株式会社NTTデータ経営研究所のロゴ

    株式会社NTTデータ経営研究所

    『フードテック官民協議会・令和5年度 未来を創る! フードテックビジネスコンテスト』 “食”の課題解決するフードテックビジネスアイデアを 本日8月21日より募集開始

    告知・募集
    2023年8月21日 14:00

    株式会社NTTデータ経営研究所は、令和5年度新事業創出・食品産業課題解決プラットフォーム運営・調査委託事業のうち、フードテック官民協議会運営等委託事業における「フードテック官民協議会」事務局支援を担っています。


    昨年度に引き続き、「フードテック官民協議会(※1)」では、フードテック(※2)の認知度向上と本分野における新ビジネスの創出を目的とした「令和5年度 未来を創る!フードテックビジネスコンテスト」を開催いたします。そしてこの度、“食”の社会的課題を解決するフードテックビジネスアイデアを本日8月21日(月)より募集開始いたします。


    イメージ画像1


    本ビジネスコンテストでは、食材の生産から加工、流通、消費に至るバリューチェーンを変革する新しい技術や仕組みを活用したビジネスプランを募集いたします。


    本選大会出場者には、ベンチャーキャピタル、食品大手、流通など様々な分野の審査員による事業のアドバイスを実施するほか、受賞者にはベンチャーキャピタル等とのマッチングを実施し、資金調達や起業に向けた情報収集、ネットワーク構築の機会を提供いたします。


    (※1)農林水産省は令和2年10月に、食・農林水産業の発展や食料安全保障の強化に資するフードテック等の新興技術について、協調領域の課題解決や新市場開拓を促進するため、民間企業、研究機関、行政から成る「フードテック官民協議会」を設立。


    (※2)フードテックとは、持続可能な食料供給や、美味しく、文化的で健康的な食生活を通じた高いQOL(Quality of Life)を実現する次世代のフードシステムを構築する上で欠かせないキーテクノロジー。



    ―『令和5年度 未来を創る!フードテックビジネスコンテスト』概要―

    ■スケジュール

    募集期間     :8月21日(月)~10月15日(日)

    一次審査(書類審査):10月16日(月)~10月25日(水)

    二次審査(動画審査):11月27日(月)~12月15日(金)

    本選大会     :令和6年2月3日(土)13:00~17:00

              ※会場 東京ミッドタウン八重洲



    ■内容

    フードテックの認知度向上と本分野における新ビジネス創出を目的に、最新テクノロジー等を活用し、食に関する社会課題解決に向けたプランや事業計画を【アイデア部門】【ビジネス部門】の2部門に分けて受付。

    書類審査やプレゼンテーション動画の審査を通じて、本選大会出場者を決定。

    本選大会出場者には、専門家より事業化に向けたアドバイスを実施。受賞者にはベンチャーキャピタル等とのマッチング機会およびフードテックビジネスコンテストサポーター(協賛企業)より副賞の贈呈。


    【ビジネス部門】

    既にビジネスとして具体的な事業検討が行われている取り組み

    ※展開中の事業であってもさらなる成長や発展が見込まれるプラン等も応募可

    【アイデア部門】

    ビジネス部門に該当しないアイデア段階の取り組み



    ■募集テーマ

    世界的な人口増加に伴う食料需要の増大、国内の人口減少・少子高齢化の進展に伴う人材確保難、人々の価値観の多様化による食に求めるニーズの多様化など、「食」に関する社会的課題の解決に繋がるビジネスアイデアを募集


    テーマ例)

    植物由来代替タンパク質、ゲノム編集食品、昆虫食・昆虫飼料、細胞性食品、アグリテック、スマート水産業、食品ロスのアップサイクル、3Dフードプリンター、ヘルスフードテック、AI・ロボット、スマートキッチン、鮮度維持技術 等


