学校法人山口学園ECC国際外語専門学校のロゴ

    学校法人山口学園ECC国際外語専門学校

    福島の魅力が大集結!大阪の専門学生が企画・運営  ふくしまマルシェ at OS広場

    「フルーツ王国・福島」を代表するりんご、福島銘菓、 全国新酒鑑評会金賞受賞蔵の日本酒、ふくしまっ子のソウルフードなど、 大阪から福島県の魅力を発信します。

    イベント
    2024年11月6日 11:15

    学校法人山口学園ECC国際外語専門学校(大阪市北区 学校長:大谷内 圭)の選択教科「つなぐ福島」受講生が、福島県の魅力を発信する福島銘産品市「ふくしまマルシェ」を2024年11月17日(日)に開催します。

    防災・減災、地域貢献に関心のある学生が集い、福島県視察研修で訪れた農園(まるせい果樹園)のりんごを販売する他、福島県からも特産品販売店が来阪出店します。また、福島県出身のタレント「なすび」氏による、ラジオ福島公開収録も開催。大阪市北区の中心地・OS広場イベントスペースに、学生の「ふくしま愛」が広がります。


    フライヤー: https://www.atpress.ne.jp/releases/416057/att_416057_2.pdf


    関西地域でのイベントにて銘産品販売


    日時   :2024年11月17日(日)10:00~17:00

    場所   :OS広場イベントスペース 大阪市北区小松原町3-3

    イベント名:福島銘産品市「ふくしまマルシェ」

    主催   :学校法人山口学園ECC国際外語専門学校「つなぐ福島」受講生

    目的   :東日本大震災と原発事故からの復興支援と風評風化対策・

          福島県の魅力発信

    出店者  :福島県大阪事務所(日本酒、おつまみの販売)/

          関西福島県人会(福島県産牛の串焼き販売)/

          ふくしま果樹加工考案室(福島市産の果物を使ったソーダと

          フルーツソースの販売)/

          Bond & Co.(アイガモ栽培米と日本酒の販売)/

          株式会社スマイルファーム(アンスリウムの販売)/

          株式会社ラジオ福島(「Radio de Show」公開収録)/

          ECC国際外語専門学校「つなぐ福島」

          (福島県産品の販売:りんご、野菜、銘菓、ソウルフード「凍天」等)

    協力   :オーエス株式会社・大阪市北区「ジシン本」・

          一般社団法人あおぞら湯・株式会社ラジオ福島・福島県


    福島市のソウルフード「凍天(しみてん)」販売


    ◇選択授業「つなぐ福島」教科概要◇

    本校は、今年9月、関西地方での福島県の情報発信を継続的に実施するために、福島県と連携協定を締結し、選択教科「つなぐ福島」を新設・開講しました。東日本大震災により、未曾有の複合災害に見舞われた福島県について学び、風評風化対策、および、福島県の現状を知り、研究し発信する教科。在籍コースを問わず選択が可能で、防災や地域貢献に関心を抱く学生が、現在9名受講中。受講生は、実際に福島県に赴き、福島県の復興の現状を確認したり、災害・防災を「じぶん事」として捉えるために、大阪北区の外部団体「ジシン本」や社会福祉協議会と連携し、学びを深めています。

    活動の様子は、学生の運営するインスタグラムをご確認ください。

    https://www.instagram.com/tsunagu_fukushima?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==


    福島研修にて(1)

    福島研修にて(2)


    【授業内容】

    福島県の基礎知識・東日本大震災原子力災害からの歩み・食の安全性について・防災と減災・自助共助公助・救命救急講習・福島視察研修(2泊3日)・福島魅力発信のため関西地域のイベントに参加し、銘産品の販売や運営ボランティアを実施


    【「つなぐ福島」受講生】

    グローバルビジネスコース・張晏寧

    私は地震が多い台湾出身ということもあり、福島での出来事に強い関心を持っていました。メディアで報道される福島は原発事故や食の安全、処理水問題に焦点が当てられていますが、それが福島の全てではないと感じ、実際に自分の目で見て確かめたいと『つなぐ福島』の授業を受講しました。実際に福島を訪れ、政府の政策だけではなく、色々な企業、地元の方々が力をあわせて、前向きに復興に取り組む姿に感動しました。現地で感じたことを、拙い日本語でも伝えることが大事だと思いますので、SNSを通じて福島の魅力を発信していきたいです。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    学校法人山口学園ECC国際外語専門学校

