【岡山理科大学市民公開講座】太陽紫外線と肌の老化-“しみ”と“しわ”はどうしてできるの?その対処法は?-参加者募集中|日時:2023年6月17日(土)13:30~15:00

    サービス
    2023年5月19日 10:30

    「わかりやすくて、ためになる」と好評

     岡山理科大学の研究成果を地域に還元する「市民公開講座~山の寺子屋で学ぼう!」は昨年8月にスタートして以来、多くの市民の方に親しまれ、「分かりやすくて、ためになる」と好評です。
     今年度第2弾の今回のテーマは、“しみ”と“しわ”の対処法です。皆さんのご参加をお待ちしています。

    イベント概要

    ◆日時:2023年6月17日(土)13:30~15:00
    ◆場所:岡山理科大学 A1号館
     (正門の芝生広場の奥の建物)
    ◆講師:生命科学部 生物科学科 教授 安藤秀哉
    ◆定員:50名
    ◆参加費:無料
    ◆申し込み受付:受付中(※定員になり次第受付を終了します)
    ◆申し込み方法:Webのフォームからお申込みください。
     ・一度に最大5名まで申し込むことができます。
     ・申し込みが完了しましたら、自動でメールが返信されます。
     ・メールが届かない場合は、下記へご連絡をお願いします。
        岡山理科大学 研究・社会連携部TEL086-256-9731

    講座の概要

     小麦色に日焼けした肌はとても健康的に見えます。太陽の下で元気に活動した証だからです。太陽光に含まれる紫外線には骨を丈夫にする作用もあります。
     しかしこの健康的な日焼けも度が過ぎると水膨れを伴う火傷になってしまうことがあります。実は皮膚の老化現象である“しみ”や“しわ”も日光紫外線が主な原因なのです。
     それでは、日光とうまく付き合うためにはどうすればよいのでしょうか?最新の情報を交えてご説明致します。

    当日のタイムスケジュール

    12:30~    受付開始 
            受付場所:岡山理科大学A1号館1F
           (正門を入って芝生広場の奥の建物)        
    13:30~15:00  講演会
            場所:A1号館2F講義室(予定)
    15:00       解散(17時まで自由に散策できます)

    参加にあたってのご案内

    【駐車場について】
     ・車での大学構内への乗り入れはできません。
     ・大学の構外にある立体駐車場(P1~P4)を開放していますので、お車でお越しの方はご利用ください。詳しくは、大学マップをご覧ください。

    【構内について】
     ・レストランは土曜日のため営業していません。
     ・構内の散策は自由にできますが、立入禁止の場所へは入らないでください。

    【新型コロナウイルス感染症について】
     ・感染症の状況により、プログラムを中止あるいは変更する場合があります。
     ・大学では、消毒、換気、密を避ける取り組みを行っておりますが、各自でできる対策は十分に行ってください。
      また、体調が優れない場合は、参加をお控えください。
      なお、参加中に体調が悪くなった場合はお近くの係員へお申し出ください。

    【路線バス時刻表】
     ・土日休日運行表(バス時刻表)をご確認ください。

    参加お申込み

    【重要】 ご応募の前に「 @ous.ac.jp 」からのメールを受信できるように設定をお願いします。
    イベントに関する重要なお知らせをメールする場合があります。

    お問い合わせ

    主催 岡山理科大学 研究・社会連携部
    住所 700-0005 岡山市北区理大町1-1
    お問い合わせ:086-256-9731 または E-Mail: renkei@ous.ac.jp


    すべての画像

    【岡山理科大学市民公開講座】太陽紫外線と肌の老化-“しみ”と“しわ”はどうしてできるの?その対処法は?-参加者募集中|日時:2023年6月17日(土)13:30~15:00 | 学校法人加計学園