あなたは名探偵!伝説の宝珠を狙う怪盗から佐賀の街を守れ!日本一多くの恵比須像を祀る佐賀市でリアル謎解きゲームを開催

    子どもから大人まで楽しめる観光イベント、12/1(金)から

    サービス
    2023年11月16日 10:00

    リアル謎解きゲームを使ったプロモーションを提案するイベント企画制作会社、株式会社ハレガケ(本社:東京都豊島区、代表:黒田洋介)は、恵比須DEまちづくりネットワーク主催のもと、2023年12月1日(金)から2024年5月31日(金)にかけて、リアル謎解きゲーム×佐賀まちなか恵比須『仮面の怪盗と宝珠の謎 - EBISU830 - 』を開催します。

    イベントメインビジュアル
    イベントメインビジュアル

    このイベントは、LINEでキャラクターと会話をしながら佐賀市の中心市街地を巡るリアル謎解きゲームです。佐賀市に日本一多くあるとされる「恵比須像」をテーマとしており、佐賀市や恵比須像の魅力をより広く知っていただくため、まち歩き観光を楽しめる周遊型のリアル謎解きゲームを企画しました。ファミリーはもちろん、カップルや友人同士でも楽しめる内容となっています。近隣地域をはじめ、九州地方に住む多くの方に訪れていただき、佐賀市や恵比須像の良さを楽しみながら知る機会になることを期待しています。

    佐賀市の恵比須像のイメージ
    佐賀市の恵比須像のイメージ

    ■イベント内容

    謎とストーリーが書かれたキットを持って、謎を解く手がかりを探しながら佐賀市の中心市街地を巡ります。「名探偵となった参加者が伝説の宝珠をめぐって怪盗に立ち向かう」というストーリーで、オリジナルキャラクターとLINE上で会話をしながら次々登場する謎を解いていき物語を進めます。佐賀市内の様々な場所にある恵比須像を見学できるほか、観光スポットを訪れるとその場所に関する歴史や文化をキャラクターが教えてくれる内容になっているので、ゲームを楽しみながら佐賀市の良さを知ることもできます。謎はファミリーや謎解き初心者の方でも楽しく解ける難易度になっています。

    ■参加方法・進め方

    SAGAMADOや、開運さが恵比須ステーションなどで販売している謎解きキットを購入し、キットに掲載されているQRコードを読み取り、イベント専用のLINEアカウントに登録することでゲームがスタートします。ストーリーに沿って佐賀市内を探索し、謎を解きながらゲームを進めます。最後の謎を解くとエンディングとなりクリアです。ゲーム自体に制限時間はないので、食事や観光を楽しみながら自由に参加することができます。

    クリア特典

    ゲームをクリアされた方にはクリア特典をプレゼントいたします。開運さが恵比須ステーションにて、クリア画面を提示することで受け取ることができます。
    ※クリア特典はなくなり次第終了します

    用語補足

    恵比須像

    七福神の1柱で繁栄と商売繁盛の神様で知られる「恵比須様」を祀った石像で、佐賀市内だけで830体以上の恵比須像があると言われています。

    宝珠

    恵比須さんの胸や烏帽子(えぼし)に栗のような形で刻まれているものです。宝珠とは、仏教用語で、「如意珠(にょいじゅ)」と呼ばれ、「意のままに、さまざまな願い事を叶える宝の珠」と言われています。宝珠のある恵比須さんに出会ったら、なでながら願いごとをするとかなうかもしれません。

    謎解きゲーム

    知識を必要とする「クイズ」とは違い、ひらめきを醍醐味とするのが「謎解き」です。問題に沿った言葉やルールを用いて、キーワードの並び替えや言い換え、連想など、自身の発想力を活用します。知識ではなく発想力が肝となるため、年代関係なく一緒に楽しめます。

    リアル謎解きゲーム

    参加者の「ひらめき」が鍵となる体験型ゲームイベントです。頭と身体を使い、次々現れる謎や暗号を解くことでゲームストーリーが展開します。物語の世界に入り込み、自分が一人のキャラクターとしてストーリーを進める「主人公体験」が人気を集めています。

    ゲームストーリー

    佐賀には一つの伝説があった。
    それは、恵比須さんが佐賀に隠したと言われる「願いを叶える宝珠」の伝説。
    人々は伝説の宝珠をEBISU830と呼んだ。

    ある日、この伝説を耳にした仮面の怪盗が現れる。
    彼は宝珠を欲し、それを手に入れるために佐賀の街にやってきた。

    佐賀の街を守る伝説の宝珠。
    それが持ち去られては佐賀の街の幸せな生活が奪われてしまうかもしれない。
    不安に思った住人たちからの依頼をうけ、名探偵の誉高いあなたは佐賀の街を訪れた。

    先に宝珠に辿り着くのは怪盗か、名探偵(あなた)か!?

