NTTプライム・スクウェア株式会社のロゴ

    NTTプライム・スクウェア株式会社

    寺山修司没後30年企画第一弾! 「Fan+(ファンプラス)」の「寺山修司ワールド」で 幻の絵本「だれが子猫を切り抜いた?」がデジタル絵本として復刻!  ~「作:寺山修司」×「絵:落田洋子」×「朗読:平田広明」が 時空を超えてコラボレーション、読み進めるたび新しい感動を呼び起こす!~

    サービス
    2013年1月22日 12:00

    NTTプライム・スクウェア株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役社長:井上 淳也)が運営するデジタルコンテンツ配信サービス「Fan+(ファンプラス)」において、寺山修司ファン向けコンテンツショップ「寺山修司ワールド」(運営者:株式会社ジー・コム、所在地:東京都品川区、代表取締役:塩澤 義彦)が、幻の絵本「だれが子猫を切り抜いた?」(作:寺山修司、絵:落田洋子)をデジタル絵本として見事に復刻させ、2013年1月22日(火)に配信を開始しました。

    イメージ(1)
    「寺山修司ワールド」はこちらから http://fanplus.jp/_terayama_/


    ■「だれが子猫を切り抜いた?」復刻にあたって
    幻の絵本「だれが子猫を切り抜いた?」は、1978年に発表された作品で、生前の寺山修司がこよなく愛した絵本です。寺山修司のシュールなストーリーと落田洋子の幻想的な絵が、天才劇詩人・寺山修司の世界をかいま見ることができます。このたび「寺山修司ワールド」では、この幻の絵本をデジタル絵本として復刻させました。
    復刻にあたっては、寺山修司の世界観を忠実に再現しつつ、デジタルならではの工夫を施し、3つの方法でお楽しみいただけるようにしました。

    1. 絵本をめくるように、自分のペースでページをめくり、絵と文章をじっくり楽しむ。
    2. 1ページずつ絵と文章を楽しみながら、自分のペースで「朗読」ボタンを押して、朗読を聴いて楽しむ。
    3. 朗読を収録した絵本のページが自動的に流れる「動画」を眺めて楽しむ。紅茶を一杯飲みながら・・・

    なお、朗読には、現在洋画の吹き替えやアニメ声優として活躍中の平田広明氏(ひらたプロダクションジャパン代表)を迎え、寺山修司の世界観に新しい息吹を吹き込んでいます。
    「作:寺山修司」×「絵:落田洋子」×「朗読:平田広明」が時空を超えてコラボレーションし、新たなデジタル絵本として復刻した「だれが子猫を切り抜いた?」をぜひ体感してください。


    ■配信サイトおよび商品名
    ・配信サイト:「寺山修司ワールド」 http://fanplus.jp/_terayama_/
    ・商品名  :「だれが子猫を切り抜いた? -絵本-」
    ・価格   :1,050円(税込)
    ・ページ数 :23ページ【全編動画】17分56秒 【朗読のみ】17分12秒
    ※PC、Androidスマートフォン・タブレット、iPhone、iPadなどのマルチデバイスでお楽しみいただけます。(PC以外のデバイスには動画ダウンロード可能。)


    ■アーティストの紹介
    ●朗読:平田広明(ひらたひろあき)
    1963年8月7日生まれ。東京都出身。
    主な出演作品に、アニメ『ONE PIECE』(ワンピース) サンジ 役、『宇宙兄弟』南波六太 役、『TIGER & BUNNY』鏑木・T・虎徹 役、海外ドラマ『ER緊急救命室』ジョン・カーター 役、『CSI:NYシリーズ』ダニー・メッサー 役や、ジョニー・デップやマット・デイモン、ジュード・ロウなどの吹替多数。その他、舞台やナレーションなどでも活躍中。
    第11回東京アニメアワード声優賞、第6回声優アワード主演男優賞を受賞。

