松山ローカルエディターズのロゴ

    松山ローカルエディターズ

    松山愛にあふれたメンバーが集まった松山ローカルエディターズ  愛媛・松山市の魅力を“note”で情報発信する  第一回のテーマは「サウナ」!松山にサ旅しませんか!!

    サービス
    2022年9月6日 13:00

    愛媛県松山市の魅力を全国にお伝えする「松山ローカルエディターズ」は、ライター・編集者など、松山市を中心に各方面で活躍する、地元愛にあふれたメンバーが集まったチームです。2022年8月より、<松山の隠れた魅力を地元目線で再定義する…!>をコンセプトに、コンテンツ配信プラットフォーム“note”を活用し松山の情報発信をスタートしました。毎回テーマを決め、各テーマに精通した地元メンバーが集合し談義します。(noteは、22年8月~23年2月まで毎月更新予定です。)


    松山と言えば、道後温泉ですが、第一回のテーマは、“サウナ”です。松山ローカルエディターズ編集長・大木 春菜さんのもとに集まったマツヤマサウナ談義のメンバーは、自らプロデュースしたアパートにサウナ小屋を作ったという空間デザイナーのPECOさん、PECOさんの影響でサウナにハマり月40回サウナに入るというシュモンさんとソウマさん。このお二人は、サウナが好きすぎて勤める会社にサウナ部を設立し、オリジナルサウナグッズも手掛けるというツワモノです。メンバーおススメのサウナの中から、特に注目の施設を取材し紹介(9月6日13時より掲載)します。


    是非、 https://note.com/matsuedi/ をご覧ください。


    松山ローカルエディターズ ロゴ

    サウナ談義登場人物


    松山ローカルエディターズは、愛媛県松山市の魅力を全国にお伝えすべく2021年に誕生したチーム。ライター、編集者など、松山市を中心に各方面で活躍する、地元愛にあふれたメンバーが集まり、松山市のコアな情報をお届けします。

    ※松山市シティプロモーション推進課のサポートにより運営しています。



    <マツヤマサウナ談義で、松山の魅力を再発見!!>

    PECOさん、シュモンさんとソウマさんのサウナ談義では、都会から松山に来られたサウナーにとって、松山は、サ旅(=サウナ旅)の聖地!と言えるサウナや観光の魅力を語っています。松山の代表的なサウナや基本的なサウナの入り方から松山らしい活用法まで、サ旅やサ活(=サウナ活動)には欠かせない情報を紹介。


    サウナ談義

    松山サ旅のススメ!


    ○おすすめサウナの中で、特に注目の3つのサウナ情報を公開!!

    1 ローカルサウナは、銭湯も外せない。松山随一の名水を堪能できる「水晶湯」を訪ねて

    ―これまで取材お断りのレトロ銭湯系サウナを初取材!!―

    水晶湯は、銭湯の料金だけでサウナにも入れる昔ながらのスタイル。水晶湯のサウナ室はとことん熱く、水風呂はとにかく冷たく、この水が人気の秘密。お客の中には、サウナのことを修行と思っている方もいるほどで、己との戦いだとか。シンプル イズ ベスト。

    ご主人が喋る心地よい響きの伊予弁は、どこか旅情も感じさせてくれるサウナです。


    水晶湯 風呂場

    水晶湯 サウナ


    2 家族で行きつけの「ていれぎの湯」が「はじまりのサウナ」になった話。

    ―屋内外3つのサウナ、地下水のシャワーと水風呂、大自然満喫の外気浴も!!―

    今年、20周年を迎えた「南道後温泉 ていれぎの湯」は、金泉という源泉かけ流しの露天

    風呂や室内サウナがある人気の温泉。昨年、屋外に木製のバレル型サウナとテントサウナの『ていれぎテントサウナ湯婀(ゆあ)』をオープン。田園風景が広がり、遮るものなく広がる青い空の下で外気浴を満喫できます。もちろん温泉も楽しめます。この温泉は地域循環型社会を目指し、1月から燃料を薪に切り替え。薪は、地元の森林組合から間伐材を購入しています。ちなみに、上岡志保支配人は、系列スポーツ施設の元清掃パートさんで、サウナ好きで以前から会社にサウナの提案をしていたことから大抜擢された方です。


    ていれぎの湯 バレル型サウナ

    ていれぎの湯 テントサウナ

    ていれぎの湯 サウナ


    3 空と海に包まれて、ととのうサウナ体験「シーパMAKOTO」

    ―空と海とのマリアージュが待っているサウナ!―

    海の見える露天風呂で、潮の香りを感じながらゆったりリラックスできる「シーパMAKOTO」。天然温泉の温浴施設で、露天風呂とサウナ付きの部屋もあり宿泊も可能。

    シーパMAKOTOの魅力は、何と言っても穏やかな瀬戸内海沿いに佇むロケーション。

    この美しい風景がある強みは、水風呂を終えた後の外気浴において、最大限に発揮される。おすすめは、夕日が沈んでいく時間帯。夜も観光船が通ると、船の明かりが海に綺麗に映るのでおすすめとか。サウナ飯には、松山市北条の名物の郷土料理「鯛めし」を館内で味わえます。


