長野県朝日村の農家さんの畑で「越境学習プログラム KOERU」を 9月17日~18日に開催 自然を感じ本来の自分と向き合おう

    イベント
    2022年8月17日 10:00

    NPO法人MEGURUが運営する、自分を見つめ直すきっかけを提供する「越境学習プログラム KOERU」を2022年9月17日(土)~18日(日)の2日間、長野県朝日村にある農家さんの畑で開催いたします。

    自然と向き合って野菜を作る農家さんと過ごす環境で、自然を感じ、野菜づくりの情熱に触れ、対話を通して、本来の自分に、じっくりと向き合ってみませんか?


    日常と離れる体験は、固定観念をゆるがし、自分自身への見つめ直しに繋がります。


    【KOERUとは】

    「いつもと違うところで、いつもと違う人達と、いつもと違うコトをする」という越境学習を通して、自分を見つめ直すきっかけを提供しています。


    「自分のやりたいことってなんだろう」「自分らしい生き方ってなんだろう」

    ふとした瞬間に抱く漠然とした不安の答えを導くためには、普段の時間の流れや、環境から離れて“立ち止まる時間”が必要だと、私たちは考えます。


    日々の仕事に追われる中で、いつの間にか忘れてしまった「自らの原点」を思い出して、あるべき姿(should be)ではなく、自分のありたい姿(Being)に目を向ける。


    KOERUでは“越境学習”を通して「立ち止まる瞬間」と「一緒に踏み出す仲間との出会い」を提供します。一人一人が自分らしく豊かな人生を過ごして欲しい。これが私たちの願いです。


    <公式WEBサイト>

    https://www.koeru-meguru.com/


    参加者同士で対話や、ワークショップを行います。


    【KOERUでは、越境学習が可能となる“非日常”を提供します!】

    <越境学習とは>

    「自分自身の所属やキャリア、これまで慣れ親しんできた考え方などの“境界”を超えて、新しい機会に触れることで学び、自明で暗黙の前提となっていた価値観の変容があること」(法政大学大学院/石山 恒貴教授)を指します。


    非日常に身を置きながら、活動したり対話したりすることで、固定概念や思い込みが緩められて、新しい視点や考え方、気づきを得ることに繋がります。


    頭上まで伸びるトマトの畑で収穫体験。


    【KOERUはこんな人におすすめです】

    ・いつものところを離れて自分に向き合い、自分を見つめ直したい人。

    ・長野県の豊かな自然で過ごす、伝統工芸に触れるなど、いつもと違う環境に身を置きたい人。

    ・一緒に新しいことに踏み出すきっかけや仲間が欲しい人。

    ・地方での暮らしや働き方、地方との繋がりに興味がある人。



    【概要概要】

    ・開催日時:2022年9月17日~18日(一泊二日)

    ・開催場所:長野県朝日村(塩尻市から車で30分)

    ・参加費用:32,000円(宿泊費込み)

    ・備考  :最低開催人数 4人


    当日の詳細

    https://note.com/koeru_meguru/n/nf7024e52705e


    収穫した野菜を、農家さんのお宅でいただきます。


    【KOERU個別説明会にぜひご参加ください。】

    説明会を開催いたします。お気軽にご相談ください。

    https://koeru-meguru2.peatix.com/


    ご相談、ご参加、お待ちしております。



    【お問い合わせ先】

    <NPO法人MEGURU>

    「地域の人事部」をテーマに、法人の人事機能支援、個人の主体的なキャリア形成を支援しています。これまで塩尻市を中心に約50件の副業人材マッチング、中小企業の戦力人事支援など、地域のプロフェッショナル人材・団体とのネットワークを強みに地域企業の支援を実施しています。

    担当: 横山

    HP : https://meguru-shiojiri.studio.site/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    NPO法人MEGURU

    NPO法人MEGURU