大阪の学生が福島県の復興を支援  今年で12回目を迎える官学協働プロジェクト「カフェ・ラポール」 2022年12月4日(日)~8日(木) 大阪・梅田にて期間限定開催!

企画から運営まで、すべて学生主導! ホテル観光学科生が11代繋いだ「福島県復興支援チャリティカフェ」

ECC国際外語専門学校(大阪市北区、学校長:瀧山 淳一)ホテル・観光学科ホテルコース生が企画・運営するカフェ「カフェ・ラポール」を、2022年12月4日(日)~8日(木)に5日間限定で開催いたします。東北地方太平洋沖地震で被災した福島県の復興支援を目的に始めた同カフェは、今年で12回目。これまで、9,847名が来店し、716万7,039円を福島県に寄附しております。


「カフェ・ラポール」についてもっと詳しく→ https://kokusai.ecc.ac.jp/hotel_report/generation10/



■「カフェ・ラポール」開催までのスケジュール

「カフェ・ラポール」は、東北地方太平洋沖地震で被災した福島県の復興支援を目的に発足した活動です。活動開始前に、学生達は復興状況を学ぶために福島県を訪問。沿岸部の被災地域を視察するだけでなく、福島県出身のタレント・なすびさんと対談したり、原発事故による風評に苦しんだ農園を見学。現地の生の声から学び、活動に活かします。2011年の発足時より、企画から運営まで学生主体。学生一人ひとりに役割が命じられ、責任を持って活動に参加します。当企画は、福島県の復興の手助けと、学生達がこの活動を通し、主体性や自尊感情、協調性や創造力といった「人間力」を養うきっかけを提供することを目的としています。


コメント:11代目総支配人(学生リーダー)永野 菜々子

昨年度はコロナ禍で思い通りに進まず、困難だらけでした。ただ、そんな時に出来ない事に捉われるのではなく、何ができるかを考え、11代目全員で行動しました。営業当日、いきいきと笑顔で働いている11代目の仲間の姿を見た時や、沢山のお客様で一杯になっているカフェ内を見た時は、皆と一丸になって乗り越えることが出来て本当に良かった、と心底嬉しい気持ちになりました。10年間先輩が繋いでくれたカフェ・ラポールを、私達11代目として、12代目の後輩に繋げられる事を誇りに思います。仲間と共に感じた達成感は、私にとって一生の宝物です。


9月14日~16日:福島県視察研修(行程表参照)

9月20日   :12代目総支配人(学生リーダー)決定・人事部設立・配属部署会議

9月21日   :全部署配属決定・オーナー会議、

        ゴール設定(総売上げ目標・集客目標)

9月29日   :引継式

        (11代目を担った学生が帰校 → 12代目へとバトンを繋ぐ儀式です)

10月6日以降毎週木曜日:各部署進捗確認の全体会議、協賛企業ご挨拶まわり、

            サービストレーニング、ロールプレイ他

10月中旬       :「ふくしま銘産品市」商品選定・買い付け福島出張

12月1日       :「カフェ・ラポール」施行営業(プレオープン)

12月4日~8日     :12代目「カフェ・ラポール」本番


本番接客 しっかり笑顔で


本番接客 バーカウンターは、優雅にかつ迅速に


本番接客 お客様のお見送りも最後まで笑顔で


■五感で学ぶ「ふくしまの今」・福島視察研修 9月14日~16日

『風化の防止・風評払拭に向け力強く歩む「福島県」の力になりたい!』風評ではなく自分の目で確かめた、福島県の「魅力」と「今」を正確に発信するために、下記の行程で、福島県を訪問します。12月開催のチャリティカフェでは、見て、聞いて、触れて、香って、味わって、五感で体感した「ふくしまの今」の情報を発信します。


≪訪問先行程 *変更の可能性あり≫

9/14(水)いわき市「ワンダーファーム」→「アクアマリン福島」→Jビレッジ

9/15(木)「しろはとファーム」施設見学→震災遺構「請戸小学校」

    →東日本大震災原子力災害伝承館→福島県出身タレント・なすびさん対談

9/16(金)福島県庁訪問→菱沼農園サステナブル農業見学→帰阪


震災遺構請戸小学校見学


≪イベント概要≫

イベント名 : 福島県復興支援チャリティカフェ

        「カフェ・ラポール」

イベント期間: 2022年12月4日(日)~8日(木) 11:00~17:00 5日間限定

主催団体  : 学校法人山口学園 ECC国際外語専門学校

        ホテル観光学科ホテルコース2年・

        海外インターンシップコースホテル専攻3年

場所    : 大阪府大阪市北区中崎西2-1-6

        ECC国際外語専門学校9階ホテル実習室

イベントURL : https://kokusai.ecc.ac.jp/hotel_report/generation10/

イベント協賛: (順不同)白ハト食品工業株式会社「らぽっぽファーム」/

        株式会社コドモインターナショナル「Cafe Amazon」/

        大阪市北区役所/大阪市北区社会福祉協議会/

        公益財団法人日本ケアフィット共育機構/株式会社和風空間/

        大阪市北区中崎町/福島県


11代目(昨年)のメンバー集合写真


■学校概要

学校名      : 学校法人山口学園 ECC国際外語専門学校

代表者      : 学校長 瀧山 淳一

所在地      : 〒530-0015 大阪府大阪市北区中崎西2-1-6

設立       : 1971年

URL        : https://kokusai.ecc.ac.jp/

イベント特設サイト: https://kokusai.ecc.ac.jp/hotel_report/generation10/



※使用している画像は過去のものです。

すべての画像

本番接客 しっかり笑顔で
本番接客 バーカウンターは、優雅にかつ迅速に
本番接客 お客様のお見送りも最後まで笑顔で
福島県産品を使用したオリジナルカクテル
学生考案 福島県産品を使用したオリジナルカクテル
協賛企業ご挨拶まわりの練習
営業部戦略会議
全体会議の様子
時には仲間とぶつかり合う事も
営業終了後、ふくしま名産品市 商品完売!感動の瞬間
営業終了後、仲間と達成感を分かち合う
仲間と達成感を分かち合う
福島県視察研修・しろはとファーム芋掘り体験
震災遺構請戸小学校見学
東日本大震災原子力災害伝承館
サステナブル農業を学ぶ・菱沼農園
11代目(昨年)のメンバー集合写真
11代目総支配人(学生リーダー)

学校法人山口学園 ECC国際外語専門学校

学校法人山口学園 ECC国際外語専門学校

配信企業へのお問い合わせ

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

プレスリリース配信サービスページ