組織の解散まで残り5年! ティール組織の最先端を駆け抜ける会社の仕組みとは? ~創業2周年祭“ONE TEAM ACTION”開催しました~

    イベント
    2021年4月6日 13:30

    クリエイター集団、株式会社R-StartupStudio(代表:生原 雄大、本社:東京都港区)は、2021年1月23日をもって創業から2周年を迎え、本来であれば1月に周年祭を開催したいところでしたが、緊急事態宣言発令のため延期に延期を重ね、3月26日に周年記念祭を開催しました。

    7年間限定と自分たちで決め発足した組織である私たちに残された時間は残り5年。限られた時間の中で、『社会課題の解決』に向け、世の中を変える可能性を持つスタートアップやプロジェクトの支援を行ってきました。コロナ禍もペースを落とすことなく成長し続けることが出来たのは、同じ会社のメンバーではあるものの、仕事ごとにギルドを組み、仕事が終われば解散するという上司や部下といった概念が無い、いわゆるティール組織の先駆けである当社独自の仕組みが理由と言えます。3年目を迎えた今、コロナ禍を先取りしたこの組織の形で新たな挑戦をスタートします。



    【R-StartupStudio創業2周年!】

    万全な感染対策のなか、これまで当社をサポートしてくださった皆様、これからも一緒に歩んで頂きたい皆様に見守られ、3月26日創業2周年祭 “ONE TEAM ACTION”開催いたしました。

    当社は、『誰もが存在意義を感じることの出来る社会の実現』をビジョンに掲げ、7年間で2,000の持続可能な事業を創出することをミッションとしているクリエイター集団です。記念祭では、普段からR-StartupStudioで活動するメンバーが、どんな想いでこの場所と出会うことになったのか、お互いを知る時間となり新たな目標を定める時間となりました。


    R-StartupStudio創業2周年祭

    R-StartupStudioで活動するメンバー(1)

    R-StartupStudioで活動するメンバー(2)


    【上司も部下も無し!仕事も働き方も自分で選ぶ~コロナ禍の先駆けティール組織~】

    R-StartupStudioは一つの組織ですが、代表取締役社長はいても、社員は1人もいません。

    登録クリエイターは約1,400人(コアメンバーは40人)で全員がフリーランスや小規模事業者です。プロジェクトごとにリーダーはいても、上司や部下といった縦社会の概念は持っておらず、「組織の目的」を実現するために集まった共鳴者が、取組みたい仕事を選んでギルドを組み、また次の仕事に移っていく、いわゆる『ティール組織』と言われる形です。


    SupportFlowイメージ


    新型コロナウイルスの影響で働き方自体が大きく変化し、会社の存在自体が薄れつつあるこの時代だからこその『会社』の在り方として、2年前より新たな組織モデルを構築してきました。

    今の時代、多くの人からテレワークで集中力の欠如や仕事への意欲・やる気が減ったという声が上がっています。当社ではこの仕組みを活かし、個々の技術とやりがいを最大限に保ちながら7年間で2,000の持続可能な事業を創出することを目標に掲げ、クリエイターと仕事が出会う場を生み出し続けています。創業から2年となった現在も、常に約30個のプロジェクトが同時に進行しています。



    【R-StartupStudio が支援している社会課題解決に向けたプロジェクトって例えば?】


    R-StartupStudioが支援している社会課題解決に向けたプロジェクト例


    《R-StartupStudio の独自の支援により生まれている効果の一例》

    ・クラウドファンディングで数千万円~数億円の資金調達を実現

    ・その調達の実績を元に数十億円規模の追加エクイティ調達が実現

    ・世界中のメディアへのパブリシティが実現

    ・世界中にファンコミュニティの形成を実現


    Arevo~SuperstrataBike~

    Nura~NuraLoop日本初上陸~


    【組織の解散まで残り時間は5年!3年目の挑戦】

    クリエイターの仕事の多くはリモートで完結します。R-StartupStudioの前身は、自らの技術を共有し、それぞれがサポートし合うフリーランスクリエイターの居場所として誕生したオンラインサロンです。

    しかし、リアルでしか得られない、雑談や自然なコミュニケーションという共感ベースから生まれてくるアイディアをより活かしていきたいと考え、2019年、港区麻布台に誕生しました。今でこそリモートワークやオンラインサロンは主流となってきましたが、これからの時代、あえて拠点を置くことで生まれるチーム力と、フリーランスとして自分の技術を活かし活躍するという働き方が合わさって生まれる組織力は更に社会に求められると私たちは考えます。コロナ禍になり、5年後のことは誰にも分りませんが、7年で解散するという決定に変わりはありません。この2年の準備期間で整えた組織の土台をもとに、3年目は一緒に歩んでくれるコアメンバーを一気に増やしていく予定です。

