MSY株式会社の「GRAPHT」ブランドより 飛騨高山の伝統工芸“一位一刀彫”を施したハンドメイドの天然木のケース 「Real Wood Case for Xperia 1II/Xperia 1 III」を7月30日に発売します

    商品
    2021年7月30日 11:00

    MSY株式会社(本社:東京都杉並区、代表取締役:秋山 昌也)が展開する「GRAPHT」より、飛騨高山の伝統工芸“一位一刀彫”を天然木に施したハンドメイドのスマートフォンケースを7月30日(金)に発売します。


    -地場産業の伝統工芸技術を纏い、伝統工芸技術に毎日触れ、伝統工芸技術を持ち歩く。

    そしてそれを伝えていく-


    Real Wood Case for Xperia 1III メインヴィジュアル


    最新のテクノロジーデバイスに日々触れ持ち歩くことが普通になった今日、地場産業の伝統技術により、天然木に触れて持ち歩くことができるスマートフォンケースを開発しました。手に触れる部分はすべて天然木であり、画面操作以外、本体に触れることなく持ち運びが可能です。スマートフォン登場当初よりモデルごとに作り続けてきた期間から、形状により天然木では作り得なかった期間も経て、今回Xperia 1II/Xperia 1 IIIよりReal Wood Caseが完全復活します。「GRAPHT」は伝統技術の価値と素材の価値を生かした新たな可能性をスマートフォンケースに具現化し、新たな文化価値を感じられるライフスタイルのシーンを提案していきます。



    ■家具の産地である岐阜高山の天然木を使用

    高級家具を製作するために長い年月をかけて乾燥・熟成をさせた天然木を贅沢に使用しています。天然木はストローを重ねたような構造になっており、クッションのような役目を果たします。衝撃を和らげ大切なスマートフォンを護ります。さらに天然木には精油成分により心地よい香りがあります。その香りにはリラックス効果があり、常に携帯することで心身ともにリフレッシュすることができます。天然木を使っているからこそ、長い歳月をかけて生み出された木目はそれぞれ違う表情があり、同じ木目に二度と出会えないという唯一無二であることを自負できる喜びがあります。



    ■スマートフォン本体の形状に究極まで沿わせた設計

    天然素材を使用した過去製品の海外輸出や販売経験を活かし、温度や湿度によって伸縮する天然木無垢材の性質を理解し、試作を重ねました。スマートフォン本体の形状に究極まで沿わせたケース設計にこだわり、薄く忠実に削りだす日本の手仕事と品質、職人が施す技術の高さにより、歪みなくスマートフォンをケースに装着することができます。


    Real Wood Case for Xperia 1II断面図


    ■岐阜の飛騨地方に伝承されている職人技法「一位一刀彫」

    仕上げの加工は岐阜の飛騨地方に伝承されている職人技法の一位一刀彫という彫刻技法を施しています。一本の平刀でひと彫りひと彫り丁寧に伝統工芸士が仕上げています。また、カエデの素材は本藍染で仕上げています。従来から布の繊維に沈着させ酸化発色させる藍染めですが、Real Wood Caseを藍に浸して乾燥させるという、新しい素材との掛け合わせを試みました。木に定着しづらい染を無垢の天然木に定着させることを実現できています。天然木と天然染めならではの日々の経年変化を楽しむことができ、木の種類によってそれぞれ永く使い込むほどに美しさや味わいが増していきます。



    ■「一位一刀彫」とは

    一位一刀彫(いちいいっとうぼり)は岐阜県飛騨地方で作られている木工品です。岐阜県の県木であるイチイの木をノミだけで彫り上げる作品で、彩色は施さずに木目の美しさを活かします。「イチイ」の名前は、約800年前の天皇即位の際にこの木を用いて作られた笏(しゃく)を献上したところ、その美しさと質の高さが「正一位」という最高位を与えられたことが始まりと言われています。そこから一位一刀彫は、優れた木彫り技術を持っていた飛騨の匠たちの間に広がり、発展してきました。1975年(昭和50年)に伝統的工芸品に指定され、現在でも飛騨の名産として受け継がれています。



