日本/ロシア/EUのAPT/標的型サイバー攻撃の現状と 具体的な対策に関するセミナー、5月30日(水)に東京で開催

    ~IPA/ラック/BSIジャパン/Doctor Webが緊急開催~

    告知・募集
    2012年5月9日 09:30

    ロシアのウイルス対策ベンダDoctor Web, Ltd.の日本法人である株式会社Doctor Web Pacific(本社:川崎市川崎区、代表取締役:菅原 修、資本金:4,000万円、以下 Doctor Web)は、同社が事務局を務めるAPT/標的型サイバー攻撃の対策セミナーを5月30日(水)に東京で開催します。


    【開催背景】
    昨今、特定の企業・組織を標的とした標的型攻撃による被害が深刻化するなど、情報セキュリティに関する脅威が多様化・高度化すると同時に、攻撃対象が中小規模の組織にまで拡大しており、社会全体にとって重大な脅威となっています。
    この現状への対策として、国内の情報セキュリティ対策支援の中心的存在であるIPA(独立行政法人情報処理推進機構)、株式会社ラック、BSIジャパンによる現状と課題の分析、対策・提言に加え、同様の脅威・課題を持つロシア/EUの現状と対策についても詳しくご説明します。
    受講料は無料でどなたでもご参加いただけます。


    【お申し込み方法/詳細説明ページ】
    http://www.drweb.co.jp/seminar_info/20120530


    【開催概要】
    開催日:2012年5月30日(水) 14:00~17:00 (受付開始 13:45)
    定員 :50名
    費用 :無料
    会場 :都市センターホテル(東京都千代田区平河町2-4-1) 7階会議室

    ◆プログラム内容
    1.「サイバー攻撃の現状と対策:IPAの取り組み」(30分)
    <講師>
    独立行政法人情報処理推進機構
    技術本部 セキュリティセンター 情報セキュリティ技術ラボラトリー
    ラボラトリー長 小林 偉昭 氏

    2.「ロシア/EUにおけるサイバー攻撃の現状とDoctor Webの取り組み」(30分)
    <講師>
    Doctor Web ,Ltd.
    CEO Boris Sharov(ボリス シャロフ)氏

    3.「標的型攻撃に於いて要になるマルウエア解析の課題と対策」(40分)
    <講師>
    株式会社ラック
    セキュリティ事業本部 セキュリティ技術統括
    常務理事 西本 逸郎 氏

    4.「PCIDSSやISMSの仕組みを活用したATP/標的型サイバー攻撃からの予防」(30分)
    <講師>
    BSI グループジャパン株式会社
    マネージャ 筒井 浩二朗 氏

    5.「緊急時に有効なマルウエア対策について」(30分)
    <講師>
    株式会社Doctor Web pacific
    ディレクタ 田崎 十悟 氏


    【Doctor Web, Ltd.について】
    Doctor Web, Ltd.は、1992年からアンチウイルスを中心とした『Dr.WEB』ブランドをワールドワイドで展開しているロシアのITセキュリティソリューションベンダーです。ロシアの国防総省/政府機関/インターナショナルバンク/石油・エネルギー関連施設/地方自治体をはじめ、世界中のグローバルカンパニーにご利用いただいている信用と実績を持つ、業界最高水準のセキュリティ製品です。ウイルス・スパイウェアや迷惑メール(スパム)を確実に検出するその能力は第三者権威機関によって高く評価されています。


    ■会社概要
    名称  : 株式会社Doctor Web Pacific
    所在地 : 〒210-0005 神奈川県川崎市川崎区東田町1-2 NKF川崎ビル 2F
    代表者 : 代表取締役 菅原 修
    業務開始: 2010年12月
    資本金 : 4,000万円
    株主  : Doctor Web, Ltd.(100%)
    URL   : http://www.drweb.co.jp/

    カテゴリ
    テクノロジー
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社Doctor Web Pacific

    株式会社Doctor Web Pacific