ダイアログ・イン・ザ・ダーク・ジャパンのロゴ

    ダイアログ・イン・ザ・ダーク・ジャパン

    ダイアログ・イン・ザ・ダーク・ジャパン 真っ暗な中で春を触ってみるイベント、『Gardening in the Dark』 4月5日(金)~5月26日(日)、外苑前で開催!

    ~春のダイアログ・イン・ザ・ダークは園芸家・柳生 真吾さんとコラボ」~

    ダイアログ・イン・ザ・ダーク・ジャパン(所在地:東京都渋谷区、代表:金井 真介 http://www.dialoginthedark.com )は、暗闇の中で様々な体験を通じ、「五感」の気づきや「コミュニケーション」などを楽しむソーシャルエンターテインメント、「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」について、4月5日(金)~5月26日(日)、園芸家 柳生 真吾氏とコラボし、『ガーデニング・イン・ザ・ダーク』を東京・外苑前にて開催します。

    Gardening in the Dark
    より多くの子どもたちに体験してほしいため、期間限定の特別価格(小学生 お一人2,500円→500円 保護者の付き添いが必要です)で運営します。

    詳細: http://www.dialoginthedark.com/event/details.html?no=994

    真っ暗の中に、暖かな匂い。
    触ってみるとホクホクした土。
    あれ!?小さな種もありますよ。
    柳生 真吾さんと一緒に作ったダイアログの春は、
    「Gardening in the dark」
    真っ暗な中で春を触ってみませんか?

    【「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」とは】
    完全に光を遮断した“純度100%”の暗闇の中で、様々な体験を通じ「五感」の気づきや「コミュニケーション」などを楽しむソーシャルエンターテインメントです。
    1988年にドイツの哲学博士アンドレアス・ハイネッケ氏の発案により始まって以来世界30カ国、約130都市で開催され、2012年末現在で700万人以上、日本では約10万人が体験しています。
    2010年からは、チームビルディング、コミュニケーション促進など企業研修(ビジネスワークショップ)としても利用されており、すでに350社以上に導入され好評を得ています。
    いま、日本唯一の暗闇研修として注目されています。

    http://www.dialoginthedark.com
    http://goo.gl/I1hEx (Facebookページ)


    【開催概要】
    開催期間 :2013年4月5日(金)~5月26日(日)
          金・土・日・祝・ゴールデンウィークも開催(時間は日によって変動有)
    開催場所 :DIALOG IN THE DARK TOKYO 東京都渋谷区神宮前2-8-2 レーサムビルB1
    参加費  :大人 5,000円 学生 3,500円 小学生 2,500円→500円(税込)
          ※より多くの子どもたちに体験してほしいため、期間限定の特別価格となっております。
    定員・対象:各回8名様・小学生以上(小学生は保護者の付き添いが必要です)
    お申し込み:WEB( http://www.dialoginthedark.com )より事前予約制
    総合監修 :DIALOGUE SOCIAL ENTERPRISE(R) Dr.Andreas Heinecke

    ◆詳しい内容、チケットご予約に関して
    http://www.dialoginthedark.com/event/details.html?no=994


    【監修:柳生 真吾氏/プロフィール】
    園芸家・八ヶ岳倶楽部代表( http://www.yatsugatake-club.com )
    10歳のころから山梨県の八ヶ岳南麓に通い、父である俳優の柳生 博氏と雑木林をつくりはじめる。1989年7月から美しい雑木林を核にしたギャラリー・レストラン・ガーデンショップの「八ヶ岳倶楽部」を運営する。2000年より8年間、NHK教育テレビ「趣味の園芸」のメインキャスターを務め、Eテレ「モリゾー・キッコロ 森へいこうよ!」、BS12「柳生 真吾のスローライフ」のナビゲーター、ラジオ、講演、連載執筆など、みどりの活動は多岐にわたる。


    【柳生 真吾氏からのメッセージ】
    ビックリしました!ダイアログのスタッフが八ヶ岳の僕の庭を歩いた時のこと。視覚以外のあらゆる感覚を使って、次々にステキな発見をしては歓声をあげているではありませんか。「自然」は感覚を研ぎ澄ますほどに驚きと感動を与えてくれるのですね。手触りや香り、音や味を駆使してのガーデニングはきっと「自分も自然界の一部なんだ・・・」と感じさせてくれるに違いありません。
    SHINGO


    ■これまで日本でダイアログを体験された10万人のためのSNS
    「ダイアログ・イン・ザ・ライト」
    http://www.dialoginthelight.com

    ■4月26日(金)OPEN 積水ハウスとの共創プロジェクト「対話の家」
    http://www.dialoginthedark.com/news/details.html?no=987

    ■参考図書:「まっくらな中での対話」茂木 健一郎 講談社文庫
    http://amzn.to/goXVnY

    すべての画像

    Gardening in the Dark
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    ダイアログ・イン・ザ・ダーク・ジャパン

    ダイアログ・イン・ザ・ダーク・ジャパン

    この企業のリリース