公益財団法人 松伯美術館 のロゴ

    公益財団法人 松伯美術館

    【松伯美術館】 「下絵と素描に見る上村松園―珠玉の絵画を求めて―」を開催します。

    初期から絶筆「初夏の夕」まで約60点の大下絵を制作年順に一堂に展覧

    イベント
    2021年7月13日 14:00

     近鉄グループの文化事業である「松伯美術館」では、2021年8月7日(土)から10月24日(日)まで、展覧会「下絵と素描に見る上村松園―珠玉の絵画を求めて―」を開催します。

     本展では、上村家に残された多くの下絵の中から当館所蔵の上村松園の初期から絶筆「初夏の夕」までの約60点の大下絵を制作年順に一堂に展覧し、松園の制作の過程を辿ります。普段目にすることのない下絵や素描類から本画に至るまでの試行錯誤の跡をたどり、松園が目指した絵画芸術の神髄に迫ります。下絵や素描を通して、「珠玉の絵画」を求めた上村松園の理想の美をより深く知っていただく貴重な機会となれば幸いです。

     詳細は別紙のとおりです。



    別紙
    「一点の卑俗なところもなく、清澄な感じのする香高い珠玉のような絵こそ私の念願とするところのものである」(上村松園著『青眉抄』より)
    本展では、「序の舞」、「花がたみ」、「焔」などの下絵や素描を通して松園が絵画芸術の理想の境地を表した、この言葉の真意を探ります。
    1. 名  称   「下絵と素描に見る上村松園―珠玉の絵画を求めて―」
    2. 開催期間   2021年8月7日(土)から10月24日(日)
    3. 主   催   公益財団法人 松伯美術館
    4. 会  場   松伯美術館
    5. 休 館 日   月曜日(但し、8月9日(月・休)、9月20日(月・祝)は開館し、8月1         

            0日(火)、9月21日(火)が休館)
    6. 開館時間   午前10時~午後5時(入館は午後4時まで)
    7. 入 館 料   大人(高校生・大学生を含む):820円、
            小学生・中学生:410円
            * 20名以上は団体割引1割引
            * 障がい者手帳のご提示によりご本人と同伴者1名まで2割引
    8. 展示作品数     約60点(本画を含む)
    9.  主な展示作品     ●上村松園
    ・本画
    「雪」昭和15年(1940)
    「暮秋」昭和18年(1943)
    ・下絵
    「序の舞(下絵)」昭和11年(1936)
    「待月(下絵)」大正15年(1926)
    「花がたみ(下絵)」大正4年(1915)
    「焔(下絵)」大正7年(1918)    ほか
    *出品作品は、都合により変更する場合があります。
    10. その他       京都市京セラ美術館開館1周年記念展「上村松園」との連携
               本展で展示する松園の「序の舞」や「焰」などの下絵の本画が京都市京セラ美術館開館1周年記念展「上村松園」[会期:7月17日(土)~9月12日(日)]において展示されます。下絵と本画をあわせて観覧いただくことで松園芸術の思索の痕跡をたどり、本画鑑賞をより深く理解していただくことができます。そこで、両美術館では相互割引を実施することとし、それぞれの観覧券(半券可)提示で、当日券を受付にて100円引きでご購入いただけます。


    参考:新型コロナウイルス感染症予防・拡大防止のために

    https://www.atpress.ne.jp/releases/267266/att_267266_1.pdf


    以上

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    公益財団法人 松伯美術館

    公益財団法人 松伯美術館