    シーパ 夕日

    シーパ 露天風呂

    シーパ サウナ


    是非、松山のサウナの魅力をご覧いただき、松山サ旅にお越しください。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    松山ローカルエディターズ

    松山ローカルエディターズ

    この企業のリリース

    建築マニアにもそうでない方にもおススメ!
まち歩きで立ち寄りたい松山の建築物 
愛媛・松山市の魅力を“note”で情報発信する。
第七回のテーマは「建築」。
3月6日(月)13時掲載スタート
    建築マニアにもそうでない方にもおススメ!
まち歩きで立ち寄りたい松山の建築物 
愛媛・松山市の魅力を“note”で情報発信する。
第七回のテーマは「建築」。
3月6日(月)13時掲載スタート

    建築マニアにもそうでない方にもおススメ! まち歩きで立ち寄りたい松山の建築物  愛媛・松山市の魅力を“note”で情報発信する。 第七回のテーマは「建築」。 3月6日(月)13時掲載スタート

    松山ローカルエディターズ

    2023年3月6日 13:00

    俳人 神野紗希さん参加!!
『松山は本当に「ことばのまち」なのか?』座談会開催。
愛媛・松山市の魅力を“note”で情報発信する。
第六回のテーマは「ことば」。
2月10日(金)13時掲載スタート
    俳人 神野紗希さん参加!!
『松山は本当に「ことばのまち」なのか?』座談会開催。
愛媛・松山市の魅力を“note”で情報発信する。
第六回のテーマは「ことば」。
2月10日(金)13時掲載スタート

    俳人 神野紗希さん参加!! 『松山は本当に「ことばのまち」なのか?』座談会開催。 愛媛・松山市の魅力を“note”で情報発信する。 第六回のテーマは「ことば」。 2月10日(金)13時掲載スタート

    松山ローカルエディターズ

    2023年2月10日 13:00

    「松山の雑貨屋さん巡りでディープな松山を発見!」
愛媛・松山市の魅力を“note”で情報発信する。
第五回のテーマは「松山の雑貨屋さん」。
1月17日(火)13時掲載スタート
    「松山の雑貨屋さん巡りでディープな松山を発見!」
愛媛・松山市の魅力を“note”で情報発信する。
第五回のテーマは「松山の雑貨屋さん」。
1月17日(火)13時掲載スタート

    「松山の雑貨屋さん巡りでディープな松山を発見!」 愛媛・松山市の魅力を“note”で情報発信する。 第五回のテーマは「松山の雑貨屋さん」。 1月17日(火)13時掲載スタート

    松山ローカルエディターズ

    2023年1月17日 13:00

    「松山のティータイムは“お接待の心”を味わえる」
愛媛・松山市の魅力を“note”で情報発信する。
第四回のテーマは「和菓子とコーヒー」。
12月13日(火)13時掲載スタート
    「松山のティータイムは“お接待の心”を味わえる」
愛媛・松山市の魅力を“note”で情報発信する。
第四回のテーマは「和菓子とコーヒー」。
12月13日(火)13時掲載スタート

    「松山のティータイムは“お接待の心”を味わえる」 愛媛・松山市の魅力を“note”で情報発信する。 第四回のテーマは「和菓子とコーヒー」。 12月13日(火)13時掲載スタート

    松山ローカルエディターズ

    2022年12月13日 13:00

    「農的な暮らし」におすすめの新たな移住地
「松山市久谷(くたに)」 
愛媛・松山市の魅力を“note”で情報発信する。
第三回のテーマは「移住」。11月11日(金)13時掲載スタート
    「農的な暮らし」におすすめの新たな移住地
「松山市久谷(くたに)」 
愛媛・松山市の魅力を“note”で情報発信する。
第三回のテーマは「移住」。11月11日(金)13時掲載スタート

    「農的な暮らし」におすすめの新たな移住地 「松山市久谷(くたに)」  愛媛・松山市の魅力を“note”で情報発信する。 第三回のテーマは「移住」。11月11日(金)13時掲載スタート

    松山ローカルエディターズ

    2022年11月11日 13:00

    「君はまだ松山市民のパン好きを知らない」
愛媛・松山市の魅力を“note”で情報発信する。
第二回のテーマは「パン」。
10月5日(水)13時掲載スタート
    「君はまだ松山市民のパン好きを知らない」
愛媛・松山市の魅力を“note”で情報発信する。
第二回のテーマは「パン」。
10月5日(水)13時掲載スタート

    「君はまだ松山市民のパン好きを知らない」 愛媛・松山市の魅力を“note”で情報発信する。 第二回のテーマは「パン」。 10月5日(水)13時掲載スタート

    松山ローカルエディターズ

    2022年10月5日 13:00