株式会社アイ・ティ・イノベーションのロゴ

    株式会社アイ・ティ・イノベーション

    絶対やらなきゃいけないAI導入と活用。でもどうすれば?? AIの様々な活用を5人の各分野の専門家が 失敗段もまじえて語る「第3回 AI/Analyticsカンファレンス」  2月15日(火)オンラインにて開催!

    イベント
    2022年1月18日 08:30

    「お客様と共に感動し、喜ぶ」をコンセプトにDX推進に関わるあらゆる業務の支援、人材育成を行う株式会社アイ・ティ・イノベーション(本社:東京都港区、代表取締役:林 衛)は、2月15日(火)に「第3回 AI/Analyticsカンファレンス」を開催します。


    第3回 AI/Analyticsカンファレンス


    【開催背景】

    DXの実装が進む中、AIの必要性はますます高くなり、活用を考えていく上でまだまだ不安要素をかかえている企業が多く見受けられます。


    ・AIを導入してみたが、そもそも目的通りに動いている気がしない。

    ・AIの導入で、データ活用は理想形になり、なんでもできるようになる?


    そのような不安を払拭すべく、AI開発、システム開発、DXコンサルをそれぞれ得意とする大中小をまじえたAI関連企業から、DX(デジタルトランスフォーメーション)推進のご担当者様や研究部門の方向けに、大手のベンダーやSlerとは一味違う「失敗から生まれた、目から鱗が落ちるようなAI活用術」をお伝えします。

    対象は、ユーザー企業のDX推進に関わる部門、情報システム部門、研究部門、新規事業開発部門、SI事業者のDX推進に関連する部門の方々です。



    【内容】

    3回目となる今回のカンファレンスでは、近年各国で取り組みが活発になっているMI(マテリアルズ・インフォマティクス)について、旭化成様が素材開発プロセスの事例を紹介します。1回目、2回目と、内容がますます充実している当カンファレンスですが、基本コンセプトは“難しすぎない”技術的な観点が主体。モデル作成、データの重要性、AIを用いたシステム開発などを、体験を交えながらわかりやすくご紹介します。

    各30分のセッションで6部構成、事例紹介のほか、AI各分野を得意とするパートナーセッション、パネルディスカッションと、様々な観点でのセッションです。AI導入で苦い経験をした、AIがよくわからなくて導入に躊躇している、といった企業ご担当者にとって必聴のカンファレンス。Zoomウェビナー配信、参加費は無料。


    ▼第3回 AI/Analyticsカンファレンス|公式サイト:

    https://www.it-innovation.co.jp/aacf2022/



    <プログラム>

    ・旭化成株式会社

     デジタル技術を活用した素材開発

    ・エスディーテック株式会社

     Human-AI Interaction ~高度に進化したAIシステムは不気味の谷を越えられるのか?

    ・株式会社システム情報

     開発者が語る!AIによる自然言語処理(NLP) 5つのポイント

    ・Global Walkers株式会社

     動画像認識AIの課題と実用化のポイント

    ・株式会社アイ・ティ・イノベーション

     導入効果の高い時系列予測AIとは ~当社が掲げる「時系列予測2.0」の紹介~

    ・パネルディスカッション



    <第3回 AI/Analyticsカンファレンス概要>

    日時 :2022年2月15日(火)14:00-17:35

    形式 :オンライン(Zoom Live配信型Webセミナー)

    参加費:無料

    主催 :株式会社アイ・ティ・イノベーション

    共催 :エスディーテック株式会社、Global Walkers株式会社、

        株式会社システム情報



    【株式会社アイ・ティ・イノベーションについて】

    本社  : 〒108-0075 東京都港区港南4-1-8 リバージュ品川5階

    代表者 : 代表取締役 林 衛

    設立  : 1998年7月

    電話番号: 03-5783-2811

    URL   : https://www.it-innovation.co.jp

    事業内容: IT構想・企画策定支援、ITアーキテクチャデザイン/変革支援、

          AI導入・ビッグデータ分析支援、

          プロジェクトマネジメント/PMO支援、研修・人材育成支援

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社アイ・ティ・イノベーション

    株式会社アイ・ティ・イノベーション

    この企業のリリース

    AutoMLプラットフォームを通じて
台湾製造業のDXをけん引するProfet AI社と、
アイ・ティ・イノベーションとのビジネス提携が本格化
    AutoMLプラットフォームを通じて
台湾製造業のDXをけん引するProfet AI社と、
アイ・ティ・イノベーションとのビジネス提携が本格化

