NTTコミュニケーションズ(略称:NTT Com)は、ICTスキル認定資格制度であるインターネット検定「ドットコムマスター(.com Master)」において、昨今のスマートフォンの普及やクラウド化の進展などを背景に、ICTの基礎知識から最新トレンドまでを習得したい社会人・学生など幅広いお客さまのICTスキル向上に資するため、2013年10月より、これまで4段階となっていた認定資格レベルを2段階に再編し、初心者もより受検しやすい内容へリニューアルします。
1.背景
スマートフォン・タブレット端末の急速な普及やアクセス手段の多様化、クラウド化の進展などにより、社会に求められるICTリテラシーが本質的に変化しています。特に、不正アクセスやウィルス感染などのセキュリティリスクの高まりが社会問題化しており、多様なICT環境に応じたセキュリティ対策など高度なICTスキルが求められています。また、企業においては、ICTを活用した業務効率化が必須となっているものの、専任の情報システム担当者を置けない中堅・中小企業ではICTの導入や運用管理にかかる負荷が増大しています。
こうした中、NTT Comでは、社会でのICTリテラシー向上とインターネットの更なる利用促進を図ることを目的に、2001年よりインターネット検定「ドットコムマスター」を実施しており、これまで延べ37万人が受検しています。今後は、ICTの専門スキル向上のみならず、誰もが安心・安全にICTを使いこなすための最新トレンドを充実させるとともに、認定資格レベルの枠組みを見直し、ICTスキルを客観的に把握できる認定資格制度として幅広いお客さまが受検しやすい内容へリニューアルします。
2.リニューアルの概要
(1) 認定資格レベルを2段階に再編し、「ドットコムマスター アドバンス(仮称)」を新設
これまで基礎レベルから専門レベルまで4段階(ベーシック/シングルスター/ダブルスター/トリプルスター)の認定資格で構成していましたが、上位のシングルスター/ダブルスター/トリプルスターを集約し、個人や企業のICT活用をサポートできる中級・上級レベルの資格として「ドットコムマスター アドバンス(仮称)」を新設します。なお、ICTを安心・安全に利用できる初級レベルの資格である「ドットコムマスター ベーシック」は継続します。
(2) クラウドやスマートフォンなどICTの最新トレンドを充実
スマートフォン・タブレット端末など多様化するモバイル環境やクラウド関連の新技術、セキュリティリスクへの対応など、ICTのスキルアップに役立つ最新の知識・技術を網羅します。ICTスキルの客観的な証明だけでなく、自己啓発や就職などにも幅広く役立ちます。
(3) 随時受検可能なコンピューター形式の試験に一本化
これまで全国主要都市で年2回(7月・12月)実施していたペーパー形式の定期検定(PBT:Paper-Based Testing)を廃止し、全国100カ所以上の会場で随時受検可能なコンピューター形式の検定(CBT:Computer-Based Testing)に一本化します。なお、企業や学校の研修など集団で受検可能な出張検定は継続します。
3.実施時期
2013年10月
なお、新検定の公式テキストは、2013年7月より発売する予定です。
4.新検定開始までの経過措置など
2013年7月の定期検定(PBT)は開催しません。
なお、シングルスター/ダブルスターについては、2013年9月末までCBTによる受検を継続します。2013年10月以降も継続するベーシックについては、引き続きCBTによる受検が可能です。(トリプルスターについては、CBTによる受検はありません。)
関連リンク
・NTTインターネット検定 ドットコムマスター 公式サイト
( http://www.com-master.jp/ )
NTTコミュニケーションズ株式会社

この企業のリリース


「Skydio Dock for X10」とStarlinkを組み合わせレベル3.5飛行での遠隔点検に成功
NTTコミュニケーションズ株式会社
2025年6月27日 14:00


SIMアプレットを活用し、手間なくIoT機器のセキュリティを高める実証に成功
NTTコミュニケーションズ株式会社
2025年6月25日 11:00


東京港埠頭でドローンポート「Skydio Dock for X10」とStarlinkを活用した迅速な状況確認の実証実験に成功
NTTコミュニケーションズ株式会社
2025年6月23日 14:00


20種のAIエージェントを活用した業界別ソリューションの提供を開始
NTTコミュニケーションズ株式会社
2025年6月19日 10:00


金沢市立のすべての中学校でメタバース体験教室を実施
NTTコミュニケーションズ株式会社
2025年6月18日 15:00


NTT Com、マイクロソフトの上位パートナー資格「Specialization」を「セキュリティのThreat Protection」領域で取得
NTTコミュニケーションズ株式会社
2025年6月18日 11:00


