14点を2023年8月24日(木)から販売開始予定です。


    13シーズン目となる今回、初めて刺繍によるデザイン再現をしたアイテム2点が登場します。オーガニックコットンを手織りした生地に手刺繍をほどこした、特別感あるアイテムです。バングラデシュの女性によって、1点1点、仕上げられました。


    V&A 手刺繍シリーズ


    ・V&A 手織りオーガニックコットン コレット柄手刺繍ブラウス 17,600円(税込)

    ・V&A 手織りオーガニックコットン コレット柄手刺繍スカート 19,800円(税込)


    ブラウスはドロップショルダーで、きちんと感がありつつ着心地がラクなのもポイント。

    スカートはウエスト背面にゴム入りなので、リラックスしたはき心地。



    コレット柄の原案となった1909年の内装用の綿布に描かれたプリント柄は、20世紀初頭の英国デザインの特徴的な様式美を今に伝えています。作者は不明ですが、アーツ・アンド・クラフツやアール・ヌーヴォーの連続した図案が持つ不朽の美しさをたたえ、ピープルツリーが原図からモチーフを抜き出し、手刺繍と秋らしいあたたかい色調で再現しました。


    V&A コレット柄原案


    Furnishing fabric of printed cotton

    England, 1909

    (C) Victoria and Albert Museum, London



    同じコレット柄をブロックプリントによって再現されたアイテムも、同時に販売します。同じデザインソースでありながら、技法によって表情が異なるのも手仕事によるコラボレーションの魅力の1つです。インドの職人により、新たに手彫りしたブロックを使ってハンドプリントされています。


    ブロックプリントのアイテムは全12点、コレット柄以外にフルール柄とニニ柄があります。


    V&A ブロックプリント柄(左からコレット柄、フルール柄、ニニ柄)


    ・V&Aブロックプリントコットンショルダーバッグ 7,590円(税込)

    コロンとしたシルエットがキュートな新型のショルダーバッグ。

    開口部はひもで絞って巾着のように閉じられます。


    V&Aブロックプリントコットンショルダーバッグ


    ・V&Aブロックプリントコットンサコッシュ 4,070円(税込)

    表側はスナップボタンつきの収納、裏側にもふたつのポケットがついています。

    長めのショルダーは調節可能で、斜めがけもできます。


    V&Aブロックプリントコットンサコッシュ


    ・V&Aブロックプリントコットンカードケース 2,750円(税込)

    中はカード2枚分のスリットと、ボタン留めのフラップがついた小銭入れ、ポケット1つとキーリングがついています。


    V&Aブロックプリントコットンカードケース


    ・V&Aブロックプリントコットンハンカチ 1,320円(税込)

    ハンカチとしてだけでなく、お弁当箱などを包んだり、ランチョンマットにしたり。

    ちょっとしたプチ・ギフトにも喜ばれます。


    V&Aブロックプリントコットンハンカチ


    フェアトレード団体における活動は、単なる生産にとどまりません。つくり手の経済的自立だけでなく、家族の健康や、コミュニティにおける教育、福祉なども支援しています。環境に配慮した生産方法が地域の暮らしを守っています。


    フェアトレードのお買い物をすることは、そうしたフェアトレード団体のさまざまな活動も応援することにつながります。つまり、SDGs(持続可能な開発目標)に掲げられたグローバル目標を達成するための具体的なアクションとなります。


    ピープルツリーは、おしゃれな服やかわいい雑貨、おいしい食べ物を楽しむことが「世界をより良くする」アクションとなる、そんなライフスタイルを提案し続けます。



    【手刺繍のつくり手:タナパラ・スワローズ/バングラデシュ】

    手刺繍のつくり手


    手織りや手刺繍、縫製などの手仕事を活かした衣料品を生産しています。1971年の独立戦争時に多くの男性が虐殺された村で、女性たちが技術を身に着け自立できるよう支援するために誕生しました。フェアトレードの収益で、貧しい家庭の子どもたちが無料で通える学校の運営や女性のための研修が行われています。



    【ブロックプリントのつくり手:サシャ/インド】

    ブロックプリントのつくり手


    西ベンガル地方やオリッサ州を拠点とする100以上の小規模生産者グループを支援する非営利の団体です。ピープルツリーは彼らの伝統技術を最大限に生かし、現代的なデザインを生み出そうと職人とともに取り組んでいます。サシャ・ハンディクラフトでも村に住む職人の技術向上プログラムを実施しており、ピープルツリーとともに技術訓練やデザインの提供、経済的なサポートなどを行っています。



    【ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館(V&A)】

    ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館(V&A)は、世界有数のアート、デザインとパフォーマンスのミュージアムです。1852年に芸術を身近なものとするためにヴィクトリア女王即位中にロンドンに設立されました。現在ではデザインを通して生活を豊かにすることを使命として、想像力をかきたて、新発見や学習ができる場所となっています。145あるギャラリーにはテキスタイル、陶磁器、彫刻や写真などの装飾美術が展示されています。



    ■ピープルツリーのものづくりについて

    ピープルツリーはフェアトレード専門ブランド。世界フェアトレード連盟(WFTO)に加盟するアジア、アフリカ、中南米などの18ヵ国約145団体と共に、生産背景の透明性を保ったものづくりをしています。

    なるべくオーガニックで、環境に負荷のかからない再生可能な天然素材を用いた衣料品や雑貨、食品などの商品を企画・販売。

    手仕事を活かすことで、途上国の社会的・経済的に立場の弱い人びとに収入の機会を継続的に提供し、持続可能な生産を支えています。手仕事は、大規模な設備投資や電力が必要なく、現地のインフラ環境に則した方法です。また伝統的な技法の継承につながります。


    ピープルツリーロゴ 世界フェアトレード連盟(WFTO)マーク


    ■取扱い店舗

    ピープルツリー自由が丘店    : https://twitter.com/PT_Jiyugaoka

    ピープルツリーオンラインショップ: https://www.peopletree.co.jp



    ピープルツリーが取得している認証

    ・WFTO(世界フェアトレード連盟)フェアトレード保証制度

    ピープルツリーは1996年からWFTO(旧名 IFAT)に加盟し、WFTOが定めた「フェアトレード10の指針」が守られていることを保証する制度により2013年に認証を受けています。



    ■会社概要

    商号  : フェアトレードカンパニー株式会社

    代表者 : 代表取締役社長 ミニー・ジェームズ

    所在地 : 〒158-0083 東京都世田谷区奥沢5-1-16-3F

    設立  : 1995年1月(NGOとしては1991年11月~)

    事業内容: フェアトレードによる自然素材をつかった人と地球にやさしい

          衣料品、服飾雑貨、日用雑貨、食品等の商品開発および輸入・販売

    資本金 : 6,000万円

    URL   : https://www.peopletree.co.jp/



    X(旧:Twitter)アカウント :@PeopleTreeJP

                  ( https://twitter.com/PeopleTreeJP )

    Facebookアカウント    :@PeopleTreeJPN

                  ( https://www.facebook.com/PeopleTreeJPN )

    Instagramアカウント   :@peopletreejp

                  ( https://www.instagram.com/peopletreejp/ )

    Instagramフードアカウント:@peopletree.food

                  ( https://www.instagram.com/peopletree.food )




    【本製品に関するお客さまからのお問い合わせ先】

    フェアトレードカンパニー株式会社/ピープルツリー

    メール: pr@peopletree.co.jp

    ピープルツリー直営店(東京・自由が丘、立川)、オンラインショップ、全国のお取扱い店にて

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    フェアトレードカンパニー株式会社

    フェアトレードカンパニー株式会社