明治の洋館で楽しむ大人のための新感覚かき氷  第2弾はこだわりの白桃!2021年7月1日より提供開始

    かき氷×サバラン!パティシエが本気で創ったかき氷 フルヤ農園の超減農薬栽培の桃を皮ごと使った「白桃ミルク」

    商品
    2021年6月29日 10:30

    明治の洋館でカフェ・レストラン・ホテル等を経営する株式会社長楽館(京都市東山区円山町、総支配人:吉田 重人)は、「デザートカフェ長楽館」にて2021年7月1日(木)より新感覚かき氷「白桃ミルク」を販売いたします。


    長楽館氷菓「白桃ミルク」


    デザートカフェ長楽館は、1909年に建てられた京都市指定有形文化財である洋館「長楽館」の、それぞれ内装の異なる7種のお部屋で、スイーツや軽食、ドリンクを提供しております。


    この夏、デザートカフェ長楽館のパティシエが「デザートとしてのかき氷」を追求し、「最後の一口まで美味しい」かき氷を作成。日本の夏の風物詩「かき氷」とフランス伝統菓子「サバラン」を組み合わせることで、1つのグラスで2つの味わいが楽しめるスイーツに仕上げました。食べ進めるごとに味わいが変化する、洋酒がふわりと香る大人のためのかき氷です。7月からは、こだわりの白桃を使った「白桃ミルク」をご用意。

    石川県河北郡津幡町の無農薬・無肥料・無堆肥のハーブ農園ペザンのハーブティーのすっきりした優しい味わいとともにお楽しみいただきます。



    ■かき氷メニュー紹介

    ・長楽館氷菓「白桃ミルク」 ¥1,700(ホットハーブティー付)

    山梨県のフルヤ農園の超減農薬栽培の白桃を皮ごと余さず使用したソースと、新鮮な果肉、そして白桃アールグレイの香りと風味の練乳シロップをたっぷり味わえるかき氷。底に敷いた、シロップを含んだ自家製ブリオッシュ生地にソースとシロップが染み込み、ミントの香るサバランに仕上がります。

    ※洋酒・日本酒使用



    ■超減農薬・無化学肥料栽培の安心の桃

    「皮ごと食べられる安心の桃」を探して長楽館パティシエが出会ったのが、山梨県フルヤ農園( https://www.furuyabussan.com/ )の超減農薬・無化学肥料栽培の白桃です。フルヤ農園の桃は、農薬を通常の約8割減らし、化学肥料も使用せず栽培しているため、皮ごとお召し上がりいただけます。1本の木が作りだせる栄養分は限られるため、長年の経験と技術で実の数を調整することで育つ、大きくジューシーかつしっかりとした甘さが特徴。こだわりの桃の美味しさを引き立てるために、パティシエが桃の熟成状況を見極めます。



    ■パティシエのこだわりの詰まった白桃ソース

    桃の皮は、京都伏見の酒蔵 増田徳兵衛商店の月の桂シリーズのフルーティーな清酒「抱腹絶倒」と煮込むことで濃厚な香りを逃がさず抽出。さらに新鮮な桃の果肉と、世界三大貴腐ワインに数えられるフランスの「ソーテルヌ」と合わせてソースに。白桃の甘みと香りを余すことなく活かしたパティシエこだわりのソースです。



    ■無農薬・無肥料・無堆肥のハーブ農園ペザンのハーブティー

    石川県河北郡津幡町のペザン( http://paysan.co.jp/ )は、農薬や化学肥料、堆肥は一切使わず、その土地本来の力を最大限に発揮できる環境づくりを20年以上取り組み続けているハーブ農園です。収穫後すぐにフリーズドライ製法で加工したハーブ農園ペザンのオリジナルハーブティーの優しい味わいを、かき氷とセットでお楽しみいただきます。


    1)「ローズマリー棒茶」

    金沢で親しまれている「棒茶」の製法に習い、ローズマリーの茎を焙煎

    2)「ブレンドハーブティー リフレッシュ」

    フリーズドライ製法で加工したラベンダー・スペアミント・マロウのブレンドハーブティー

    3)「ミント棒茶」

    金沢で親しまれている「棒茶」の製法に習い、ミントの茎を焙煎

    ※上記より1種お選びいただけます



    ■開催概要

    販売店舗:デザートカフェ長楽館

    販売期間:2021年7月1日(木)~8月中旬

         ※定休日:7月7日(水)・7月26日(月)~30日(金)

    営業時間:11:00~18:30(18:00L.O.)

    料金  :¥1,700


    ※料金は税込金額です。別途サービス料10%を申し受けます。

    ※写真は一例です。食材の入荷状況により変更の可能性がございます。

    ※食材の入荷状況により、提供時期が予告無く変更となる場合がございます。

    ※情勢により、営業時間の変更の可能性がございます。最新の営業時間・休業日はホームページをご確認ください。



    ■会社概要

    商号  : 株式会社長楽館

    所在地 : 〒605-0071 京都市東山区八坂鳥居前東入円山町 604

    設立  : 1954年9月

    事業内容: レストラン、カフェ、ホテル、宴会場の運営及び結婚式・宴会の企画


    煙草王と呼ばれた明治時代の実業家である村井吉兵衛の別邸「長楽館」(1909年竣工)は1986年に京都市有形文化財に指定されています。迎賓館として使用されていた往時の洋館の造りをそのままに、カフェ・レストラン、バー、スイーツブティック、そして隣接する新館にホテルを設けています。


    長楽館の新型コロナウイルス感染症対策について: https://www.chourakukan.co.jp/news/post-11706.html


    長楽館公式ホームページ: https://www.chourakukan.co.jp/

    公式Facebook     : https://www.facebook.com/chourakukan/

    公式Instagram     : https://www.instagram.com/chourakukan/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社長楽館

    株式会社長楽館