公益財団法人 大和文華館のロゴ

    公益財団法人 大和文華館

    【大和文華館】 活気に満ちた時代の息吹を感じられる「桃山・江戸文化の輝き」展を開催します  

    イベント
    2021年4月8日 16:00

    近鉄グループの文化事業である大和文華館では、4月9日(金)から5月16日(日)まで、「桃山・江戸文化の輝き」展を開催いたします。

    戦乱の世が終わり、天下統一へと進んだ桃山時代には、天下人の美意識を反映し、絢爛豪華な絵画や工芸が制作されました。また、都市が再興する中で経済活動が活発化し、庶民も力を持ち、風俗画や素朴な画風など新しい絵画の題材や表現も展開します。この時代の特徴として、初めての西洋文化との出会いや、茶の湯の隆盛なども挙げられ、エネルギーに満ちた新たな造形が生み出されました。

    徳川将軍を頂点に抱く政権が長きにわたって続き、泰平の世となった江戸時代には、伝統ある狩野派や土佐派が権威を持つ一方で、人や物資、情報の往来がさらに活発化し、求められる絵画が多彩となり、様々な出自の個性的な絵師たちが活躍しました。美しい食器や装身具など、生活を彩る工芸も多様化し、広い階層で用いられるようになります。江戸時代後半には、西洋文化が再び流入し、中国の明・清時代の文化も積極的に学ばれ、海外からの刺激が増加することで、また新しい文化が展開し、成熟していきました。

    本展観では、美術作品を愛好する層が広がり、多様な文化が育まれた桃山・江戸時代の絵画や書、工芸を展示します。活気に満ちた時代が生み出した文化の粋をお楽しみください。

    重要文化財 婦人像(部分) 大和文華館蔵


    赤色薩摩切子皿 大和文華館蔵



    <1> 展覧会について
    1.名称   「桃山・江戸文化の輝き」
    2.会期   2021年4月9日(金)~5月16日(日)
           月曜日休館(ただし、5月3日〈月・祝〉は開館し、

           6日〈木〉が休館)
    3.開館時間 午前10時~午後5時(入館は午後4時まで)
    4.入館料  一般 630円 高校・大学生420 円 小学・中学生 無料
    5.主催   大和文華館
    6.出陳品数 50件   
    ●=国宝 ◎=重要文化財 ○=重要美術品

    ・豊臣秀吉髻状 桃山時代
    ・前田利家夫人書状 桃山時代
    ◎婦人像 桃山時代
    ○阿国歌舞伎草紙 桃山時代
    ・婦女弾琴図 信□印 桃山時代
    ・青貝蒔絵花卉文洋櫃 桃山時代
    ・蒔絵秋草文徳利(高台寺蒔絵) 桃山時代
    ・赤織部沓茶碗(美濃) 桃山時代
    ・新古集和歌色紙 本阿弥光悦筆 桃山時代
    ・僧形歌仙図 俵屋宗達筆 江戸時代前期
    ・林和靖梅鶴図 土佐光起筆 江戸時代前期
    ●婦女遊楽図屏風(松浦屏風) 江戸時代前期
    ○美人図 宮川長春筆 江戸時代中期
    ◎中村内蔵助像 尾形光琳筆 江戸時代中期
    ・四季花鳥図押絵貼屏風 渡辺始興筆 江戸時代中期
    ・雪汀双鴨図 円山応挙筆 江戸時代後期
    ・釣瓶に鶏図 伊藤若冲筆 江戸時代後期
    ・オランダ海港図 荒木如元筆 江戸時代後期
    ・染付網文大皿(有田) 江戸時代後期
    ・赤色薩摩切子皿 江戸時代末期  など

    <2> 展覧会会期中のイベントについて
    1.特別講演「豊臣秀吉―その権力・文化・宗教」
    (1)日時・場所  5月9日(日)午後2時から講堂にて
    (2)講師     大阪城天守閣館長 北川央氏

    2.日曜美術講座「渡辺始興筆「四季花鳥図押絵貼屏風」をめぐって」
    (1)日時・場所  4月25日(日)午後2時から講堂にて
    (2)講師     大和文華館 学芸部係長 宮崎もも

