株式会社石見銀山生活文化研究所のロゴ

    株式会社石見銀山生活文化研究所

    石見銀山・人口400人の町のライフスタイルブランド群言堂、 設立25周年記念限定商品を発売

    世界遺産石見銀山のある、島根県大田市大森町に本拠地を置くライフスタイルブランド群言堂(運営:株式会社石見銀山生活文化研究所)が、5月1日をもって設立25周年を迎えます。

    本社社屋
    25周年を記念し、群言堂の前身ブランドであるBURAHOUSEの商品を復刻、限定販売するほか、当社のモノづくりの原点である“手仕事”と“ハギレ”を活かした「手しごと工房」バッグとTシャツもデザインし展開いたします。

    また、6月には女優の竹下 景子氏、ジャズアーティストの坂田 明氏によるトークイベントも開催予定です。


    ■群言堂の取り組み
    群言堂は石見銀山で理想の暮らしを実践しながら、美しい日本の手仕事や風景を残していけるよう取り組みを続けています。主に衣・食・住のライフスタイルデザインに取り組み全国の直営店に発信しており、衣に関しては国内の素材や加工にこだわった衣料品の企画製造販売、食に関しては飲食店経営や石見銀山で見つかった酵母・梅花酵母菌を生かした商品開発、住に関しては古民家再生事業などをしています。


    ■「BURAHOUSE」について
    「BURAHOUSE」とは、「母親の手作りのぬくもり」をコンセプトにした群言堂の前身ブランドです。
    群言堂になってから10年以上たった今でも、お問い合わせをいただくことも多く、根強い人気を保っています。

    このたび、復刻販売される商品は以下の通りです。

    ・エプロン(赤)   5,460円(税込)
    ・ミトン(赤、茶)  1,890円(税込)
    ・アームカバー(赤) 2,940円(税込)

    群言堂本店と、オンラインストア( http://www.gungendo.jp/ 、4月中旬より展開予定)にてご購入いただけます。


    ■「手しごと工房」について
    製品を作った時に出たハギレを捨てずに活かして、裂き織りやチクチク刺子などの手仕事を加えてバッグとTシャツをデザインしました。
    ひとつひとつ少しずつ違う、手仕事ならではのやさしさと楽しさをお楽しみいただけます。


    ■群言堂のイベント
    25周年感謝トークイベントとして、群言堂とかかわりの深い女優の竹下 景子氏と、ジャズアーティスト坂田 明氏によるトークセッションを開催します。

    『竹下景子氏 × 坂田明氏 トークセッション in 石見銀山』
    テーマ:「石見銀山大森町で語る私たちの未来」
    日程 :6月22日(土)

    ・トークセッション
    開演:14:00(13:30開場、15:30終了予定)
    場所:鄙舎(群言堂石見銀山本店より徒歩2分)
    定員:60名
    料金:3,000円<予約制>

    ・懇親会
    トークセッション終了後、竹下氏・坂田氏を囲んで懇親会を行います。
    時間:17:30~19:30(終了予定)
    場所:他郷阿部家(群言堂石見銀山本店より徒歩2分)
    定員:20名
    料金:5,000円<予約制>

    ※詳しくはホームページをご覧ください http://www.gungendo.co.jp/?p=2781


    <会社概要>
    株式会社石見銀山生活文化研究所
    住所     :島根県大田市大森町ハ-183
    代表取締役所長:松場 登美
    設立     :1988年(前身・有限会社松田屋設立)
    資本金    :4,800万円
    事業内容   :・ウェアブランド「登美」「根々」「大吉」の企画製造販売
            ・別法人「暮らす宿 他郷阿部家」の運営
            ・飲食店「Ichigendo」「Re:gendo」の運営
            ・古民家再生事業など

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社石見銀山生活文化研究所

    株式会社石見銀山生活文化研究所