不動産オーナーはもちろん、まちづくりに興味のある方は要チェック!

    第5回エリア価値創造フォーラムを開催します

    その他
    2023年2月20日 16:00
    FacebookTwitterLine

     広島県福山市では、不動産の価値を高めたい、お店の周囲を元気にしたい、そんな方を対象に実例を交えたまちづくりフォーラムを開催しています。
     フォーラムではまちづくりの最前線で活躍されている講師から、新たなまちづくりの手法について学べます。
     今年度はこれまでに4回開催しており、今回の第5回は最終回になります。
     第5回では、岩手県紫波町の駅前再生を手掛ける講師を招き、大規模開発で要となるマスタープランの役割と開発プロセスを学びます。
    シリーズ開催ですが、前回の振り返りも行いますので、多くの皆さまの参加をお待ちしています。

    日時

    2023年(令和5年)2月24日(金)
    14:00~16:00

    場所

    エフピコアリーナふくやま 1階多目的室
    (広島県福山市千代田町1丁目1-2)
    ※オンライン(zoom)参加可能です。

    テーマ

    「未来の福山をつくる大規模開発のプロセスとは」
    講師:岡崎正信さん/株式会社オガール 代表取締役
       岩手県紫波町出身で、公的セクターで地方創生に業務に携わり、その後紫波町に戻り、建築業の傍ら遊休公有地を活用した各種事業を展開している。
       清水義次さん/株式会社アフタヌーンソサエティ 代表取締役
       都市生活者の潜在意識の変化に根ざした建築、プロジェクトマネジメント、都市・地域再生プロデュースを行う。

    岡崎正信さん
    岡崎正信さん
    清水義次さん
    清水義次さん

    定員

    現地参加の定員は60名です。先着順となっておりますので、定員に達した場合は、オンライン参加をご案内することがありますので、あらかじめご了承ください。オンライン参加の定員はありません。

    申込

    次のURLから申込みフォームにアクセスしてお申し込みください。

    第5回の詳細な内容はホームページに情報を掲載しています!
    <市ホームページはこちら>

    福山市について

    福山市(市長:枝広 直幹)は、瀬戸内海沿岸のほぼ中央、広島県の東南部に位置し、高速道路網のアクセスが良く新幹線「のぞみ」も停まる、人口約46万人の拠点都市です。
    福山市には四季折々の美しさを見せる自然、温暖な気候、海・山・川から得られる恵みがあります。100万本のばらが咲き誇る「ばらのまち」としても知られ、潮待ちの港として栄え日本遺産に認定された景勝地「鞆の浦」や、JR福山駅の新幹線ホームから見え、2022年に築城400年を迎えた「福山城」、2つの国宝をもつ寺院「明王院」などの名所があります。
    産業としては、鉄鋼業や繊維産業など多様な製造業が集積し、ものづくりのまちとして発展してきました。デニム生地は、世界のハイブランドにも活用されるなど高い品質が評価されています。

    すべての画像

    F7Y7yW5k0acW9WPK1CgU.jpg?w=940&h=940
    KyaGGrfKTEWAphTwqTO6.jpg?w=940&h=940
    岡崎正信さん
    清水義次さん

    カテゴリ

    Loading...

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    プレスリリース配信サービスページ
    不動産オーナーはもちろん、まちづくりに興味のある方は要チェック! | 福山市役所