『まつもtoなかい』で香取慎吾が静かに投げかけたテレビの現状、視聴者が観たいものを提供できているか?Surfvoteで意見投票開始

    芸能ライターの田辺ユウキ氏が提起。視聴者のテレビへの信頼はどのように取り戻すことができるのか。

    サービス
    2023年5月8日 07:30

    SNSとテクノロジーで社会課題の発見・解決をサポートするICTスタートアップのPolimill株式会社(ポリミル、本社:東京都港区、代表取締役:横田えり、以下Polimill社)は新イシュー「『まつもtoなかい』で香取慎吾が静かに投げかけたテレビの現状、視聴者が観たいものを提供できているか?」について、当社が運営するSurfvoteでユーザーの意見投票を開始しました。

    ■背景
    芸能ライターの田辺ユウキ氏によれば、昨今テレビ番組の中で視聴者の信頼を揺るがす事例が散見されており、それは視聴者のテレビ離れの一因になっていると指摘しています。そこで田辺氏はSurfvote上で、テレビ番組をおもしろくするには何が必要かをユーザーに問う、意見投票を開始しました。
    https://surfvote.com/issues/a4o9ltfbx02o

    ■今回問題提起いただいたオーサー 田辺ユウキ氏
    大阪を拠点に芸能ライターとして活動。お笑い、テレビ、映像、音楽、アイドル、書籍などについて独自視点で取材&考察の記事を書いています。主な執筆メディアは、Yahoo!ニュース、Lmaga.jp、Real Sound、文春オンライン、週刊新潮、週刊女性PRIME、サイゾー、SPICE、ぴあ関西版、gooランキング、ほか。

    ■Surfvoteとは?
    当社が提供するSNS「Surfvote」は社会にあるさまざまな課題を問題提起し、それについて誰もが簡単に意見を投票できるサービスです。Surfvoteでは「イシュー」と呼ばれる各テーマ(課題)に対して複数の選択肢から自分の意見を投票できます。また他のユーザーのコメントを見たり、評価(いいね)したりすることもできます。イシューは当社編集部だけでなく大学の先生やさまざまな分野の専門家にも執筆のご協力をいただき発行しています。投票結果は適宜、関係省庁や政治家へ提出し報告を行なっています。https://surfvote.com/

    ■Polimill 株式会社
    Polimill株式会社は目的特化型SNS【Surfvote】を運営・提供するITCスタートアップ企業です。
    Surfvoteは社会課題に特化し、ユーザーがあらゆるテーマについて自分の意見を投票できるだけでなく、他のユーザーの意見を傾聴できるサービスです。地方公共団体版のSurfvoteも拡充中で自治体と連携し住民による住みやすい街づくりを促進します。あらゆる人がルール作りに参加し、価値観の変化やテクノロジーの進化に合わせた柔軟でスピーディーな制度改革ができるような社会を、SNSとテクノロジーで実現させます。https://polimill.jp/

    すべての画像

    MoCSYJssjmPlkeJQOx1m.png?w=940&h=940
    pMyYKdXX8mzUHSlVeiT5.png?w=940&h=940
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    この企業のリリース

    『まつもtoなかい』で香取慎吾が静かに投げかけたテレビの現状、視聴者が観たいものを提供できているか?Surfvoteで意見投票開始 | Polimill株式会社