西日本電信電話株式会社のロゴ

    西日本電信電話株式会社

    「フレッツ・エコめがね おまかせスタートパック(補助金対象)」の 提供開始について

    サービス
    2013年6月12日 15:30

     西日本電信電話株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:村尾 和俊、以下 NTT西日本)は、平成24年7月17日より提供している、家庭の電力見える化サービス「フレッツ・エコめがね」※1とECHONET Lite(エコーネットライト)規格※2に対応した機器等を組み合わせた「フレッツ・エコめがね おまかせスタートパック(補助金対象)」(以下、本パック)を平成25年6月13日(木)から提供開始いたします。

    本パックに含まれる機器
     なお、本パックは「平成23年度エネルギー管理システム導入促進事業(HEMS※3導入事業)」の補助金対象機器に認定され、経済産業省のHEMS機器導入費用に応じた補助金の交付を受けることができます。

    ※1:「フレッツ・エコめがね」の詳細は、 http://flets-w.com/flets-ecomegane/ をご参照ください。

    ※2:経産省が推奨しているスマートハウス向け制御プロトコルです。本プロトコルを用いることにより、異なるメーカのHEMS対応家電の設定・操作・状態取得などのコントロールが可能となります。

    ※3:Home Energy Management Systemの略で、家庭におけるエネルギー管理を支援するシステムです。


    1.背景・目的
     昨年度と比較し、今夏は、節電の定着により、電力需給状況は改善しているものの、無理のない範囲での節電は引き続き必要な状況です。
     これまで、NTT西日本は、家庭の電力を見える化することで一定の節電効果が得られると確認していることから、節電の定着に向けた取り組みとして、「フレッツ・エコめがね」を提供してまいりました。さらに家電ごとの電力の見える化や家電のON/OFF等をコントロールすることで、更なる節電効果を生み出すことができると想定し、これらの機能を有する本パックを提供することとしました。
     また、NTT西日本は、光サービスを活用して様々な生活スタイル、行動スタイルを「デザイン」し、新しい文化を創造する「スマート光ライフ構想」の実現を進めており、本パックの提供はこれを具現化するサービスの一つと考えております。


    2.「フレッツ・エコめがね おまかせスタートパック(補助金対象)」の概要
    (1)本パックで利用可能な機能
     本パックは、従来の「フレッツ・エコめがね」の機能に加え、PCやスマホ・タブレット端末等から家電ごとの電力見える化機能※4および家電制御機能※4が利用できます。

    【1】家電ごとの電力見える化機能
     付属の測定用電源タップに直結された家電の消費電力量をHEMSルーター(情報機器)のUSBフラッシュに蓄積し、WEBブラウザ経由で消費電力量をグラフ表示(時間別・日別)する機能を提供します。本機能により、家電ごとの消費電力量に応じた節電の取り組みを検討できるようになります。

    【2】家電制御機能
     ECHONET Lite規格対応の家電をコントロールしたり、遠隔操作することが可能です。具体的には「家電機器のON/OFF制御、エアコンの温度調節」等の機能を提供します。なお、本機能によりコントロール可能な家電は、イーサネット(UDP/IPv4)で接続する家庭用エアコン・テレビ・一般照明が対象となり、今後、動作確認ができた機器から別途NTT西日本ホームページ等でお知らせする予定です。

    【3】太陽光発電システム電力見える化機能※5
     太陽光発電システムをお持ちのお客様については、発電電力量及び売電料金のグラフ表示(時間別・日別・月末見込み)の電力見える化機能がご利用いただけます。なお、既にサービス提供中である「フレッツ・エコめがね」も太陽光発電システム電力見える化機能がご利用いただけます。

    ※4:同一LAN内のPC等端末環境で、情報確認することが可能です。ただし、フレッツ・光ネクスト回線(インターネット接続サービス)かつ第4世代ホームゲートウェイ(以下、HGW)以降をご利用で、HGW設定(VPNサーバ機能)を個別設定されたお客様に限り、LAN外からの情報確認が可能となります。

    ※5:別途、有償オプションの電流センサー(情報機器)【1式(2個)】の購入が必要になります。

    (2)本パックに含まれる機器
    http://www.atpress.ne.jp/releases/36270/1_1.jpg

    *画像はイメージです。実際のものとは異なる場合があります。
    *「フレッツ・エコめがね」対応機器仕様については【別紙2】をご参照ください。
    *本パックには、工事(機器設置・設定)料金が含まれております。
    *測定用電源タップを2個以上お求めの場合、別途購入の必要があります。測定用電源タップの個別販売開始については、別途NTT西日本ホームページにてお知らせ予定です。


