一般社団法人ピースピースプロジェクトのロゴ

    一般社団法人ピースピースプロジェクト

    世界各国の子ども達から200件超の応募! 第3回子ども世界平和サミットの子ども代表11名が決定! 8/3に衆議院議員会館でスピーチ!

    告知・募集
    2022年7月19日 09:30

    世界平和を実現するための活動を行っている一般社団法人ピースピースプロジェクト(代表:多田多延子、所在地:広島県広島市)では、当社が開催する第3回子ども世界平和サミットの「世界平和を実現するアイデア」の募集へ世界8か国の子ども達から200件を超える応募があり、その中から11名の子ども代表が決定しました。


    トップ画像


    【世界各国の子ども達200件超の応募の中から代表者が決定】

    子ども世界平和サミットでは、10代の子ども達から「世界平和を実現するアイデア」の募集を行った結果、世界8か国から200件超えの応募がありました。


    また、応募いただいた方の中から選考を行い、11名の子ども代表が決定しました。


    選出された子ども代表は、世界各国を代表して8月3日に衆議院議員会館国際会議場にてスピーチを行います。


    子ども代表紹介


    【特別審査員として著名人らも参画】

    特別審査員として、子ども世界平和サミットの取り組みに共感いただいた著名人の方々の参加が決定しています。


    ■特別審査員

    ・宇宙飛行士 山崎直子氏(予定)

    ・ウクライナのバンドゥーラ演奏家 ナターシャ・グジー氏

    ・歌舞伎役者 坂東彦三郎氏

    ・歌舞伎役者 坂東亀蔵氏

    ・NHKエグゼクティブ・ディレクター 片岡利文氏


    第2回子ども世界平和サミットの様子


    【第3回子ども世界平和サミットとは】

    2020年から毎年開催している子ども世界平和サミットは、子ども達が世界平和に関心を持って、子ども達の視点から平和への提言をする取り組みです。


    世界各国を代表した10代の子ども達が、世界のリーダーが実際に使用している衆議院議員会館の国際会議場に集い、世界平和を実現するアイデアを発表します。


    世界には、生まれ育った環境や社会的な情勢、さまざまな事情から、「平和」に暮らすことができない子ども達がいます。


    また、昨今では、ロシアのウクライナ侵攻により多くの人が犠牲になっており、子ども達もまたその犠牲になっていると報道があります。

    どのような環境に生まれ育っても、「平和」が脅かされることがあってはなりません。


    本サミットでは、多国籍の子ども達と平和について主体的に学び考える体験をすることで、子ども達が国際協力に興味を持ち、将来、国際社会で活躍する力を育てることを目的としています。



    【第3回子ども世界平和サミット 開催概要】

    日時:2022年8月3日(水)14:00~17:00

    会場:衆議院第一議員会館 国際会議場

       東京都千代田区永田町2丁目2-1

    後援:外務省、広島県教育委員会

       ※感染症対策のため、事前招待者(子ども代表、審査員、大臣、大使、

        メディア関係者等)のみで実施予定。

    協賛:株式会社ビジョン、株式会社ティーエスピー、株式会社エントリー、

       オタフクソース株式会社、株式会社クリーク・アンド・リバー社


    第2回子ども世界平和サミットの様子


    【世界平和を実現するためのピースプロジェクトの取り組み】

    本プロジェクトは、世界平和の定義を、子ども達が安心して暮らせる地球を創ることとし、その実現のために平和を創る子ども達を育てています。


    また、本プロジェクトは2025年大阪・関西万博「TEAM EXPO 2025」プログラムの共創チャレンジとして、正式登録されており、100カ国1億人の子ども達との子ども世界平和サミット開催を目指していきます。



    【会社概要】

    会社名 : 一般社団法人ピースピースプロジェクト

    代表理事: 多田多延子

    所在地 : 広島県広島市南区出汐1-17-25-2F

    URL   : https://peacepieceproject.com/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    一般社団法人ピースピースプロジェクト

    一般社団法人ピースピースプロジェクト