    AutoMLプラットフォームを通じて 台湾製造業のDXをけん引するProfet AI社と、 アイ・ティ・イノベーションとのビジネス提携が本格化

    株式会社アイ・ティ・イノベーション

    2024年10月23日 10:00

    大規模プロジェクトをマネジメントするための
コミュニケーション課題と解決策とは 
「第37回 ITI Forum 2024」2024年3月7日(木)
リアルとオンラインで同時開催
    大規模プロジェクトをマネジメントするための
コミュニケーション課題と解決策とは 
「第37回 ITI Forum 2024」2024年3月7日(木)
リアルとオンラインで同時開催

    大規模プロジェクトをマネジメントするための コミュニケーション課題と解決策とは  「第37回 ITI Forum 2024」2024年3月7日(木) リアルとオンラインで同時開催

    株式会社アイ・ティ・イノベーション

    2024年2月15日 10:30

    TEPCO様事例紹介 ~お客さま中心のシステム構造改革への挑戦~ 
2月14日(火)「第36回 ITI Forum 2023」オンラインにて開催
    TEPCO様事例紹介 ~お客さま中心のシステム構造改革への挑戦~ 
2月14日(火)「第36回 ITI Forum 2023」オンラインにて開催

    TEPCO様事例紹介 ~お客さま中心のシステム構造改革への挑戦~  2月14日(火)「第36回 ITI Forum 2023」オンラインにて開催

    株式会社アイ・ティ・イノベーション

    2023年1月30日 08:00

    「グローバルで通用するITアーキテクト専門職の普及」を
ミッションとして活動するIasa日本支部の代表理事に、
松井 淳(株式会社アイ・ティ・イノベーション)が就任
    「グローバルで通用するITアーキテクト専門職の普及」を
ミッションとして活動するIasa日本支部の代表理事に、
松井 淳(株式会社アイ・ティ・イノベーション)が就任

    「グローバルで通用するITアーキテクト専門職の普及」を ミッションとして活動するIasa日本支部の代表理事に、 松井 淳(株式会社アイ・ティ・イノベーション)が就任

    株式会社アイ・ティ・イノベーション

    2022年8月18日 10:15

    世界最大のプロジェクトマネジメント協会(PMI)の
日本支部 中部ブランチ代表に、
株式会社アイ・ティ・イノベーションの奥田 智洋が就任
    世界最大のプロジェクトマネジメント協会(PMI)の
日本支部 中部ブランチ代表に、
株式会社アイ・ティ・イノベーションの奥田 智洋が就任

    世界最大のプロジェクトマネジメント協会(PMI)の 日本支部 中部ブランチ代表に、 株式会社アイ・ティ・イノベーションの奥田 智洋が就任

    株式会社アイ・ティ・イノベーション

    2022年7月26日 11:15

    「間違いだらけのAI導入 失敗から生まれる目からウロコのAI活用」
第4回AI/Analyticsカンファレンスを開催 
7月27日(水)オンラインセミナー(無料)
    「間違いだらけのAI導入 失敗から生まれる目からウロコのAI活用」
第4回AI/Analyticsカンファレンスを開催 
7月27日(水)オンラインセミナー(無料)

    「間違いだらけのAI導入 失敗から生まれる目からウロコのAI活用」 第4回AI/Analyticsカンファレンスを開催  7月27日(水)オンラインセミナー(無料)

    株式会社アイ・ティ・イノベーション

    2022年7月14日 08:00