「嵐山駅はんなり・ほっこりスクエア」2022年秋のイベントのお知らせ

    ・「嵐山駅はんなり・ほっこりスクエア」は10月26日(水)、おかげさまでオープン20周年 ・20年目の秋シーズンは、 ハロウィンイベントや毎年ご好評の屋上開放などで賑やかに盛り上げます。

    イベント
    2022年10月21日 16:00

     京福電気鉄道株式会社(本社:京都市中京区、社長:大塚憲郎)の「嵐山駅はんなり・ほっこりスクエア」は10月26日(水)、2002年のオープンから20周年を迎えます。これまでの20年、ご利用いただきましたお客さま、応援してくださった地域の皆さまをはじめ多くの皆さまに、心より御礼を申し上げます。

     「嵐山駅はんなり・ほっこりスクエア」(以下「スクエア」)では、オープン記念日がハロウィンのシーズンに重なることから、「オープン20周年+ハロウィン」イベントを、また続く紅葉シーズンに合わせ新店舗のオープン、嵐山が一望できる屋上の開放など、2022年の秋シーズンをにぎやかに展開していきます。

     嵐山では、秋の恒例行事となった天龍寺塔頭宝厳院の夜間特別拝観や、3年ぶりとなる「嵐山もみじ祭」なども開催されます。この秋は京都・嵐山で、すがすがしい秋のベストシーズンをお楽しみください。



    1.「オープン20周年+ハロウィン」イベント

    開催日時:2022年10月29日(土)・30日(日) 特に記載のないものは10:00~18:00

    開催内容・開催場所

    (1)「京都横断新企画 電車でハロウィン」

       (開催場所:ゼスト御池、新風館、スクエア)

      京都を東西に横断する京都市営地下鉄・嵐電で結ばれたゼスト御池、新風館、

     スクエアでハロウィンイベントを開催。

      各施設での駄菓子引換券付イベントチラシを嵐電の四条大宮駅・帷子ノ辻駅・

     嵐山駅・北野白梅町駅、嵐電帷子ノ辻駅ビル「映菓座」、ゼスト御池、新風館に

     設置(チラシが無くなり次第終了。新風館はイベント当日のみ設置)。



     【スクエアのイベントメニュー】

     1.嵐山や京都市街地が一望できるスクエア屋上の無料開放

     2.京都新聞ジュニアタイムズ「こがくのこがさん こうさく道場」

       (開催場所:スクエア3階)

      ・京都芸術大学こども芸術学科の樋口先生と学生によるお子様向け工作教室を開催。

      ・開催時間14:00~16:00。参加無料、予約不要。直接会場にお越しください。

     3.ミニライブ(開催場所:スクエア駅前広場)

      ・同志社大学公認サークル「雅楽会」の皆さんによる雅楽の演奏

       京都を中心に活躍する三味線・琴の音楽家による京都嵐山らしい和のライブ

       (13:00~14:30、15:00~16:30の2ステージ)

      ・「刀剣座」による小さな殺陣(たて)ショー(14:40~14:50)

     4.駄菓子の引換えについて  

      イベントチラシ添付の駄菓子引換え券はゼスト御池、新風館、スクエアの

      指定場所にて駄菓子と引換えさせていただきます(先着順。数に限りが

      ございます)。スクエアでは3階イベント会場で引換えさせていただきます。


    (2)お客さま抽選会(開催場所:スクエア3階)

     ・スクエア各店舗でのお食事・お買い物1,000円(消費税込。運賃や「駅の足湯」

      ご利用料金は対象外)ごとに1回、お食事券や記念品が当たる抽選会にご参加

      いただけます。

     ・会場でレシートをご提示ください。抽選回数はレシートの合計額で決定します。


    2.3階ニューショップ オープン

     10月29日(土)、スクエアに期間限定で臨時出店していたいちご専門の「たんたんいちごかふぇ」が常設のニューショップとしてオープンします。京都中丹(たん)、北丹(たん)の農家さん達が愛情たっぷりに育てた、実が柔らかく、香り豊かな完熟章姫苺(あきひめいちご)「たんたんいちご」を使ったいちご専門カフェです。

     店  名:「京都嵐山たんたんいちごかふぇ」

     出店場所:スクエア3階 席数:20席

     販売商品:いちごみるく、いちごスムージー、いちごパフェなど。

     有限会社グラン・ブルー(京都市中京区、 https://grand-bleu.co.jp/index.html


    3.スクエア屋上開放

    開催日時:2022年10月31日(月)~12月4日(日)11:00~18:00(最終入場17:30)