    ■「本藍染」とは

    日本古来の技術、天然灰汁醗酵建(てんねんあくはっこうだて)の「本藍染」を使用しています。

    天然灰汁醗酵建「本藍染」は、独特の照りがあり、洗濯時に他の布に色うつりがしにくく、古くから藍は虫除けや解毒効果があると言われているため昔から子供の肌着としても愛用されています。


    作業風景画像1


    作業風景画像2


    ●くるみ:高級家具に使用される素材であり、濃い色合いでオイルの仕上げの良さはとても美しい

    Real Wood Case for Xperia 1II


    Real Wood Case for Xperia 1IIくるみ


    Real Wood Case for Xperia 1 III


    Real Wood Case for Xperia 1IIIくるみ


    ●いちい:長く使用していると色合いに変化が見られ、経年変化により徐々に飴色になっていきます

    Real Wood Case for Xperia 1II


    Real Wood Case for Xperia 1IIいちい


    Real Wood Case for Xperia 1 III


    Real Wood Case for Xperia 1IIIいちい


    ●かえで:木目の表情が複雑で木の色が白く薄いため、美しく本藍染が映えます

    Real Wood Case for Xperia 1II


    Real Wood Case for Xperia 1IIかえで


    Real Wood Case for Xperia 1 III


    Real Wood Case for Xperia 1IIIかえで


    ●さくら:日本の春を象徴する淡い色合いと優しい木目が美しい

    Real Wood Case for Xperia 1II


    Real Wood Case for Xperia 1IIさくら


    Real Wood Case for Xperia 1 III


    Real Wood Case for Xperia 1IIIさくら


    【商品情報】

    発売日      :2021年7月30日(金)

    原産国      :日本

    素材       :天然木(くるみ、いちい、かえで、さくら)

    ラインナップ/価格:

    Real Wood Case for Xperia1 II 平彫 くるみ/オイル 26,400円(税込)

    Real Wood Case for Xperia1 II 平彫 いちい/オイル 26,400円(税込)

    Real Wood Case for Xperia1 II 平彫 かえで/藍染 31,900円(税込)

    Real Wood Case for Xperia1 II 平彫 さくら/オイル 26,400円(税込)

    Real Wood Case for Xperia1 III 平彫 くるみ/オイル 26,400円(税込)

    Real Wood Case for Xperia1 III 平彫 いちい/オイル 26,400円(税込)

    Real Wood Case for Xperia1 III 平彫 かえで/藍染 31,900円(税込)

    Real Wood Case for Xperia1 III 平彫 さくら/オイル 26,400円(税込)

    ※サイドセンス、ワイヤレス充電には対応しておりません



    ■GRAPHTとは

    「SWITCH MIND SWITCH STYLE SWITCH LIFE」

    いまの最新テクノロジーとぬくもりのあるクラフトを掛け合わせ、究極の没入感を提供するアイテムを追求するブランドです。GRAPHTの商品を持つ事によって、ユーザーの心の中にあるマインドスイッチをONにすること、スタイルを極めるスイッチをONにすること、そして、ライフスタイルを向上させるためのスイッチを入れることに導きます。



    ■販売先

    Xperia公式ストア      : https://xperia.sony.jp/xperiacover/

    キットカットオンラインストア: https://www.rakuten.ne.jp/gold/kitcut/

    Apple専門店キットカット   : https://www.rakuten.ne.jp/gold/kitcut/

    Premium Selection 楽天市場店: https://www.rakuten.ne.jp/gold/kitcut-ps/

    キットカット ヤフー店    : https://store.shopping.yahoo.co.jp/ec-kitcut/


    *「Xperia」は、ソニー株式会社の商標または登録商標です。

    *仕様およびデザインは予告なしに変更される場合があります。

    *本リリースに掲載した写真は実際の製品とは異なります。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    MSY株式会社

    MSY株式会社