NTTプライム・スクウェア株式会社のロゴ

    NTTプライム・スクウェア株式会社

    「Fan+(ファンプラス)」に「究極の身体理論“4スタンス”」登場! 第1弾配信コンテンツは、ビーチの妖精・浅尾 美和選手と 4スタンス理論提唱者・廣戸 聡一トレーナーとの熱血4スタンス対談! 奇跡のパフォーマンスを呼ぶ“究極のスタンス”とは!?

    サービス
    2012年9月3日 09:30

    NTTプライム・スクウェア株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役社長:井上 淳也)が運営するデジタルコンテンツ配信サービス「Fan+(ファンプラス)」において、株式会社ベースボール・マガジン社(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:池田 哲雄)が、数々のトップアスリートを指導するスポーツトレーナーにして、4スタンス理論提唱者の廣戸 聡一氏のコンテンツショップ「必ず誰もが当てはまる4つの身体タイプ 究極の身体理論“4スタンス”」を、2012年8月31日(金)にオープンいたしました。

    浅尾 美和選手

    「必ず誰もが当てはまる4つの身体タイプ 究極の身体理論“4スタンス”」はこちら http://fanplus.jp/_4stance_/


    <「必ず誰もが当てはまる4つの身体タイプ 究極の身体理論“4スタンス”」とは>

    人間には持って生まれたカラダの動きに4つのタイプがあり、そのタイプに合った動きをすることこそが、最もカラダに負担がかからず、最高のパフォーマンスを引き出すコンディションを生んでくれる。それが4スタンス理論です。
    まず大切なのは、自分のタイプを知ること。そして自分のタイプに合った動きをカラダとアタマで理解し、意識的に動作をすること。これにより、ケガや不調からの回復はもちろん、より高いパフォーマンスを生み出していくことができるのです。

    本コンテンツショップでは、(1)廣戸 聡一トレーナーとトップアスリートの4スタンス対談を通じて、そのアスリートの能力の秘密や、未だ秘められている能力を紐解いていく「対談シリーズ」、(2)廣戸 聡一トレーナーが語る「トップアスリートのタイプ診断」の2つの大きなテーマでコンテンツを配信していきます。

    4スタンス理論に基づく動きは多岐にわたります。4タイプそれぞれの特徴と具体的な動きを例に、動画を見ながらユーザーの方々にカラダを動かしていただき、日常生活や競技プレーに活用していただくことをねらいとしています。
    コンテンツは、PC、Androidスマートフォン・タブレット、iPhone、iPadなどマルチデバイスで視聴できるので、ご自分のスタイルでレクチャーを受けることができます。


    <第1弾配信コンテンツの紹介>

    ■「廣戸 聡一 対談シリーズ 第1回」  価格:525円(税込)
    http://www.atpress.ne.jp/releases/29686/a_1.jpg
    「対談シリーズ」の第1回は、現役ビーチバレー選手の浅尾 美和さんをゲストに迎え、4スタンス理論に基づく様々な身体の動かし方を動画でレクチャーします。
    浅尾 美和選手の4スタンスのタイプチェックにはじまり、競技パフォーマンスにおける数々の悩みに対して、廣戸 聡一トレーナーが的確に答えていきます。果たして、浅尾 美和選手の“究極のスタンス”とは!?

    ・チャプター1 浅尾 美和選手の「コンディショニングと身体の特徴」
    ・チャプター2 浅尾 美和選手からみた「海外選手の特徴」
    ・チャプター3 浅尾 美和選手の「肩の使い方」
    ・チャプター4 浅尾 美和選手の「立ち方、構え方」
    ・チャプター5 4スタンスにおける足の裏の重要性

    ■「初めての4スタンス」  価格:無料
    4スタンスって初めて聞いた!初めて知った!聞いたことはあるけれど、どんなことなのかは知らないという方へ、4スタンスとは何かをレクチャーします。まずは、そのタイプの特徴を、イチロー選手・松井 秀喜選手のバッティングを通して見てみましょう。

    ■「アナタのスタンスタイプを知ろう」  価格:無料
    これを見れば、自分の4スタンスのタイプが分かります。
    自分のタイプを知れば、本当に参考にすべきスポーツ選手がわかり、かならず競技パフォーマンスはアップします!
    まずは、ぜひ自分のスタンスを知っていただき、活用してみましょう。


    <「4スタンス理論」のトレーナー紹介>

    ●廣戸 聡一 (ひろと そういち)
    東京都出身。野球、剣道、格闘技などさまざまなスポーツを経験。高校を卒業後、専門学校で整体治療を学び、治療の道に進む。スポーツ整体「廣戸道場」を主宰、施療家としての仕事の他に、野球、ボクシング、パワーリフティング、ゴルフ、サッカーなどなど、プロ・アマ・ジャンルを問わず各一流アスリート達の食事面、トレーニング方法、身体のケアーまで、総合アドバイザーとして肉体管理を担う。98年と02年には米国MLB球団に帯同し、01年にはソルトレイク五輪などナショナルチームトレーナーとしても活躍中。独自の身体理論のベースにある「4スタンス理論」は現在スポーツ以外でも医療、美容など様々な分野から注目されている。


    <現在の指導選手・コーチ他>

    ・横田 真一選手 (プロゴルファー・ツアー5勝)
    ・山崎 浩子コーチ (新体操・ロンドン五輪強化本部長)
    ・浦沢 直樹氏 (漫画家・『20世紀少年』『YAWARA!』『MONSTER』ほか)
    ・三土手 大祐選手 (パワーリフティング・全日本選手権16度優勝)
    ・吉田 誠選手 (プロゴルファー・レッスンプロ) 他、多数・・・・・


    <「大好き」が、ここにある。Fan+(ファンプラス)とは>

    ファンプラスは、あなたの趣味ライフを充実させるサービス。
    カルチャー系(落語、鉄道、料理、ライフスタイルなど)、エンタメ系(映画、ゲーム、宝塚、グラビアなど)、スポーツ系(テニス、サッカー、格闘技、カラダ改善など)などのこだわりジャンルで、ファンプラスオリジナルの動画マガジンを配信しています。
    それは、動画・画像満載の、電子書籍の一歩先を行くデジタルマガジン。
    購入したコンテンツはクラウド(MyBox)にコレクションして、PC、Androidスマートフォン・タブレット、iPhone、iPadなど、マルチデバイスでいつでもどこでも楽しめます。
    また、各ジャンルのファン同士で盛り上がれる“ジャンル別・少人数制”のアバターコミュニティ「ふぁんぷらぷら」もPC向けに提供中。
    ファンプラスは、ファンの皆様が歓ぶことを、とことん追求していきます。

    [ファンプラス]  http://fanplus.jp/
    [ふぁんぷらぷら] http://purapura.fanplus.jp/

    ※iPhone、iPadは、米国およびその他の国々で登録されたApple Inc.の商標または登録商標です。iPhone 商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。
    ※Androidは、Google Inc.の商標または登録商標です。
    ※掲載されている会社名、製品・サービス名、コンテンツ名等固有名詞は、各社の商標または登録商標です。


    【一般のお客様のお問い合わせ先】
    NTTプライム・スクウェア株式会社
    ファンプラス・カスタマーセンター
    http://fanplus.jp/inquiry/

    【コンテンツプロバイダー各位のお問い合わせ先】
    NTTプライム・スクウェア株式会社
    コンテンツグループ
    田村
    TEL:03-6435-1269
    http://fanplus.jp/inquiry/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    NTTプライム・スクウェア株式会社

    NTTプライム・スクウェア株式会社

    この企業のリリース