    開催内容:スクエア各店舗でお食事・お買い物をされたお客さまに、ご利用のお店で

         もれなく「屋上招待券」を進呈。通常入場できない施設屋上から、秋の

         嵐山と京都市市街地の景観をお楽しみいただきます。

     ※お食事・お買い上げ金額を問わず「屋上招待券」を進呈します。

      (運賃や「駅の足湯」ご利用料金は対象外)

     ※強風や大雨など荒天時には、安全のため予告なく開催を中止する場合が

      あります。ご了承ください。

      

    スクエア屋上からの景観

    (左:小倉山方向、右:比叡山・京都市中心部方向。2020年11月撮影)



    <嵐山駅はんなり・ほっこりスクエア>

    京都市右京区嵯峨天龍寺造路町20-2(嵐電嵐山駅直結)

    お客さまお問合せ電話 075-873-2121、 

    公式サイトURL  https://www.kyotoarashiyama.jp/

    営業時間 10:00~18:00 定休日なし

    ●新型コロナウイルス感染症対策へのご協力のお願い

     マスク着用、手指アルコール消毒、過密状態を防ぐための入場制限など、施設や

     イベント主催者が実施する新型コロナウイルス感染防止策へのご理解ご協力を

     よろしくお願いいたします。 


    <ご参考>

    ■嵐山駅はんなり・ほっこりスクエア

     嵐電の嵐山駅ビルを改装し、2002年10月26日にオープンした、駅と商業施設の複合施設。

     お客さまが少ない嵯峨嵐山地域の、特に夕方から夜の時間帯の活性化と、京都の旅の思い出に残るような駅空間の創出を目指し、デザイナー森田恭通さんの光の演出による竹を基調とするデザイン、駅入口ののれんを目印に誕生しました。「はんなり・ほっこりスクエア」の名称は、一般公募で付けられました。

     2004年9月には「嵐山温泉『駅の足湯』」を設置、2013年の4月から7月にかけての嵐山駅のホームやインフォメーションコーナーの整備、「キモノフォレスト」設置などを経て、現在の姿になりました。

     「京都・嵐山花灯路」や「嵐山灯篭流し」開催時には営業時間を延長、地域のイベントや交通安全啓発活動に駅前広場を提供するなど、20年間地域の皆さまとともに歩んできました。

    嵐山駅とキモノフォレスト


    ■嵐電では秋の嵯峨嵐山観光にぴったりのおとくなきっぷを発売しています。

    <嵐電 大覚寺・祇王寺 サイクルチケット>

     大覚寺・祇王寺の拝観に、レンタサイクル(3時間)と、「嵐電1日フリーきっぷ」 

     をセット

     発売期間 2022年12月11日(日)まで ◎発売当日限り有効

          ◎ただし、11月23日(水・祝)~27日(日)と

           12月7日(水)・8日(木)は発売を行いませんのでご注意ください。

     発売価格 おとな1,500 円


    <鳥獣戯画きっぷ>

     高山寺国宝・石水院の拝観、西日本ジェイアールバス京都駅前~栂ノ尾間と嵐電

     (嵐山本線・北野線)全線が1日乗り降り自由でご利用いただける

     「鳥獣戯画きっぷ」発売中。

     発売期間 2023年3月31日(金)まで 発売当日限り有効

     発売価格 2,200円(12月4日(日)まで)

     発売場所 西日本ジェイアールバス京都バスチケットセンター (JR京都駅中央口前)

          嵐電 四条大宮・帷子ノ辻・嵐山・北野白梅町の各駅

     内  容 1.高山寺国宝・石水院拝観券(12月4日(日)までは「秋季入山券」付き)

          2.西日本ジェイアールバス京都駅前~栂ノ尾間1日乗り降り自由

          3.嵐電(嵐山本線・北野線)全線1日乗り降り自由

          4.きっぷは高山寺を代表する国宝・鳥獣人物戯画の一部を券面に

            あしらっています。(デザイン2種)

            オリジナルチケットケース(ビニール製抗菌チケットケース。

            デザイン2種)が1枚付いています。

            ※券面デザイン、オリジナルチケットケースのデザインは

             お選びいただけません。

     

    (きっぷ券面(2種)イメージ)


    (オリジナルチケットケース(2種)イメージ)



    詳しくは嵐電公式サイトをご覧ください。https://www.keifuku.co.jp/

    以 上