プログラミングとグラフィックのスキルを現役の エキスパートから学べる『プロディジIT教室』が開講  ~ライフスタイルに合わせてオンライン・通学を選べる~

    サービス
    2022年7月26日 10:30

    株式会社プロディジ(本店:東京都千代田区、大分支店:大分県大分市、代表:山嵜 吾郎)は、最先端で活躍する現役のエキスパートがマンツーマンで教える「プロディジIT教室」を2022年7月に開講いたしました。


    プログラミングコースURL: https://itschool.prodigy-inc.co.jp/appschool/

    グラフィックコースURL : https://itschool.prodigy-inc.co.jp/graphicschool/

    プロディジIT教室LINE公式アカウント友だち追加用URL・QRコード:

    https://lin.ee/9MQzJND


    LINE公式アカウントQRコード


    【提供の背景】

    2021年12月から2022年2月まで、大分県をどの都道府県にも負けないプログラミング県にしたいという思いから、大分発・大分のためのクラウドファンディング「sandwich」の力をお借りして期間限定でプログラミング教室をスタートいたしました。

    期間中はたくさんのお申込みと受講者の皆様からの好評をいただき、満を持して2022年5月より「プロディジIT教室」として本格的に開講する運びとなりました。


    ITエンジニア・プログラマー・グラフィックアーティストは、近年、学生の皆さんのなりたい職業の上位に位置しております。また、社会人の皆さまにおいて、さらにITのスキルをアップさせ、会社に貢献したいと思う方も多いと思います。

    当社のプロフェッショナル社員から直接マンツーマンでお教えして、キャリアアップの手助けやライフスタイルの充実などプログラミングを通してお役に立てる教室を目指しています。


    プロディジIT教室イメージ画像


    【サービス概要】

    プロディジIT教室の3つの特徴

    1. 自分専用のカリキュラムで自分のペースで学べる

    2. LINEで質問し放題

    3. オンラインでも通学でも学べる


    コースはPC/スマホ初心者向けからプロを目指すプログラミング・コンピューターグラフィックスまで幅広く対応しており、お子様からお年寄りまで気軽にお受けいただけます。


    生徒になる方は様々なレベル・スキルで、色々な目的を持っていると思います。ですので、敢えて型通りのカリキュラムは作らず、良くお話をお聞きしてから、各々に合ったカリキュラムを作ります。また、受講スケジュールも各々のライフスタイルに合わせ自由に設定ができます。秋葉原と大分に教室があり通学いただくことができますし、オンライン講習をご希望の場合はすべてオンラインでも学べます。


    さらに、レギュラーコース(6回セット)もしくは、プロフェッショナルコース(13回セット)をお申込みの方は、コース受講期間中はLINEで質問がし放題です。講義外時間でも充実のサポートをお受けいただけます。


    一人でも多くの方に「プログラミングは面白い!」「コンピューターグラフィックスは楽しい!」と思っていただき、その次にはそれが何かの役に立つところまで、さらにハイレベルの方には、作ったものをマーケットで売り出すまで、しっかりとお付き合いをしていきます。


    通学での受講例


    オンラインでの受講例


    【受講の流れ】

    1. 無料カウンセリング

    プロディジIT教室のLINE公式アカウントを「友だち登録」していただき、無料カウンセリングをお申込みいただきます。そして、無料カウンセリングにて、あなたの現時点でのレベルを把握するのと同時に、作りたいモノ・アイディアのヒアリングも行います。


    プロディジIT教室LINE公式アカウント友だち追加用URL・QRコード:

    https://lin.ee/9MQzJND


    LINE公式アカウントQRコード


    2. カリキュラム案の構築

    受講者一人ひとりに応じた専用のカリキュラムを作ります。また、スキルアップのスピードによってカリキュラムは常に最適なものに改変していきます。


    3. 受講お申込み

    受講を希望される方はLINEからお申込みいただきます。


    4. 受講開始

    受講のスケジュールは自由に設定できます。 ガッツリ学びたい人も空いた時間に学びたい人も自分のペースで学べます。



    【受講内容】

    授業はシンプルなチケット制となっており、1回のみのコースからセットコースまでございます。入会金など授業料以外の費用はありません。授業は1回1時間です。


    <エントリーコース>

    1時間1回のみ

    趣味のレベルアップやお試しで受けてみたい場合など、手軽にお受けいただけるコースです。


    <レギュラーコース>

    6回セット1時間6回(1回分無料)

