令和3年度 国産食肉食育啓発推進事業  “つながる”をキーワードに楽しく学べる! お肉の食育コンテンツ公開 小学校低学年向け映像・ イラストレーター コラボマンガ(Instagram)

    企業動向
    2022年3月14日 13:00
    FacebookTwitterLine

    全国食肉事業協同組合連合会(会長:河原 光雄、以下 全肉連)は、令和3年度 国産食肉食育啓発推進事業の一環として、下記を行いました。


    ■1. 小学校低学年向け食育映像コンテンツ「ミートタウンでたんけん!わくわくお肉レポート」を制作、お肉の食育サイト「おにくらぶ」にて公開(2022年3月1日)


    ■2. 人気イラストレーターとコラボ、お肉の食育サイト「おにくらぶ」コンテンツをマンガに。Instagramで公開(2022年2月9日/肉の日)


    *お肉の食育サイト「おにくらぶ」 https://www.ajmic.or.jp/oniclub/


    小学校低学年向け食育映像コンテンツ「ミートタウンでたんけん!わくわくお肉レポート」


    ■1. 小学校低学年向け食育映像コンテンツ「ミートタウンでたんけん!わくわくお肉レポート」


    全肉連から様々な食育映像コンテンツを公開してきましたが、今回、初の「小学校低学年向け」として制作。お肉に関する知識の入門編として、お子様はもちろん大人の方も楽しくご覧いただけます。

    また、コロナ禍の影響もありイベント等で直接皆様に映像をご紹介出来る機会が減っている中、ご家庭でご覧いただいても、お肉の現場に関わる人たちと間接的に“つながる”ことを願っております。


    〔映像概要〕

    ・タイトル:ミートタウンでたんけん!わくわくお肉レポート

    ・内容  :お肉大好き少年「みいとまなぶ」とお肉博士がナビゲートし、

          お肉のまち「ミートタウン」の中にある牧場・食肉センター・

          お肉屋さんをまわり、働く人にインタビュー!どうやって家で

          お肉が食べられるようになるか、楽しく分かりやすく伝えます。

          途中でお肉博士からのクイズもあります。

          最後には「いただきます」「ごちそうさま」の由来・意味、

          感謝の気持ちの大切さを伝えます。

    ・仕様  :1チャプター 2分~5分、全編 約20分・5チャプター




    ■2. 人気イラストレーターとコラボ、お肉の食育サイト「おにくらぶ」コンテンツをマンガに。Instagramで公開


    お肉の食育の大切さ・楽しさを伝える「おにくらぶ員」として人気イラストレーター2名とコラボ。お肉の食育について興味がある方々と、お肉の食育サイト「おにくらぶ」が“つながる”きっかけ作りとして、お肉の食育サイト「おにくらぶ」を体験、その様子をマンガにしてInstagramにて公開いただきました。


    〔おにくらぶ員〕

    ●ぴよととなつきさん(@naxkiiii)関西在住イラストレーター 7歳と6歳の男の子ママ


    ぴよととなつきさんプロフィールイラスト


    お肉の食育サイト おにくらぶ「ゲーム部”お肉の部位パズル“」のコラボマンガを作成

    https://www.instagram.com/p/CZvaul8vIre/


    ●わさびさん(@wasabi_2910) 4歳の女の子、2歳男の子ママ


    わさびさんプロフィールイラスト


    お肉の食育サイト おにくらぶ「たいそう部」のコラボマンガを作成

    https://www.instagram.com/p/CZwLSs7lHev/



    ■お肉の食育サイト「おにくらぶ」

    「おいしいお肉には、愛がある。」をコンセプトに、クイズや体操など、お肉の食育に関する情報をクラブ活動のスタイルでユニークに紹介。

    http://www.ajmic.or.jp/oniclub/



    ■全肉連 組織概要

    名称  : 全国食肉事業協同組合連合会

    所在地 : 〒107-0052 東京都港区赤坂6丁目13番16号 アジミックビル

    代表者 : 会長 河原 光雄

    設立  : 1966年4月26日

    設立目的: 食肉消費地における流通段階の近代化・合理化の推進のため

          全国の食肉販売業者を基盤として円滑に消費者に対し食肉を

          安定供給する機関として設立。

    URL   : https://www.ajmic.or.jp/soshiki/

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    プレスリリース配信サービスページ