    また、初の社会実験として、2021年5月より未来へ繋がる技術・アイディアを持つ中高生を対象とした奨学金プログラムが始動します。日本の文化・技術を活かし、社会課題の解決に繋がるスタートアップやプロジェクトを更に世の中に送り出すための次の一歩を踏み出します。



    【会社概要】

    名称     : 株式会社R-StartupStudio

    所在地    : 〒106-0041 東京都港区麻布台1-8-10 麻布偕成ビル1F

    代表取締役社長: 生原 雄大

    設立     : 2019年1月

    事業内容   : スタートアップ支援とインキュベーションスタジオ

    URL      : https://r-startupstudio.com/

    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社R-StartupStudio

    株式会社R-StartupStudio

    この企業のリリース

    「Waste Management Challenge」ナイジェリア・ラゴスから
世界の廃棄物問題解決に向けたプロジェクトを開始。
「WMC.org」と提携。共同でキックオフイベント開催のお知らせ
    「Waste Management Challenge」ナイジェリア・ラゴスから
世界の廃棄物問題解決に向けたプロジェクトを開始。
「WMC.org」と提携。共同でキックオフイベント開催のお知らせ

    「Waste Management Challenge」ナイジェリア・ラゴスから 世界の廃棄物問題解決に向けたプロジェクトを開始。 「WMC.org」と提携。共同でキックオフイベント開催のお知らせ

    株式会社R-StartupStudio

    2021年9月27日 15:30

    クリエイター集団 R-StartupStudio、
独自の奨学金プログラム本格始動 
9歳~17歳までの最終選考者決定!
~社会課題解決を目指す11人の若き挑戦者たち~
    クリエイター集団 R-StartupStudio、
独自の奨学金プログラム本格始動 
9歳~17歳までの最終選考者決定!
~社会課題解決を目指す11人の若き挑戦者たち~

    クリエイター集団 R-StartupStudio、 独自の奨学金プログラム本格始動  9歳~17歳までの最終選考者決定! ~社会課題解決を目指す11人の若き挑戦者たち~

    株式会社R-StartupStudio

    2021年6月30日 15:00

    主役は地方!地方に眠る技術を世の中へ 
地方創生×スタートアップ 
協業による地方活性化に向けた共同支援が2021年5月始動
    主役は地方!地方に眠る技術を世の中へ 
地方創生×スタートアップ 
協業による地方活性化に向けた共同支援が2021年5月始動

    主役は地方!地方に眠る技術を世の中へ  地方創生×スタートアップ  協業による地方活性化に向けた共同支援が2021年5月始動

    株式会社R-StartupStudio

    2021年5月11日 10:00

    条件は“18歳未満”!
R-StartupStudio独自の奨学金プログラムを新設!
社会課題の解決に“挑戦”したい奨学生を3月31日より募集開始
    条件は“18歳未満”!
R-StartupStudio独自の奨学金プログラムを新設!
社会課題の解決に“挑戦”したい奨学生を3月31日より募集開始

    条件は“18歳未満”! R-StartupStudio独自の奨学金プログラムを新設! 社会課題の解決に“挑戦”したい奨学生を3月31日より募集開始

    株式会社R-StartupStudio

    2021年3月31日 11:00

    7億円の資金調達に続き、またも開始1分でサクセス!
クリエイター集団R-StartupStudioが構築した
“超連続的”にスタートアップのクラウドファンディングを
成功させる仕組みとは?
    7億円の資金調達に続き、またも開始1分でサクセス!
クリエイター集団R-StartupStudioが構築した
“超連続的”にスタートアップのクラウドファンディングを
成功させる仕組みとは?

    7億円の資金調達に続き、またも開始1分でサクセス! クリエイター集団R-StartupStudioが構築した “超連続的”にスタートアップのクラウドファンディングを 成功させる仕組みとは?

    株式会社R-StartupStudio

    2020年12月1日 13:00

    桂三輝(サンシャイン)が新型コロナウイルス感染症による
おうち時間に笑いをお届け! 
『STAY HOME ~こんな時こそ日本の伝統文化で元気を~』
キャンペーン、5月25日より開催!
    桂三輝(サンシャイン)が新型コロナウイルス感染症による
おうち時間に笑いをお届け! 
『STAY HOME ~こんな時こそ日本の伝統文化で元気を~』
キャンペーン、5月25日より開催!

    桂三輝(サンシャイン)が新型コロナウイルス感染症による おうち時間に笑いをお届け!  『STAY HOME ~こんな時こそ日本の伝統文化で元気を~』 キャンペーン、5月25日より開催!

    株式会社R-StartupStudio

    2020年5月25日 15:00