コロナ禍で失った発表の場を関西のデザイン学生に提供  7/1より老舗化粧品メーカーがパッケージデザイン作品を 関西のデザイナーの卵である美術大学生・専門学生から募集

    最優秀賞者の作品を商品化して販売するデザインコンペ

    告知・募集
    2022年6月30日 09:00

    香椎化学工業株式会社(大阪市の化粧品製造会社)が製造販売する化粧品ブランド【リオヴェリテ】では、関西のデザイナーの卵である美術大学生・専門学生からパッケージデザインを募集し、最優秀賞者の作品を商品化して販売するデザインコンペを7月1日から開始します(応募期間は8月31日まで)。


    デザインコンペ画像


    ●デザインコンペ開催のきっかけ

    学生アンケート結果、コロナで失われた発表の場に多数回答

    あるデザイン学校の関係者から、コロナ禍の影響で学生の発表機会が大幅に減っている事を教えていただきました。そこで、2022年1月頃から関西のデザイン学校17校を対象にアンケート調査を開始し、7校から回答を得る事ができました。アンケート結果によると71%が「コロナ禍で学生の表現や活動の場が減った」という実態が分かってきました。


    【アンケート回答の一例】

    「授業実施方法、作品のプレゼンテーションも対面からリモートで実施することが多くなり、学園祭の中止や縮小、展示会の来場者の制限等に伴い、活動できる場が減少しました」(大阪市 大学)


    「デザイン学科での大型イベントの内容も全て見直すことになり、1年間かけて企画を練っていた学生にとって厳しい決断を迫られました」(京都市 専門学校)


    学生達が発表の場を失っている事実と先生方の思いを受け、リオヴェリテトライアルボックスのリニューアル商品を対象として、パッケージデザインコンペの開催を決定いたしました。最優秀賞では実際に商品化していく過程を一緒に体験をすることで発表の場がない学生の支援と、貴重な経験の場になるのではないかと考えています。



    ●香椎化学工業の「若者サポートプロジェクト」

    香椎化学工業ではこれまで、関西の若者たちの未来を応援する取り組みを行ってきました。

    2021年売上の一部を大阪府子ども輝く未来基金に支援活動として12万円の寄付を行いました。

    今回の取り組みも若者サポートプロジェクトの一環で、今後もプロジェクトを継続して行きたいと思います。



    ●リオヴェリテ パッケージデザインコンペ概要

    【募集内容】

    リオヴェリテバランスコントロール トライアルボックスパッケージデザイン

    複数応募可


    【テーマ】

    自分を取り戻す瞬間


    【募集期間】

    2022年7月1日(金)~8月31日(水)


    【応募資格】

    美術やデザインを学んでいる方、または同等のスキルを持つ方

    デザイン関係の仕事をしていないアマチュアの方に限ります。


    【応募規定】

    創造性を持ったオリジナルデザインに限ります。


    【募集HP】

    https://campaign.lioverite.com/designcontest


    【受賞特典】

    *最優秀賞(1点) 総額10万円相当 (賞金5万円・限定デサイン商品化・デザイン商品30個・リオヴェリテ商品1万円相当・製品化までの流れを体験)

    *優秀賞(1点) 総額3万円相当 (賞金2万円・リオヴェリテ商品1万円相当)

    *佳作(1点) 総額1万円相当 (リオヴェリテ商品1万円相当)


    【デザインコンペ特設サイト】

    https://campaign.lioverite.com/designcontest


    トライアルボックス画像


    ●審査員

    ブランディングデザイン総合演出家 写真家 桶屋 智秋(株式会社桶屋 代表取締役)/デザイン企画プランナー コピーライター 澤井 裕吾(株式会社RAWCREW 代表取締役)/香椎化学工業 デザイナー 秋山 佳子(デザイン室長)、原田 浩之(代表取締役)、小林 直子(常務取締役)、原田 卓哉(取締役)

    社内外計6名による審査後、各賞受賞作品発表



    ●リオヴェリテとは

    1952年創業の香椎化学工業株式会社が2017年に新たに立ち上げた新ブランドです。創業以来大切にしてきた「美しい素肌を育む」という想いをかなえるために何ができるのかを考え、半世紀以上にわたる製造技術やノウハウをもって、ありのままの美しさを目指したブランドです。自分の時間を犠牲にしがちな女性に、肌とともに自分も取り戻してもらいたい。そんな思いから調香師が商品ごとに精油をいくつもブレンドし、あと残りしない自然な香りに仕上げています。

    香椎化学工業は、今回の活動支援を通して学生の皆様と交流の場を広げ、今後もそれぞれの分野と掛け合わせることにより、いろいろな思いを取り入れた豊かな企業を目指します。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    香椎化学工業株式会社

    香椎化学工業株式会社