無料ウェビナー『水害への備え & 家庭備蓄のポイント』6月17日(土)に開催

    住まいと生活を安全・安心に 2023木耐協オンラインセミナー②(参加費:無料)

    サービス
    2023年4月25日 13:00

    木耐協(正式名称:日本木造住宅耐震補強事業者協同組合/事務局:東京都千代田区/理事長:小野秀男/組合員:全国約1,000社)は、必ず来る地震への備えを広く多くの方に進めていただきたいとの想いから、「住まいと生活を安全・安心に 木耐協オンラインセミナー」を開催しています。2023年は4回開催し、第2回は6月17日(土)に行います。

    ぜひ知っておきたい“水害への備え”、役に立つ“家庭備蓄”の話!

    今回は、これからシーズンを迎える梅雨・台風で危惧される水害への備えを山﨑教授に、「在宅避難に備える」ための家庭備蓄のポイントを長柴氏にご講演していただきます。

    本セミナーが、皆様の生活向上や、防災意識向上と地震災害対策推進に繋がるものと考えています。

    開催概要

    日時 : 2023年6月17日(土) 10:00~11:45
    会場 : オンライン
    参加費: 無料
    主催 : 日本木造住宅耐震補強事業者協同組合(略称:木耐協)
    協力 : 一般社団法人防災教育普及協会
    後援 : あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
    詳細・お申込み:https://www.mokutaikyo.com/bousai/

    プログラム

    「大雨台風季節の水害への備え」

    山﨑 登 氏
    国士舘大学防災・救急救助総合研究所 教授
    一般社団法人 防災教育普及協会 理事

    水害は毎年梅雨や台風の時期に集中しますが、私たちができる対策は何でしょうか。『災害情報はなぜヒットしないのか ― 住民の避難を進めるために』の著者である山﨑教授に、NHK時代の取材から、過去の大規模水害なども踏まえ、雨の季節に備えるべきことをお話しいただきます。

    山﨑 登 氏
    山﨑 登 氏

    「『在宅避難に備える』~家庭備蓄のポイント~」

    長柴 美恵 氏
    一般社団法人 防災備蓄収納プランナー協会 代表理事

    防災グッズや食料などを家に備蓄していますか?買ってそのままの方、収納場所や管理方法に悩む方も多いようです。防災備蓄の普及や防災備蓄収納プランナーの育成に努められている長柴氏に、「在宅避難に備える」ための家庭備蓄のポイントを解説していただきます。

    長柴 美恵 氏
    長柴 美恵 氏

    木耐協 組合概要

    木耐協は、全国約1,000社の工務店・リフォーム会社・設計事務所などから構成される団体です。
    【地震災害から国民の生命と財産を守るため、「安全で安心できる家づくり・まちづくり」に取り組み、耐震社会の実現を目指す】ことを基本理念とし、地震災害の備えに対する啓発活動や木造住宅の耐震性能向上のための活動を行っています。

    団体名:日本木造住宅耐震補強事業者協同組合(略称:木耐協)
    本部所在地:〒102-0083 東京都千代田区麹町2-12-1グランアクス麹町7階
    TEL:03-6261-2040
    URL:https://www.mokutaikyo.com/
    <国土交通省 住宅リフォーム事業者団体登録制度 登録団体>

    セミナーに関するお問い合わせ

    木耐協事務局
    TEL:03-6261-2040
    メール:jimukyoku@mokutaikyo.com

    すべての画像

    山﨑 登 氏
    長柴 美恵 氏
    yYHfBCV7dS4MMDrtiDCO.jpg?w=940&h=940
    YeoyrsQoa4A77Ee7zGzK.jpg?w=940&h=940
    無料ウェビナー『水害への備え & 家庭備蓄のポイント』6月17日(土)に開催 | 木耐協