    ■エントリーフォーム

    https://pasona-nouentai.co.jp/event/apply/564/


    ■ビジネスコンテストWEBサイト

    https://foodtech-evolve.jp/business-contest/



    ■当ビジネスコンテストへの応募に関するお問合せ

    株式会社パソナ農援隊 地域創生事業部

    TEL  : 03-6734-1260

    E-mail: foodtech@pasona-nouentai.co.jp



    ■報道関係者お問合せ

    株式会社パソナグループ広報部

    担当 : 山形

    TEL  : 03-6734-0215

    E-mail: p.kohobu@pasonagroup.co.jp



    ■本件に関するお問い合わせ

    株式会社NTTデータ経営研究所

    フードテック官民協議会事務局

    担当 : 新見・村上・橋本・幅谷

    E-mail: foodtech-council@nttdata-strategy.com

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社NTTデータ経営研究所

    株式会社NTTデータ経営研究所

    この企業のリリース

    フードテック官民協議会
「令和7年度 未来を創る!フードテックビジネスコンテスト」 
フードテックビジネスアイデアを本日10月1日より募集開始!
    フードテック官民協議会
「令和7年度 未来を創る!フードテックビジネスコンテスト」 
フードテックビジネスアイデアを本日10月1日より募集開始!

    フードテック官民協議会 「令和7年度 未来を創る!フードテックビジネスコンテスト」 フードテックビジネスアイデアを本日10月1日より募集開始!

    株式会社NTTデータ経営研究所

    2025年10月1日 14:30

    厚生労働省主体で推進する
「健康的で持続可能な食環境戦略イニシアチブ」
「金融機関向け資料」及び「食品関連事業者の経営幹部層向け資料」
公開のお知らせ
    厚生労働省主体で推進する
「健康的で持続可能な食環境戦略イニシアチブ」
「金融機関向け資料」及び「食品関連事業者の経営幹部層向け資料」
公開のお知らせ

    厚生労働省主体で推進する 「健康的で持続可能な食環境戦略イニシアチブ」 「金融機関向け資料」及び「食品関連事業者の経営幹部層向け資料」 公開のお知らせ

    株式会社NTTデータ経営研究所

    2025年8月19日 10:00

    厚生労働省主体で推進する
「健康的で持続可能な食環境戦略イニシアチブ」
令和7年度参画事業者第1回募集を開始
    厚生労働省主体で推進する
「健康的で持続可能な食環境戦略イニシアチブ」
令和7年度参画事業者第1回募集を開始

    厚生労働省主体で推進する 「健康的で持続可能な食環境戦略イニシアチブ」 令和7年度参画事業者第1回募集を開始

    株式会社NTTデータ経営研究所

    2025年7月3日 11:00

    フードテック官民協議会
「令和6年度 未来を創る!フードテックビジネスコンテスト」
フードテックビジネスアイデアが集結 
『本選大会』2月7日(金)開催結果のご報告
    フードテック官民協議会
「令和6年度 未来を創る!フードテックビジネスコンテスト」
フードテックビジネスアイデアが集結 
『本選大会』2月7日(金)開催結果のご報告

    フードテック官民協議会 「令和6年度 未来を創る!フードテックビジネスコンテスト」 フードテックビジネスアイデアが集結  『本選大会』2月7日(金)開催結果のご報告

    株式会社NTTデータ経営研究所

    2025年2月19日 14:00

    フードテック官民協議会
「令和6年度 未来を創る!フードテックビジネスコンテスト」
フードテックビジネスアイデアが集結! 
『本選大会』2月7日(金)に開催
    フードテック官民協議会
「令和6年度 未来を創る!フードテックビジネスコンテスト」
フードテックビジネスアイデアが集結! 
『本選大会』2月7日(金)に開催

    フードテック官民協議会 「令和6年度 未来を創る!フードテックビジネスコンテスト」 フードテックビジネスアイデアが集結!  『本選大会』2月7日(金)に開催

    株式会社NTTデータ経営研究所

    2025年1月23日 10:00

    厚生労働省主体で推進する
「健康的で持続可能な食環境戦略イニシアチブ」 
令和6年度「こども向け減塩ワークショップ」を福島県で開催
    厚生労働省主体で推進する
「健康的で持続可能な食環境戦略イニシアチブ」 
令和6年度「こども向け減塩ワークショップ」を福島県で開催

    厚生労働省主体で推進する 「健康的で持続可能な食環境戦略イニシアチブ」  令和6年度「こども向け減塩ワークショップ」を福島県で開催

    株式会社NTTデータ経営研究所

    2024年11月25日 10:15