「魚の日」限定セール開催 「JAタウン」で岡山県産「冷凍かき」や長崎県産「めかぶとろろ」など約90商品を特別価格で販売
JA全農の産直通販JAタウン
1時間前


自動運転実証実験場業界の将来展望:2031年までに2662百万米ドルに達すると見込まれる
QY Research株式会社
2時間前


完全キャッシュレスバスの実証運行を実施【相鉄バス】
相鉄グループ
2時間前


アルファ・ラバル、新造LPG運搬船4隻に FCM LPG燃料供給システムを正式供給
アルファ・ラバル株式会社
3時間前


シンカ、AI駆動開発のカンファレンス 「AI駆動開発Conference Autumn」に協賛・出展
株式会社シンカ
3時間前


JAタウンのショップ「まるっと完食おおいた」で 「黄かぼす 食べて応援企画」を実施中!
JA全農の産直通販JAタウン
4時間前


宮下貴浩×私オム プロデュース第10回記念公演!舞台『許溶のとき - kyoyō no toki - 』上演決定!!
(株)キョードーメディアス
26分前


【あべのハルカス近鉄本店】「新潟食と酒の大祭典」
株式会社近鉄百貨店
1時間前


美濃焼を採用した液体ソープディスペンサー「mino雫」が名古屋市ふるさと納税返礼品に採用
㈱KATAZUKE
1時間前


国内外の人気デバイス約20機種を展示 「BEAUTY GADGET GROVE-美容機器の森-」開催 ~最新美容ガジェットを“見て・触れて・体験できる” 1日限定イベント~
株式会社jobikai
1時間前


【名城大学】建築学科の高井教授の研究室と都市情報学部の森准教授のゼミが岐阜県美濃市で「観光からみた古民家活用とまちづくり」の研究成果を発表
学校法人 名城大学
1時間前


ヨットクラブの世界および日本市場:メーカー、シェア、トレンド予測2025
QY Research株式会社
2時間前


「魚の日」限定セール開催 「JAタウン」で岡山県産「冷凍かき」や長崎県産「めかぶとろろ」など約90商品を特別価格で販売
JA全農の産直通販JAタウン
1時間前


国内外の人気デバイス約20機種を展示 「BEAUTY GADGET GROVE-美容機器の森-」開催 ~最新美容ガジェットを“見て・触れて・体験できる” 1日限定イベント~
株式会社jobikai
1時間前


新宿区が6位!城西エリア特集|東京23区中古マンション価格推移と価格上昇率ランキング【2025年10月最新】
マンションリサーチ株式会社
1時間前


【名城大学】建築学科の高井教授の研究室と都市情報学部の森准教授のゼミが岐阜県美濃市で「観光からみた古民家活用とまちづくり」の研究成果を発表
学校法人 名城大学
1時間前


光硬化式パイプ修復システムの世界市場レポート2025-2031
YH Research株式会社
1時間前


低リークスイッチマトリクスの世界市場レポート2025-2031
YH Research株式会社
2時間前
人気のプレスリリース


1
【コメダ珈琲店】3社の味わいがひとつに! 「シロノワール ブラックモンブラン -宇治抹茶仕立て-」 「ブラックモンブランパフェ -宇治抹茶仕立て-」を 2025年10月16日(木)より数量限定で全国販売開始!
株式会社コメダ
3時間前


2
淡路島のハワイアンリゾート施設「Awaji Lanikai Square」で 秋の特別イベントが10/11(土)~13(月・祝)に開催!
株式会社ぷらど
1日前


3
運動を楽しく習慣に!カルノシン配合サプリメント 「Fremore(フレモア)」10月9日(木)販売開始
浜理薬品栄養科学株式会社
3時間前


4
総湯を囲む街並みが、そのまま「ゆ」の字に。 ひらがな発祥の地・山代温泉でGPSアートラン開催
ほくりくGPSアート部
5時間前


5
博報堂アイ・スタジオ、Hakuhodo DY ONE、AI Hack、 「AIO Web Experience Consortium」を3社共同で発足
株式会社博報堂アイ・スタジオ、株式会社Hakuhodo DY ONE、株式会社AI Hack
5時間前


6
心豊かな暮らしとものづくり。 千葉・九十九里で見つける とっておきのクラフト5選
千葉県PRプロジェクト
2時間前