一般社団法人 社会整備サポート協会のロゴ

    一般社団法人 社会整備サポート協会

    AI(無料ベータ版)を使った「有価証券報告書の 非財務情報の分析コンサルティング」を6月2日に開始

    業界の重要キーワードや他社の動向を把握できる

    一般社団法人 社会整備サポート協会(事務局:東京都新宿区、代表理事:河合 一広)は、AI(無料ベータ版)を使ったサービス「有価証券報告書の非財務情報分析コンサルティング」の提供を2022年6月2日(木)より開始いたしました。


    出力の事例


    昨今、有価証券報告書の非財務情報の記載内容が注目されています。また、開示情報の種類も増えていく傾向にあります。


    従来の定量評価だけでは、将来、新しい価値を創造できるか、持続的成長があるかなど、新しい企業価値を評価できませんので、「非財務情報」も合わせて投資家は評価していく傾向にあります。


    当社は非財務情報を自然言語処理を使ったAIで分析できますので、貴社の企業価値を適切に表現でき、ブランド強化や販売先の開拓、IR活動などに貢献できます。



    ●分析の概要

    本サービスは有価証券報告書の中の「経営課題」と「事業等のリスク」の2つについて分析します。


    ・有報の「経営課題」と「事業等のリスク」について2年分を個社別、業界別分析。

    ・それぞれの頻出単語上位5つとその関連単語、および要約を個社別、業界別分析。

    ・要約は「抽出要約」と「生成要約」の2つ。

     (抽出要約は重要な文章をそのまま抽出、生成要約は人が要約するように要約したもの)



    ●これができると嬉しいこと(活用方法等)

    ・他社のキーワードが分かるので、他社の動向を把握できる。

    ・他社ときちんと差別化できているか分かる。

    ・販売ターゲット業界の重要語が分かり売上強化に繋がる。

    ・自社が言いたいことが言えているかが確認できる。



    ●想定される部署

    ・経営企画部      :ブランド強化、経営計画策定、SDGs検討

    ・IR関連部       :投資家へ自社の訴求ポイントを明確にできる

    ・営業、マーケティング部:新規開拓や新規マーケティングの検討



    ●ご利用について(ご興味のある企業様へ)

    ・現在、アプリを開発中ですので、個別で分析を承ります。

    ・自社の有価証券報告書の出力データは無料、それ以外のご要望はお見積もりになります。


    一般社団法人 社会整備サポート協会

    Mail: info@social-navi.jp



    【社会整備サポート協会 概要】

    名称   : 一般社団法人 社会整備サポート協会

    法人所在地: 東京都新宿区新宿1-24-7 ルネ御苑プラザ7F

    代表者  : 代表理事 河合 一広

    設立   : 2012年4月

    事業内容 : データサイエンス事業、リスクマネジメント事業

    URL    : https://social-navi.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    一般社団法人 社会整備サポート協会

    一般社団法人 社会整備サポート協会