株式会社ゼンカイレーシング

    ゼンカイレーシング、F1日本GP開催記念イベント 『SUZUKA FORMULA EXPO 2023』へ参加

    最先端のレーシングシミュレーターを展示・無料体験が可能

    イベント
    2023年8月15日 12:00

    レーシングシミュレーター専業メーカーの株式会社ゼンカイレーシング(代表取締役CEO:林 寛樹)は、2023年9月9日(土曜日)に鈴鹿F1日本グランプリ地域活性化協議会、鈴鹿市、NPO法人鈴鹿モータースポーツ友の会が主催し、三重県鈴鹿市庄野羽山にあるイオンモール鈴鹿内、イオンシネマにて実施される2023年F1日本GP開催記念イベント『SUZUKA FORMULA EXPO 2023』へ協力事業者として参加いたします。


    SUZUKA FORMULA EXPO 2023


    F1日本GPの開催都市として世界各国の国際都市と肩を並べる“F1の聖地”として知られる三重県鈴鹿市。『SUZUKA FORMULA EXPO 2023』は、改めてフォーミュラカーレースの世界最高峰『F1世界選手権』を市民目線から学び・知る機会を創出すべく開催されるイベントです。


    メインイベントとなる『フォーミュラトークライブ』には、現在国内最高峰フォーミュラカーレースである全日本スーパーフォーミュラ選手権に参戦するThreeBond Racingの監督である道上 龍氏、そしてNISMOからスーパーGT GT500クラスに参戦しつつ、スーパーフォーミュラではKids com Team KCMGの監督、さらにはテレビ等でF1解説者としても活躍する松田 次生氏が登場。


    さらにはレーシングドライバーとして活躍し、引退後はさまざまな立場からモータースポーツの振興に取り組んできた畑川 治氏(NPO法人鈴鹿モータースポーツ友の会 理事長)が、トップカテゴリーを目指す若手レーシングドライバーとともに登場し、スーパーFJ解説トークショーも実施されます。


    ゼンカイレーシングは『SUZUKA FORMULA EXPO 2023』の趣旨に賛同し、同日にイオンシネマロビースペースで実施される併催イベント『2023F1日本グランプリ開催記念 e-MotorSports EXPO』へ10台(全メーカー合計16台中)のレーシングシミュレーターを出展。そのうち展示のみの2台を除く8台はどなたでも無料で体験していただけます。

    ※ゼンカイレーシングでは自動車関連・eスポーツ関連イベント等へ向け、最大10台までレーシングシミュレーターの貸し出しが可能です。


    展示・体験可能シミュレーターに関しては下記の展示・体験可能シミュレーター一覧をご確認ください。なお、全日本スーパーフォーミュラ選手権を戦ったマシン『ダラーラSF14』の実車モノコックを使用した『ZR-SF14-Formula』はフォーミュラトークライブでの展示のみ。また、ユニバーサルデザインシミュレーター『ZR-SX100-HC』は『e-MotorSports EXPO』での展示のみとなります。



    ■ゼンカイレーシング/展示・体験可能シミュレーター一覧

    モデル名   :ZR-SF14 Formula

    仕様     :実車モノコック使用シミュレーター

    ホイールベース:SIMUCUBE2 Sport

    ステアリング :CubeControl CSX3

    ペダル    :ASETEK Invicta Pedal

    台数     :1機

    ※ZR-SF14 Formulaは『フォーミュラトークライブ』での展示のみで、体験不可となります。


    モデル名   :ZR-SX400 Formula

    仕様     :4.1軸モーションシミュレーター

    ホイールベース:SIMUCUBE2 Ultimete

    ステアリング :CubeControl CSX3

    ペダル    :ASETEK Invicta Pedal

    台数     :1機

    体験可能ソフト:アセットコルサ


    モデル名   :ZR-SX400 GT

    仕様     :4.1軸モーションシミュレーター

    ホイールベース:SIMUCUBE2 Pro

    ステアリング :CubeControl GTX

    ペダル    :CubeControl SP01

    台数     :1機

    体験可能ソフト:アセットコルサ


    モデル名   :ZR-SX100 GT(ASETEK & MOZA Racing)

    仕様     :固定リジットシミュレーター

    ホイールベース:ASETEK LaPrima / MOZA R9

    ステアリング :ASETEK LaPrima / MOZA FSR Steering Wheel

    ペダル    :ASETEK LaPrima / MOZA CRP Pedals

    台数     :6機

    体験可能ソフト:アセットコルサ


    モデル名   :ZR-SX100-HC

    仕様     :ユニバーサルデザインシミュレーター

    ホイールベース:MOZA R5

    ステアリング :MOZA ES Steering Wheel

    ペダル    :フジオート特注ハンドコントローラー

    台数     :1機

    ※『ZR-SX100-HC』は展示のみとなります。


    国内のeモータースポーツ関連の協力事業者が出展し,多種多様なレーシングシミュレーターの無料体験が可能です。

    映画館のロビーという、eモータースポーツに馴染みのある方でもまず体験したことないであろうシチュエーションで、レーシングシミュレーター、モータースポーツの祭典をぜひお楽しみください。



    ■2023F1日本グランプリ開催記念『SUZUKA FORMULA EXPO 2023』概要(トーク&SIMイベント)

    【『フォーミュラトークライブ』(トークイベント)】

    <開催日時>

    2023年9月9日(土) 11:00より整理券配布(イオンシネマ前、モール側通路)


    <開催場所>

    イオンモール鈴鹿 〒513-0834 三重県鈴鹿市庄野羽山4丁目1-2 イオンシネマNo.6スクリーン


    <会場定員>

    350名


    <出演者>

    道上 龍(Drago Corseチーム代表)

    松田 次生(スーパーGT #23 NISMO レーシングドライバー)

    清水 啓伸(FIA-F4 Drago Corse レーシングドライバー/2022年スーパーFJチャンピオン)

    白崎 稜(2023スーパーFJ鈴鹿シリーズ ランキング首位 レーシングドライバー)

    畑川 治(NPO法人鈴鹿モータースポーツ友の会 理事長)

    多賀 稔晃(鈴鹿サーキット レースアナウンサー)

    (敬称略)


    <コンテンツ内容>

    道上 龍氏、松田 次生氏ゲストトークショー

    スーパーFJ解説トークショー

    スーパーFJ(MYST KKS-2/56号車)&FIA-F4(童夢F110)実車展示


    【『e-MotorSports EXPO』(SIMイベント)】

    <開催日時>

    2023年9月9日(土) 10:00~18:00


    <開催場所>

    イオンモール鈴鹿

    〒513-0834 三重県鈴鹿市庄野羽山4丁目1-2 イオンシネマロビースペース


    <展示・体験>

    最新レーシングシミュレーター16台

    ・ゼンカイレーシング:10台

    ・VeritaTecnologia :1台

    ・三重トヨペット  :5台


    <体験料金>

    無料


    <協力事業者>

    レノボ・ジャパン合同会社

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。