    3.提供開始日
    平成25年6月13日(木)


    4.提供エリア、ご利用条件
    (1) 提供エリア
    富山県、岐阜県、静岡県以西の30府県

    (2) ご利用条件
    「フレッツ光」をご利用のお客様


    5.提供価格
    73,500円(税込)※6
    【電力測定センサー(情報機器) 一式、HEMSルーター(情報機器) 一式、測定用電源タップ 1個及び工事(機器設置・設定)が含まれます。※7】

    ※6:税抜価格70,000円が補助金対象額となります。消費税については、ご負担いただくことになります。

    ※7:「フレッツ・エコめがね」月額サービス利用料210円(税込)が別途必要です。太陽光発電システム電力見える化機能をご利用の際は、有償オプションの電流センサー(情報機器)【1式(2個)】の購入が必要になり、別途費用が発生します。
       「フレッツ・エコめがね」のご利用には、フレッツ光及びプロバイダーの契約・料金が必要です。「フレッツ・エコめがね」のご利用条件の詳細は、( http://flets-w.com/flets-ecomegane/#goriyou_jouken )をご参照ください。


    6.補助金申請について
     補助金は一般社団法人環境共創イニシアチブ(SII)にお客様自身で申請いただく必要があります。本パック導入時の補助金申請の詳細については、「フレッツ・エコめがね おまかせスタートパック(補助金対象)」公式ホームページおよび一般社団法人環境共創イニシアチブ(SII)ホームページをご確認ください。
     なお、NTT西日本は、「フレッツ・エコめがね HEMS補助金申請相談窓口」(0120-967109)を開設し、お客様の補助金申請サポートをいたします。

    <URL>
    「フレッツ・エコめがね おまかせスタートパック(補助金対象)」公式ホームページ
    http://flets-w.com/flets-ecomegane/hems_pac.html

    一般社団法人環境共創イニシアチブ(SII)ホームページ
    http://sii.or.jp/hems/


    7.お客様からのお申込み先およびお問い合わせ先
    (1)お申し込み先
    http://flets-w.com/flets-ecomegane/hems_pac.html

    (2)お問い合わせ先
    光LINK(情報機器)ホットライン
    0120-071202(携帯・PHSからもご利用いただけます。)

    *受付時間:午前9時~午後6時、年末年始 12月29日~1月3日 を除く。
    *電話番号をお確かめのうえ、お間違いないようにお願いいたします。
    *補助金が適用となる条件は、ご家庭の総消費電力量が見えることが前提です。自然冷媒ヒートポンプ給湯機をご利用のお客様の場合、ご利用の形態によっては、補助金の対象外となる場合がございます。詳しくはフレッツ・エコめがね補助金申請相談窓口(0120-967109)までお問い合わせください。
    *5年間以内に本パック内の機器を処分する場合には、一般社団法人環境共創イニシアチブ(SII)の承認が必要などの留意事項がございます。詳しくはホームページ( http://sii.or.jp/hems/ )をご確認ください。


    【別紙1】サービス概要
    http://www.atpress.ne.jp/releases/36270/A_5.pdf

    【別紙2】「フレッツ・エコめがね おまかせスタートパック(補助金対象)」機器仕様
    http://www.atpress.ne.jp/releases/36270/B_6.pdf

    【別紙3】(参考)補助金申請~交付までの流れ
    http://www.atpress.ne.jp/releases/36270/C_7.pdf

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    西日本電信電話株式会社

    西日本電信電話株式会社

    モバイルの新着

    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!
    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    水牛車のDX化 「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    ジョルダン株式会社、株式会社由布島、 株式会社琉球銀行

    1日前

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開
    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決 グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    株式会社グローバル・デイリー、ジオテクノロジーズ株式会社

    1日前

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化
    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、 避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    NTT株式会社 NTT東日本株式会社 NTT西日本株式会社 株式会社NTTドコモ NTTドコモビジネス株式会社 KDDI株式会社 ソフトバンク株式会社 楽天モバイル株式会社

    1日前

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施
    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空株式会社 NTTドコモビジネス株式会社

    1日前

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献
    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025 AI競馬予想マスターズ co-organized by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕 全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    株式会社ネットドリーマーズ

    2日前

    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」
三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応
    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」
三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応

    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」 三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応

    株式会社ニチベイ

    3日前