最高等級の断熱性能が健康と家計に貢献する  「フォレス・ゼロ・プラス」7月1日発売

    「建物に資金を投じますか?」それとも「光熱費や医療費に資金を投じますか?」

    商品
    2022年7月1日 10:00

    あなたと創る家 WiTH U MADEで注文住宅を販売する株式会社三建(本社:兵庫県加古川市、代表取締役社長:川口 雅己)は、2022年7月1日(金)より、兵庫県内住宅メーカー初となる新断熱基準7に対応した「フォレス・ゼロ・プラス」を兵庫県下にて販売開始いたします。

    (商品紹介ページ: https://www.e-sanken.co.jp/lineup/foreszero/)


    フォレス・ゼロ・プラス


    ■国内最高水準の断熱材ネオマフォームを壁・天井にダブル(60mm+60mm)で配置、光熱費と健康に配慮

    2022年度の10月から変わる住宅性能評価制度では、断熱性能が現在の4等級(Ua値0.87)から7等級(Ua値0.26)に拡大されます。「フォレス・ゼロ・プラス」は断熱仕様としては、今、日本で入手できる最高性能の熱伝導率を誇る高性能フェノールフォーム(※1)を活用した「ネオマフォーム」を壁および天井には60mmをダブルで配置し、基礎断熱100mmを含む完全外断熱工法を採用、また窓には樹脂のトリプルサッシを採用しています。この3つの性能で現在の最高等級4の住宅に比べて高い断熱性能を発揮する新最高等級7をクリアします。建築費は断熱材やサッシの300万円程度の増額はあるものの圧倒的な断熱性能による光熱費の減額や併せて太陽光発電等の経済的効果は光熱費が上昇傾向にある昨今、仕様アップに伴うローンの増額分を差し引いても住宅のランニングコストを大幅に抑えることを可能にします。(※2)更に近い将来のことも見据えて電気自動車に対応できるV2H等を設置できます。


    ※1 断熱性能


    ※2 G3仕様による光熱費節約効果


    健康面では、断熱等級と言えば、寒冷地での仕様と考えられているケースが多いですが、実は暖かいエリアほど冬季死亡増加率が高い(※3)温暖なエリアである兵庫県で他社に先駆け断熱性能の高い家を普及させ、家族が健康的で快適に長きにわたり安心して住まうことができる住宅の建築に取り組んでまいります。結果、ヒートショックなどによる介護リスクが低下し、健康寿命の延長に繋がる。突然のヒートショックだけでなく、高断熱による適正室温維持はアレルギー性鼻炎やアトピー、気管支ぜんそくの症状を和らげることが大学の研究でも明らかになっています(出典 近畿大学 建築学部 岩前研究室 高断熱による健康改善効果 ※4)


    ※3 断熱普及と冬季死亡増加率

    ※4 断熱性能による健康改善効果


    ■現在建築中の稲美モデルハウスでは現実的な広さの中ですっきり感を演出

    間取り的に、3LDK+Sで床面積28坪程度の現実的な広さで、天井高さは約220cmと低い寸法ながら、間取りや窓、開口部の工夫、袖壁や垂れ壁、小壁等一切無くし、低さを感じさせない解放感のあるすっきりとした間取り、空間を演出しています。

    収納も適材適所に配置され小さな空間で豊かに暮らすことができるヒントが満載。また、外部のデッキスペースや駐車場から裏玄関への動線、植栽による目隠し等にも随所に暮らしを豊かにする工夫があります。



    ■コロナ禍を見据えた動線

    昨今増えている共働き世帯やコロナ対策も見据え、玄関近くに洗面を配置し外から帰ってくると先ずは手洗い→着替え→リビングへ、またキッチン→洗濯→物干し→取り込んで収納という家事動線も全て1階で最小限の動線で完結するよう工夫されています。



    ■株式会社三建について

    株式会社三建は、お客様第一主義から生まれた、三建の「三位一体」の思想を基本に兵庫県南部地域で年間100棟以上の子育て世代向けの住宅を建てています。45年間で4,500棟以上の実績を持ち、子育て世代を中心に平屋や小さな家などあらゆる世代に共感されるアイディアを取り入れた理想の家づくりを実現しています。また、地域の住宅会社として、大手にはできない間取り・仕様そして性能にこだわった家づくりを提供しています。


    【会社概要】

    社名     : 株式会社三建

    本社所在地  : 兵庫県加古川市加古川町溝之口584番地

    代表取締役社長: 川口 雅己

    事業内容   : ・注文住宅の設計、施工、販売

             ・住宅リフォームの企画設計、施工及び請負

             ・建築資材、住宅設備機器の販売及び輸出入

             ・宅地の造成、分譲

             ・造園及び土木工事の設計並びに施工

             ・不動産の売買、賃貸、仲介及び管理業務

             ・損害保険代理店業務

    設立     : 昭和53年12月2日

    HP      : https://www.e-sanken.co.jp

    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社三建

    株式会社三建