    ●絵:落田洋子(おちだようこ)
    画家。1947年埼玉県生まれ。武蔵野美術短期大学商業デザイン科卒業。1977年、油彩画を描き始める。1979年、銅版画を始める。銀座77ギャラリーを中心に、個展、グループ展で作品発表。
    画集・『風の祝祭』美術出版社、『ミルドレッドの左側』リブロポート、版画集・『アフタヌーン』新潮社
    『紅茶と海』川路重之/文/偕成社(1982年ライプツィヒ国際図書デザイン展銅賞)『ギリアスの実』/白泉社/、『夜猫ホテル』舟崎克彦/文/パロル舎出版、村上春樹小説「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド」や「マイ・ロスト・シティ」の表紙など

    ●作:寺山修司(てらやましゅうじ)
    詩人・演出家・写真家・映画監督。1935年12月10日(戸籍上は1936年1月10日)青森県生まれ。
    18歳で短歌研究新人賞特選「チェホフ祭」を受賞し、歌壇に鮮烈にデビュー。
    1967年には横尾忠則、東由多加、九條映子らと「演劇実験室◎天井桟敷」を結成、主宰。世界屈指の前衛劇団として国際的に活躍。代表的舞台に「毛皮のマリー」「奴婢訓」「レミング」。
    映画監督としても「書を捨てよ町へ出よう」「田園に死す」の他、実験映画も次々に発表。
    1983年5月4日、47歳で急逝。1997年、多感な少年時代を過ごした青森県三沢市に寺山修司記念館開館。

    ■「寺山修司ワールド」の紹介
    没後30年、現在も上演され続ける寺山修司とは?
    監修に九條今日子、編集長に高取英を迎え「ジー・コム プロジェクト」が発信する映像と写真、過去と現在がクロスする21世紀の寺山修司が堪能できます。
    「寺山修司ワールド」はこちらから
    http://fanplus.jp/_terayama_/


    <「大好き」が、ここにある。Fan+(ファンプラス)とは>
    ファンプラスは、あなたの趣味ライフを充実させるサービス。
    カルチャー系(落語、鉄道、料理、ライフスタイルなど)、エンタメ系(映画、ゲーム、宝塚、グラビアなど)、スポーツ系(テニス、サッカー、格闘技、カラダ改善など)などのこだわりジャンルで、ファンプラスオリジナルの動画マガジンを配信しています。
    それは、動画・画像満載の、電子書籍の一歩先を行くデジタルマガジン。
    購入したコンテンツはクラウド(MyBox)にコレクションして、PC、Androidスマートフォン・タブレット、iPhone、iPadなど、マルチデバイスでいつでもどこでも楽しめます。
    また、各ジャンルのファン同士で盛り上がれる“ジャンル別・少人数制”のアバターコミュニティ「ふぁんぷらぷら」もPC向けに提供中。
    ファンプラスは、ファンの皆様が歓ぶことを、とことん追求していきます。

    [ファンプラス]  http://fanplus.jp/
    [ふぁんぷらぷら] http://purapura.fanplus.jp/


    ※iPhone、iPadは、米国およびその他の国々で登録されたApple Inc.の商標または登録商標です。iPhone 商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。
    ※Androidは、Google Inc.の商標または登録商標です。
    ※掲載されている会社名、製品・サービス名、コンテンツ名等固有名詞は、各社の商標または登録商標です。


    【一般のお客様のお問い合わせ先】
    NTTプライム・スクウェア株式会社
    ファンプラス・カスタマーセンター
    http://fanplus.jp/inquiry/


    【コンテンツプロバイダー各位のお問い合わせ先】
    NTTプライム・スクウェア株式会社
    コンテンツグループ:田村
    TEL:03-6435-1269
    http://fanplus.jp/inquiry/

    すべての画像

    イメージ(1)
    イメージ(2)
    イメージ(3)
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    NTTプライム・スクウェア株式会社

    NTTプライム・スクウェア株式会社

    この企業のリリース