鉄道情報システム株式会社のロゴ

    鉄道情報システム株式会社

    「勤務シフト作成お助けマン」を提供するJRシステムが 時間によるシフトの割り当て方法に関する特許取得を発表

    企業動向
    2022年7月6日 10:00

    シフト表の自動作成・管理を行うクラウドサービス「勤務シフト作成お助けマン」を提供する鉄道情報システム株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:本多 博隆、略称:JRシステム)は、時間によるシフトの割り当て方法に関する特許を取得したことを公表しました。


    お助けマン_ロゴ

    シフト表画面イメージ


    【特許の概要】

    ●特許番号 :特許第7058702号

    ●特許権者 :鉄道情報システム株式会社

    ●発明の名称:時間割り当て管理システムおよび時間割り当て管理方法



    【特許の内容について】

    シフト表作成の自動化を実現するにあたり、設定可能な単位時間を短く設定した条件で処理を行うと、選択肢として取りうる時間帯の数が膨大となり処理時間が長く掛かっていました。

    その問題に対し、単位時間を本来の設定条件より長い時間に変換した形で一旦計算を行うことにより計算範囲を狭めたうえで、再度元の条件に戻して計算を行う方法により解決を図りました。その段階的に計算を行う一連の自動作成の方法の発明により、処理時間の大幅な短縮を実現しています。



    <記事ページ>

    https://www.otasukeman.jp/news/patent-time-shift



    【勤務シフト作成お助けマン】

    https://www.otasukeman.jp

    「勤務シフト作成お助けマン」は、シフト表の自動作成・管理ができるクラウドサービスです。スタッフの希望や勤務条件を反映したシフト表を自動で作成することができ、法令遵守や働き方改革に対応しながら、シフト管理を効率化することができます。

    今回取得した特許は、パート・アルバイトを中心とした運用を行っている飲食・サービス業や小売業の店舗等において時間帯を割り当てるシフト表を自動作成する「勤務シフト作成お助けマンTime」に実装しています。



    【会社概要】

    商号  : 鉄道情報システム株式会社

    代表者 : 代表取締役社長 本多 博隆(※)

    所在地 : 〒151-8534 東京都渋谷区代々木2丁目2番2号

    設立  : 1986年12月9日

    事業内容: ・「みどりの窓口」座席予約・販売システムをはじめとした

           JRグループの情報システムの開発、運営、管理

          ・ハウジング・クラウド・バックアップサービスを提供する

           データセンター事業

          ・勤務計画・配送ルート計画などの自動化を実現する

           計画系ソリューション

          ・その他、ITソリューション、情報システムに関する

           コンサルタント など

    資本金 : 10億円

    URL   : https://www.jrs.co.jp/


    (※)機種依存文字に該当するため通常の「隆」で代用しておりますが、旧字体が正式になります。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    鉄道情報システム株式会社

    鉄道情報システム株式会社