健康関連食品5分野は、2005年も堅調に市場規模を拡大!
報道関係者各位
プレスリリース 2005年7月6日
合資会社 戦略企画
===================================
健康関連食品5分野は、2005年も堅調に市場規模を拡大!
市場調査会社 戦略企画が発表
http://www.senryaku.biz
===================================
合資会社戦略企画(東京都江東区、代表:小林 新治)は、7月4日(月)に
健康関連食品5分野に関する市場動向調査の結果を発表しました。
成熟化が進む食品業界において、“健康”が成長のキイワードとしてクローズ
アップされてからすでに10年以上になります。
しかし、“健康”の重要性は少しも下がることなく、むしろ近年は、超高齢化
社会の到来や生活習慣病の増加などに対応するため、多種多様な企業が健康
関連食品市場へ相次いで参入しています。
■健康関連食品5分野は、2005年も堅調に伸長
生活者の健康志向の高まりとともに“セルフメディケーション”の日常化が
進行していることから、2005年次の健康関連食品5分野の市場規模(出荷額ベース)
は以下のように見込まれます。
・健康食品(主要健康素材59品目):6,377億3,000万円(対前年比106.1%)
・特別用途食品 : 565億4,000万円(対前年比102.6%)
・特定保健用食品 :4,530億円(対前年比111.0%)
・栄養機能食品 :2,742億円(対前年比125.1%)
・健康志向食品 :2兆3,653億7,000万円(対前年比101.9%)
■健康食品(サプリメントなど)の売れ筋は
青汁、健康酢、アミノ酸、α-リポ酸、L-カルニチン、コエンザイムQ10など
■特別用途食品の「病者用食品」は
高齢者や健康志向の健常者までユーザー層を拡大
■特定保健用食品の保健用途では、「コレステロール上昇抑制」「歯の健康維持・
虫歯予防」「中性脂肪・体脂肪上昇抑制」が2004年及び2005年の2年連続2桁成長
■栄養機能食品の表示商品分野は、ビタミン・ミネラル類などの健康食品を
中心に、ドリンクや一般食品まで順調に拡大
■健康志向食品市場は、“健康機能性”と“安全性”、“安心感”を付加価値
とした商品開発を推進することで消費者の需要を喚起し成長
これらの調査結果は戦略企画が発刊した市場調査レポート「健康関連食品の
現状と将来展望2005年7月」に掲載されています。
◇「健康関連食品の現状と将来展望」の概要
・調査対象:健康食品(健康素材59品目)、特別用途食品、特定保健用食品、
栄養機能食品、健康志向食品
・調査期間:2005年4月~6月
・発 刊 日:2005年7月4日(月)
・体 裁:A4版217頁
・頒 価:60,900円(本体58,000円)
※詳細はWEBにてご案内しております。
http://www.senryaku.biz
【本件に関するお問い合わせ先】
合資会社 戦略企画 担当:小林
E-mail: info@senryaku.biz
Tel:03-5638-2560 Fax:03-5638-2552
〒135-0004 東京都江東区森下2-17-7 ツバセス森下10F
URL: http://www.senryaku.biz
※本広報資料の転送/引用は、ご自由にご利用下さい。