「在留外国人のためのオープンデータ勉強会」 大田区蒲田にて2023年2月26日(日)に開催 参加費無料

    イベント
    2023年2月9日 10:30
    FacebookTwitterLine

    NPO法人Code for OTA(所在地:東京都大田区、代表理事:岡 高志)は、参加費無料「在留外国人のためのオープンデータ勉強会」を大田区蒲田にて2023年2月26日(日)に開催いたします。


    詳細URL: http://codeforota.tokyo/?p=194


    日本に住む外国人にとって、日本での生活情報があまりわからない。ということはないでしょうか?

    オープンデータを活用すれば、生活情報が外国人にも届きやすくなります。

    Code for OTAのメンバーとともに、日本での生活情報を取り込みましょう。


    第5回目の「在留外国人のためのオープンデータ勉強会」は、外国人の困りごとを聞く、探す、そうした勉強会です。


    オープンデータについての話し合いを通じて日本で暮らす外国人の困ったことを相談できるオープンな交流の機会にもなると思います。

    多くの外国人の参加をお待ちしています。



    ■ゲスト:フランポネ(吉本興業所属)

    地域で国際交流の視点で活躍される吉本興業所属の国際夫婦漫才コンビ フランポネをゲストにお招きいたします。

    冒頭にフランス語を交えた楽しい漫才をご披露いただき、勉強会のアイスブレイクとして盛り上げていただきます。


    <フランポネ プロフィール>


    フランポネ


    日本語教育に「お笑い」を導入した「漫才で覚える日本語」を発案!

    その授業が早稲田大学・東京学芸大学・東京外国語大学・名古屋大学などで採用される。

    2022年2月より神奈川住みます芸人に任命され、神奈川県の魅力を全世界に発信しています。



    ■「在留外国人のためのオープンデータ勉強会」詳細

    日時 :2023年2月26日(日)14:00~15:30

    場所 :おおた国際交流センター(東京都大田区蒲田4-16-8 2階)

    参加費:無料



    ■お申し込みは下記URLからお願いいたします。

    http://codeforota.tokyo/?p=194



    ■「在留外国人のためのオープンデータ勉強会」前回の内容

    前回は、大田区に住む外国人に役に立つ情報として、Cycle Sharing、保育園(ほいくえん)入園の難しさ、日本語教室、子ども食堂、外国人対応可能な病院これらの情報が提案されました。


    日本語がわからない外国人でも情報収集できるように、こうした情報をMap(↓)にプロットしました。


    オープンデータマップ


    在留資格申請のWEBサービスを展開。

    https://visadeaijapan.com/


    岡高志行政書士事務所の協力もいただいております。

    https://okatakashi.net/



    ■NPO法人Code for OTA 概要

    所在地 :東京都大田区石川町2-16-8-302

    代表理事:岡 高志

    設立日 :2021年2月18日

    NPO法人Code for OTA

    NPO法人Code for OTA

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    プレスリリース配信サービスページ