平川憲秀 著『日本一働きやすい治療院を目指したら、人が辞めない会社になりました』2022年5月16日刊行

    サービス
    2022年5月12日 17:00
    平川憲秀 著『日本一働きやすい治療院を目指したら、人が辞めない会社になりました』2022年5月16日刊行
    平川憲秀 著『日本一働きやすい治療院を目指したら、人が辞めない会社になりました』2022年5月16日刊行

    株式会社あさ出版(代表取締役:田賀井弘毅、所在地:東京都豊島区)は平川憲秀 著『日本一働きやすい治療院を目指したら、人が辞めない会社になりました』http://www.asa21.com/book/b602591.htmlを2022年5月16日(月)に刊行いたします。

    人が辞めない3つの「好き」のつくり方とは

    京都・大阪・滋賀に16店舗を展開する平川接骨院/針灸治療院グループ。
    成熟期に突入した治療院業界で、売上5年で8倍と驚異的な成長を続けています。

    本書は、同社を支える「圧倒的にホワイトな職場のつくり方」を解説。
    社員数132名で従業員満足度92%を実現する仕組みを紹介します。

    「社員同士でなんでも言い合える関係を目指さない」「教育研修は業務時間内に行う」など、業界を問わず、離職率の高さに頭を悩ませる経営者の助けとなるヒント満載の1冊です。

    「働きやすい」に必要な3つの「好き」

    ※以下、本文より一部抜粋

    せっかく採用した「人」が辞めてしまう理由には、大きく3つあると私は考えています。

    それは、「会社がつらい」「仲間がつらい」「仕事がつらい」。

    逆に、この3つのうちの1つでも「好き」と思えるものがあれば、人はその組織で働くことに楽しさを感じ、「辞めたい」とは感じなくなってくれるはずです。

    そこで当社では、この3つのうちのどれかを「好き」になってもらうべく、会社の仕組みづくりを進めてきました。

    「会社が好き」になるために

    仕事において守るべき明確な「ルール」が あることが社内の心理的安全性を高める。
    仕事において守るべき明確な「ルール」が あることが社内の心理的安全性を高める。

    仕事において守るべき明確な「ルール」があることが社内の心理的安全性を高める。


    手帳型のルールブック「経営計画書」。社員が社長の言葉に振り回されなくなり働きやすさが格段にアップ。
    手帳型のルールブック「経営計画書」。社員が社長の言葉に振り回されなくなり働きやすさが格段にアップ。

    手帳型のルールブック「経営計画書」。社員が社長の言葉に振り回されなくなり働きやすさが格段にアップ。


    「仲間が好き」になるために

    社員旅行、懇親会、サークル活動、コミュニケーションツールなど社内の人間関係をよくする仕組み。
    社員旅行、懇親会、サークル活動、コミュニケーションツールなど社内の人間関係をよくする仕組み。

    社員旅行、懇親会、サークル活動、コミュニケーションツールなど社内の人間関係をよくする仕組み。


    さまざまなチーム活動で、チーム力をアップ。社員の結束が高まる運動会は社員から一番人気の行事。
    さまざまなチーム活動で、チーム力をアップ。社員の結束が高まる運動会は社員から一番人気の行事。

    さまざまなチーム活動で、チーム力をアップ。社員の結束が高まる運動会は社員から一番人気の行事。


    「仕事が好き」になるために

    結果が出れば仕事は楽しくなる。 だから教育研修時間は年間1000時間。
    結果が出れば仕事は楽しくなる。 だから教育研修時間は年間1000時間。

    結果が出れば仕事は楽しくなる。だから教育研修時間は年間1000時間。


    マニュアル化の徹底により社員一人ひとりが確実に仕事で結果が出せるようにする。
    マニュアル化の徹底により社員一人ひとりが確実に仕事で結果が出せるようにする。

    マニュアル化の徹底により社員一人ひとりが確実に仕事で結果が出せるようにする。

    書籍情報

    表紙
    表紙

    タイトル:日本一働きやすい治療院を目指したら、人が辞めない会社になりました
    著者:平川 憲秀
    ページ数:256ページ 
    価格:1,650円(10%税込) 
    発行日:2022年5月16日
    ISBN:978-4-86667-375-2
    http://www.asa21.com/book/b602591.html

    amazon:https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4866673753/asapublcoltd-22/
    楽天:https://books.rakuten.co.jp/rb/17038777/?l-id=search-c-item-text-01

    目次

    1章 日本一働きやすい治療院のつくり方
    2章 教育の仕組みで成長できる
    3章 働きやすさは、「仕組み」がつくる
    4章 風通しをよくするコミュニケーションの仕組み
    5章 未来をつくる経営

    著者プロフィール

    平川憲秀(ひらかわ・のりひで)

    著者:平川憲秀
    著者:平川憲秀

    EMPOWERMENT株式会社代表取締役。
    京都市出身。両親が1976年に京都市南区に開業した鍼灸整骨院を引継ぎ、平川接骨院/針灸治療院グループとして京都・大阪・滋賀に16店舗を展開。
    企業成長率年120%、圧倒的な働きやすさで注目を浴びる。
    現在は、全国50社以上が集まる「エンパワーメント経営アカデミー」で治療院成長のための「仕組みと組織づくり」のサポートも行っている。

    すべての画像

    平川憲秀 著『日本一働きやすい治療院を目指したら、人が辞めない会社になりました』2022年5月16日刊行
    仕事において守るべき明確な「ルール」が あることが社内の心理的安全性を高める。
    手帳型のルールブック「経営計画書」。社員が社長の言葉に振り回されなくなり働きやすさが格段にアップ。
    社員旅行、懇親会、サークル活動、コミュニケーションツールなど社内の人間関係をよくする仕組み。
    さまざまなチーム活動で、チーム力をアップ。社員の結束が高まる運動会は社員から一番人気の行事。
    結果が出れば仕事は楽しくなる。 だから教育研修時間は年間1000時間。
    マニュアル化の徹底により社員一人ひとりが確実に仕事で結果が出せるようにする。
    表紙
    著者:平川憲秀
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    あさ出版

    あさ出版
    平川憲秀 著『日本一働きやすい治療院を目指したら、人が辞めない会社になりました』2022年5月16日刊行 | あさ出版