『Rabozu ラッシュリフトトリートメント』が、 オンラインストアサイト「Rabozu」にて販売開始

    商品
    2022年5月13日 17:30

    株式会社Maui(所在地:愛知県名古屋市、代表:中野 綾香)は、2022年5月13日にオンラインストアサイト「Rabozu」にて『Rabozu ラッシュリフトトリートメント』を販売開始しました。



    【Rabozu ラッシュリフトトリートメント】

    ●Rabozuのラッシュリフトトリートメントに時間短縮効果はありません。

    アイリストとお客様が本当に求めているのは、目の周りという危険を伴う部位に対し安心して施術ができる安全への信頼、そして、どの毛質にも『仕上がりのちゅるんと感、毛先までまとまるカール感』が実現できる安定への信頼であると考えているからです。

    安全性にこだわった材料を厳選し開発された化粧品登録済みであることは勿論のこと、今までお客様の毛質、アイリストの技術の差によって生じていた仕上がりのバラつきを、保護剤を使うことによって補うことができます。



    ●Rabozuとは

    Rabozuは株式会社Mauiの代表である中野 綾香はアイラッシュサロンを多店舗経営し、自身もインスタグラマーとして活躍しています。

    そんなアイラッシュサロンの現場を知る中野綾香がプロデュースするアイラッシュサロン向け美容製品のブランド、それが『Rabozu』です。

    ブランド名になっている『Rabozu』という言葉は、『ズボラ』という言葉を並べ替えた造語です。

    この「ズボラ」という言葉を決してネガティブな表現だとは捉えず、むしろ無駄なことを省いて効率的に考え、ありのままの自分で生きている人。後々楽になるなら1回だけなら頑張れる、自分に正直な頑張り屋さんだと思っています。

    そんなズボラ女子を応援したいという願いを込めたブランド名が『Rabozu』です。



    【商品概要】

    商品名 : Rabozu ラッシュリフトトリートメント

    価格  : ¥5,400(税込)

    発売日 : 2022年5月13日

    URL  : https://rabozu.jp/lashtreatment/



    ●ご使用の流れ


    1 下まつ毛保護のためのテープ貼り


    2 まつげの余分な油分除去


    3 ロットを使いクリアグルーでまつげの巻き上げを


    4 保護剤塗布(毛先から中間)


    5 拭き取り


    6 1液塗布放置 8分~10分


    7 拭き取り


    8 2液塗布放置 8分~10分


    9 拭き取り


    10 保護剤塗布(毛先から中間)


    11 拭き取り


    12 精製水で拭き取り、ロットを外す


    13 完成


    ●商品について

    Q. なぜ開発に至ったのですか?

    独立してからの7年間、納得できる商材を求めて様々な商材を試してきましたが、仕上がりの良さ、安全性など、納得できる商材に出会うことはできませんでした。安全性を重視すると理想通りの仕上がりにならなかったり、また仕上がりを重視すると安全性に疑問が出るなど、本当にジレンマでした。

    今回良いご縁を頂き、自分が納得できる商品を作ろうと思い開発させて頂きました。


    Q. 製品に対してのこだわりを教えてください。

    一番こだわった点は化粧品登録の基準を満たした成分の使用し開発するという点です。目の周りに対して施術を行うものなので、安全性に対しては十分に配慮されていなければいけないと考えたからです。開発をする中で、世の中に流通するあらゆる商材を分析しましたが、その大半の商材に含まれている成分や配合量が安全性に疑問があるものばかりだったのは正直びっくりしました。より一層安全性に配慮した商材を開発しないといけないという想いが強くなりました。


    Q. 化粧品登録の商材は時間がかかる事や、かかりが弱いというイメージがありますが、どのようにお考えでしょうか。

    もちろん、化粧品登録基準を満たした商材と、海外の雑貨に分類される商材を比較すると、時短効果やかかりの強さで劣ってしまうのは事実です。しかし、開発を進めていく中で、配合成分、配合バランス、雑貨に分類される商材までは正直いきませんが、納得できる位の時短効果やかかりの強さが実現できることが分かりました。サンプルだけでも何度試したのか忘れてしまうくらい試行錯誤を繰り返しました。

    一度お使いいただければ、皆さんに納得していただけると確信しております。


    Q. 他社製品との違いを教えてください。

    通常よく使用されている1剤、2剤に加え、保護剤をプラスしました。お客様の毛質によって仕上がりにバラつきが出るという問題を、私を含め、多くのアイリストが経験した事があると思います。今回の保護剤を施術前後に使用する事で、毛質による仕上がりのバラつきを減らす効果が期待できます。


    Q. 最後にアイリストさんに伝えたいことはありますか?

    10年後もアイリストが活躍している社会である事を本気で願っています。アイラッシュサロンの発展は使用する商材が手助けできる部分だと思っています!安全性にこだわり、更に進化した商材を皆様とつくっていけたらと思います。アイリスト業界を一緒に盛り上げましょう。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社Maui

    株式会社Maui

    この企業のリリース