    しっかり学びたい方向けのコースです。就活や転職に役立てたい方、WEBデザイナーの方にもお勧めです。


    <プロフェッショナルコース>

    13回セット1時間13回(3回分無料)

    プロを目指す方、キャリアアップしたい方向けのコースです。初心者から始めて10時間の受講でアプリが開発できるスキルを身につける事も可能です。


    ◆カリキュラム例◆

    プログラミングコース

    ・パソコンやスマホの知識と使い方

    ・Officeのマクロで業務効率化(VBAを使った作業の自動化など)

    ・ワードプレスでランディングページ/ブログページ制作

    ・WEBアプリ(データベース・サーバー・ブラウザ構成)の構築・開発・運用

    ・ゲーム開発(Unity/Unreal Engineを使ったPC/スマホゲーム)と販売

    カリキュラム例 プログラミングコース


    グラフィックコース

    ・メジャーなツールの使い方や基本的なコンピューターグラフィックスの描き方

    ・フォトショップのフィルター・レイヤー効果を使った画像制作

    ・イラストレーターを使ったオリジナルキャラクターのデザイン

    ・Adobe Premiereを使った動画編集

    ・Mayaを使った人体モデル制作


    カリキュラム例 グラフィックコース


    【受講価格(税込)】

    ■エントリーコース(1時間×1回分) 11,000円(税込)

    ■レギュラーコース(1時間×5回分+1回分無料) 55,000円(税込)

    ■プロフェッショナルコース(1時間×10回分+3回分無料) 110,000円(税込)


    ※通学の場合はパソコンなど必要な機材をご用意しておりますが、オンラインの場合はご自身でパソコンをご準備いただく必要がございます。



    【講師紹介】

    プログラミングコース講師:荒井 由夫

    経験年数22年のエンジニア。プロディジ大分支社の支社長として、大分で開発業務を行っております。今まで、家庭用ゲームやアーケードゲーム、スマホやブラウザでのソーシャルゲームの開発を数多く経験しています。また、ゲーム以外にも動画配信サービスサイトやチケッティングシステム等の開発も経験しています。


    プログラミングコース講師:荒井 由夫


    グラフィックコース講師:和田 隆則

    ゲームボーイやスーパーファミコンのころから30数年、CGデザイナーとして経験を積んできました。キャラクターデザインやゲームUIをPhotoshop、イラストや印刷物をIllustrator、人体やロボットなどをMayaで制作しています。またそれらを使って、UnityやUnreal Engineでエフェクトやカメラシーンを追加して、ゲームや映像を制作しています。


    グラフィックコース講師:和田 隆則


    【会社概要】

    商号  : 株式会社プロディジ

    代表者 : 代表取締役 山嵜 吾郎

    本店  : 〒101-0021 東京都千代田区外神田2-13-7 ダイニチ神田ビル3F/6F

    大分支店: 〒870-0036 大分県大分市寿町11-2 第三大成ビル202

    設立  : 2006年5月

    URL   : https://prodigy-inc.co.jp

    事業内容: ソフトウェアの開発及び販売/システム設計及びプログラム受託/

          情報ネットワークシステムの構築及びコンサルティング


    株式会社プロディジは、ソフトウェア開発のプロフェッショナル集団です。ビジネス系もゲーム系も幅広く開発しています。創業から16年間で300本以上のアプリケーションを開発。

    スクール運営は新規事業ではありますが、これまでも大手企業の社員等に開発のノウハウなどをお教えしてきた経験がございます。


    大分支店ではソフトウェア開発はもちろん、大分の観光や食文化を広めるためのeコマースやツーリズムに注力しており、大分県由布市のお米「ゆふ清流米」の販売や別府市の竹を飯盒にしてゆふ清流米とパッケージにした「竹飯GO!」の販売を行う【イート・ニッポン/eatnippon( https://eatnippon.shop/ )】の運営と、ライブ中継によるバーチャル大分ツアーサービスの「大分オンラインツアー( https://oita-online-tour.com/ )」の運営もしております。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社プロディジ

    株式会社プロディジ