    リアル謎解きゲーム×佐賀まちなか恵比須『仮面の怪盗と宝珠の謎 - EBISU830 - 』

    日程:
    2023年12月1日(金)から2024年5月31日(金)

    開催時間:
    9:00〜17:00

    休催日:
    2024年1月1日(月)

    想定プレイ時間:
    移動時間を含めて2〜3時間程度

    価格(税込):
    1,500円

    購入・受付場所:
    SAGAMADO、開運さが恵比須ステーションなどにて「謎解きキット」を購入し参加します。
    その他の購入・受付場所については、下記の特設サイトをご覧ください。
    特設サイト:https://nazoxnazo.com/saga_ebisu/

    会場:
    佐賀市中心市街地

    住所:
    ▽SAGAMADO
    〒840-0801
    佐賀市駅前中央一丁目4番17号 コムボックス佐賀駅前1階

    ▽開運さが恵比須ステーション
    〒840-0824
    佐賀市呉服元町7-39

    アクセス:
    ▽SAGAMADO
    電車でお越しの場合:佐賀駅から徒歩1分
    車でお越しの場合:大和ICから車で約20分

    ▽開運さが恵比須ステーション
    電車でお越しの場合:佐賀駅からバスと徒歩で25分、タクシーで10分
    車でお越しの場合:大和ICから車で約25分

    クリア特典:
    ゲームをクリアした方には、クリア特典をプレゼントします。
    ※クリア特典は「開運さが恵比須ステーション」にてお渡しします。10:00-17:00の間にお越しください(毎週月曜と年末年始が休館日です)
    ※年末年始休み:2023年12月29日(金)〜2024年1月3日(水)
    ※クリア特典はなくなり次第終了します

    推奨環境:
    iOS版 iOS 15.0以上
    Android版 Android 8.0以上
    ※LINEの推奨環境に準じます。詳しくは以下サイトをご確認ください。
    LINEの推奨環境について:https://help.line.me/line/?lang=ja&contentId=10002433

    主催:
    恵比須DEまちづくりネットワーク

    共催:
    一般社団法人佐賀市観光協会

    後援:
    佐賀県、佐賀市

    企画制作:
    株式会社ハレガケ(NAZO×NAZO劇団)

    【 イベントに関するお問い合わせ窓口 】
    恵比須DEまちづくりネットワーク
    Tel: 0952-40-7137(対応時間:10:00~17:00)

    【 取材/掲載のお問い合わせ窓口 】
    株式会社ハレガケ
    Tel: 03-6912-7596 / Email: info@haregake.com (対応時間:平日9:00〜18:00)

    株式会社ハレガケ

    謎解きを使ったイベント企画制作を専門とする会社です(2013年設立)。リアルやオンラインのイベント制作をはじめ、自社商品開発・企業様向けサービスなども展開しています。

    所在地:
    東京都豊島区高田3-21-2 ユニハイト東京ビル4階

    事業内容:
    体験型イベント、リアル謎解きゲームの企画制作、運営
    社内懇親会サービス企画制作、運営
    体験型研修サービス企画制作、運営

    株式会社ハレガケ
    株式会社ハレガケ

    すべての画像

    イベントメインビジュアル
    佐賀市の恵比須像のイメージ
    8cFPHHHb0xnSaYc0vJRb.jpg?w=940&h=940
    株式会社ハレガケ
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    この企業のリリース

    あなたは名探偵!伝説の宝珠を狙う怪盗から佐賀の街を守れ!日本一多くの恵比須像を祀る佐賀市でリアル謎解きゲームを開催 | 株式会社ハレガケ