    3.スライドによる展覧会解説
    (1)日時・場所  毎週土曜日午後2時から講堂にて 

    (2)解説     大和文華館 学芸部

    何れのイベントも参加は無料ですが、入館料が必要です。


    人気のプレスリリース

    “道の駅木更津うまくたの里”で、《2025年 8周年祭》を開催!
10月30日(木)~11月3日(月・祝)は、
“8”にまつわるお得なイベントが目白押し!
    “道の駅木更津うまくたの里”で、《2025年 8周年祭》を開催!
10月30日(木)~11月3日(月・祝)は、
“8”にまつわるお得なイベントが目白押し!
    1

    “道の駅木更津うまくたの里”で、《2025年 8周年祭》を開催! 10月30日(木)~11月3日(月・祝)は、 “8”にまつわるお得なイベントが目白押し!

    株式会社菜花の里

    17時間前

    群馬・前橋の食と酒、ウォーキング、温泉を同時に楽しめる 
第6回「ONSEN・ガストロノミーウォーキング
in前橋・赤城スローシティ」2026年1月24日(土)開催!
    群馬・前橋の食と酒、ウォーキング、温泉を同時に楽しめる 
第6回「ONSEN・ガストロノミーウォーキング
in前橋・赤城スローシティ」2026年1月24日(土)開催!
    2

    群馬・前橋の食と酒、ウォーキング、温泉を同時に楽しめる  第6回「ONSEN・ガストロノミーウォーキング in前橋・赤城スローシティ」2026年1月24日(土)開催!

    前橋ONSEN・ガストロノミーツーリズム実行委員会

    22時間前

    今年で3回目!毎年大好評の周遊フェスが今年もやってくる!
「TOKYO周穫祭2025」
11月22日(土)・23日(日)に東京国際フォーラムにて開催
    今年で3回目!毎年大好評の周遊フェスが今年もやってくる!
「TOKYO周穫祭2025」
11月22日(土)・23日(日)に東京国際フォーラムにて開催
    3

    今年で3回目!毎年大好評の周遊フェスが今年もやってくる! 「TOKYO周穫祭2025」 11月22日(土)・23日(日)に東京国際フォーラムにて開催

    「TOKYO周穫祭2025」PR事務局

    17時間前

    \群馬の秋がクライマックス!/
ドカ盛り野菜で秋を丸かじり!
『実りの秋の大収穫祭』を11月1日~11月30日まで開催!
    \群馬の秋がクライマックス!/
ドカ盛り野菜で秋を丸かじり!
『実りの秋の大収穫祭』を11月1日~11月30日まで開催!
    4

    \群馬の秋がクライマックス!/ ドカ盛り野菜で秋を丸かじり! 『実りの秋の大収穫祭』を11月1日~11月30日まで開催!

    株式会社つつじ庵

    19時間前

    紙屋町・八丁堀からこれからの広島を描く
基町相生通地区第一種市街地再開発事業 高層棟の名称が決定
KAMIHACHI X(カミハチクロス)
    紙屋町・八丁堀からこれからの広島を描く
基町相生通地区第一種市街地再開発事業 高層棟の名称が決定
KAMIHACHI X(カミハチクロス)
    5

    紙屋町・八丁堀からこれからの広島を描く 基町相生通地区第一種市街地再開発事業 高層棟の名称が決定 KAMIHACHI X(カミハチクロス)

    独立行政法人都市再生機構、株式会社朝日新聞社、株式会社朝日ビルディング、中国電力ネットワーク株式会社、株式会社竹中工務店

    18時間前

    フルマラソン化10周年! 全国&海外から集まった約3万人のランナーが横浜の街を走る! 豪華ゲストも来場 「横浜マラソン2025」開催!
    フルマラソン化10周年! 全国&海外から集まった約3万人のランナーが横浜の街を走る! 豪華ゲストも来場 「横浜マラソン2025」開催!
    6

    フルマラソン化10周年! 全国&海外から集まった約3万人のランナーが横浜の街を走る! 豪華ゲストも来場 「横浜マラソン2025」開催!

    (株)キョードーメディアス

    15時間前