    学校法人山口学園ECC国際外語専門学校

    フード・飲食の新着

    【宮崎県高鍋町ふるさと納税】こりこり鶏なんこつつくね 約1.9kg が受付中!軟骨の食感とれんこんのシャキシャキ感が魅力のつくね
    【宮崎県高鍋町ふるさと納税】こりこり鶏なんこつつくね 約1.9kg が受付中!軟骨の食感とれんこんのシャキシャキ感が魅力のつくね

    【宮崎県高鍋町ふるさと納税】こりこり鶏なんこつつくね 約1.9kg が受付中!軟骨の食感とれんこんのシャキシャキ感が魅力のつくね

    株式会社サイバーレコード

    9時間前

    「プライム感謝祭」の期間中プライム会員限定で、Amazon上のライフネットスーパーで10,000円以上の購入で使える購入金額から5%オフクーポンをプレゼント! さらにライフが厳選した目玉商品をお値打ち価格で販売!
    「プライム感謝祭」の期間中プライム会員限定で、Amazon上のライフネットスーパーで10,000円以上の購入で使える購入金額から5%オフクーポンをプレゼント! さらにライフが厳選した目玉商品をお値打ち価格で販売!

    「プライム感謝祭」の期間中プライム会員限定で、Amazon上のライフネットスーパーで10,000円以上の購入で使える購入金額から5%オフクーポンをプレゼント! さらにライフが厳選した目玉商品をお値打ち価格で販売!

    株式会社ライフコーポレーション

    10時間前

    駅弁で“東海道新幹線でのときめく体験を提供する”ブランドへ 
「車窓食堂」がブランドサイト開設
    駅弁で“東海道新幹線でのときめく体験を提供する”ブランドへ 
「車窓食堂」がブランドサイト開設

    駅弁で“東海道新幹線でのときめく体験を提供する”ブランドへ  「車窓食堂」がブランドサイト開設

    株式会社JR東海リテイリング・プラス

    1日前

    現地でつかえるふるさと納税「ココふる」鹿児島県ではじめてとなる「阿久根市ココふる」が14事業者でサービス提供を開始します
    現地でつかえるふるさと納税「ココふる」鹿児島県ではじめてとなる「阿久根市ココふる」が14事業者でサービス提供を開始します

    現地でつかえるふるさと納税「ココふる」鹿児島県ではじめてとなる「阿久根市ココふる」が14事業者でサービス提供を開始します

    株式会社ユニヴァ・ペイキャスト

    1日前

    <道の駅足柄・金太郎のふるさと>地元で愛される牛乳を使った
ソフトやクレープが楽しめる「足柄きんたろーみるくsoft」が
10/7オープン さらに、ふるさとゴハン食堂の
グランドメニューを大幅リニューアル!
    <道の駅足柄・金太郎のふるさと>地元で愛される牛乳を使った
ソフトやクレープが楽しめる「足柄きんたろーみるくsoft」が
10/7オープン さらに、ふるさとゴハン食堂の
グランドメニューを大幅リニューアル!

    <道の駅足柄・金太郎のふるさと>地元で愛される牛乳を使った ソフトやクレープが楽しめる「足柄きんたろーみるくsoft」が 10/7オープン さらに、ふるさとゴハン食堂の グランドメニューを大幅リニューアル!

    株式会社相州村の駅

    1日前

    ボリューム満点“楽うま”おかずがササっとできる!「岩下の新生姜たっぷり 厚揚げと豚肉の生姜焼きの素」を10月3日発売
    ボリューム満点“楽うま”おかずがササっとできる!「岩下の新生姜たっぷり 厚揚げと豚肉の生姜焼きの素」を10月3日発売

    ボリューム満点“楽うま”おかずがササっとできる!「岩下の新生姜たっぷり 厚揚げと豚肉の生姜焼きの素」を10月3日発売

    岩下食品株式会社

    1日前