主役は地方!地方に眠る技術を世の中へ  地方創生×スタートアップ  協業による地方活性化に向けた共同支援が2021年5月始動

    企業動向
    2021年5月11日 10:00

    クリエイター集団、株式会社R-StartupStudio(代表:生原 雄大、本社:東京都港区)と、持続可能な地方創生・地域活性化を目指す株式会社JOINX(ジョインクロス)(代表:内田 貴久、本社:静岡県富士市)は業務提携契約をこのほど締結いたしましたのでお知らせします。


    コロナ禍の影響で、地方移住や2拠点生活を選択する人々が増加するなど、ビジネスの中心地は大都市だけでなく、各地方にも移行しつつあります。当社としては、この協業により、「世の中を変えるポテンシャルを持っているのに不運にも埋もれてしまっている技術」を地方から発掘し、全国へ発信していくことを目的としています。スタートアップスタジオのクリエイターたちが、現地の若者と力を合わせ、社会課題の解決に繋がるプロジェクトを世の中に送り出すべく尽力します。



    【協業に至る背景 ~地方を主役に~】

    R-StartupStudioは、『誰もが存在意義を感じることの出来る社会の実現』をビジョンに掲げ、7年間で2,000の持続可能な事業を創出することをミッションとしているクリエイター集団です。国内外のクラウドファンディング経験が豊富なクリエイターが多数在籍し、各種スキルを持ったクリエイター達はチームを組み、起業家と伴走することによって、プレシード段階のプロジェクトが抱える様々な問題を解決しています。


    当社独自の支援により、『クラウドファンディングで数千万円~数億円の資金調達を実現』、『調達の実績を元に数十億円規模の追加エクイティ調達が実現』、『世界中のメディアへのパブリシティが実現』、『世界中にファンコミュニティの形成を実現』など、国内外で様々な効果を生み出している実績があります。


    東京をはじめとした関東エリアだけでなく、全国各地への事業拡大や地方創生にも注力しており、地方活性化を目指す各分野のクリエイターが活躍しています。


    株式会社JOINXロゴ

    株式会社R-StartupStudioロゴ


    一方、この度業務提携を締結する運びとなった株式会社JOINX(ジョインクロス)は、静岡県富士市に本社を置く地方創生事業を手掛けるベンチャー企業です。行政や民間企業だけの力で行う地方創生ではなく、地域社会に関わる全ての人々が参加して行う持続可能な地方創生・地域活性化を目指し、2020年8月に誕生しました。「テレワーク推進都市」を掲げている富士市から新しい価値を世界へ発信しようと、2021年3月にはコワーキングスペース『WORX富士』をオープンし地方企業様とのビジネスマッチングにも力を入れています。


    これまでも両社ともにスタートアップや地方新規事業の支援を行ってきました。今後は連携し、地方で活動する挑戦者の支援を強化・拡大をするとともに、地方でもプロフェッショナルへ安心して相談できる環境を作ることで、新たなアイディアや技術の誕生を加速させるべく、この度の業務提携に至りました。



    【協業による多角的支援 ~コワーキングスペースのスタートアップスタジオ化~】

    コロナ禍になり、働き方が多角化する中で、シェアオフィスやワークスペースを利用するなど、自社オフィスといった拠点を持たない起業家は増えています。今回支援の拠点となる静岡県のコワーキングスペースでは、単に「働く場所を共有する」というよりも、各分野のプロフェッショナルとの繋がりを可能にし、クリエイターにとって働きやすく、多くの可能性が期待できる空間です。


    コワーキングスペースWORX FUJI


    そこへ、R-StartupStudioというプレシード段階のプロジェクト(起業家)と各種クリエイターをマッチングして、プロジェクト支援をする仕組みを持つスタートアップスタジオが提携し、合わさることで、「地方のコワーキングスペースのスタートアップスタジオ化」を可能としました。


    コワーキングスペースWORX FUJIの利用者メリット



    【世界を変える技術を全国各地から】

    R-StartupStudioでは創業当時から「日陰を照らす太陽であれ」という理念を掲げ、活動しています。

    日本だけでなく世界各国から年齢や経験を問わず、「自身の持つアイディアと技術を活かして世の中を変えたい」と考える人々が目的の達成まで最短距離で形にしていけるようサポートします。地方にはまだまだ全国的には知られていない「ひと・もの・まち」がたくさんあると日々感じています。このような時代だからこそ、アイディアに溢れる全国各地で、働く場の提供だけでなく、人とのつながりから生まれる価値を再発見することで日本を盛り上げていきます。



    【会社概要】

    名称     : 株式会社R-StartupStudio

    所在地    : 〒106-0041 東京都港区麻布台1-8-10 麻布偕成ビル1F

    代表取締役社長: 生原 雄大

    設立     : 2019年1月

    事業内容   : スタートアップ支援とインキュベーションスタジオ

    URL      : https://r-startupstudio.com/

    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社R-StartupStudio

    株式会社R-StartupStudio

    この企業のリリース

    「Waste Management Challenge」ナイジェリア・ラゴスから
世界の廃棄物問題解決に向けたプロジェクトを開始。
「WMC.org」と提携。共同でキックオフイベント開催のお知らせ
    「Waste Management Challenge」ナイジェリア・ラゴスから
世界の廃棄物問題解決に向けたプロジェクトを開始。
「WMC.org」と提携。共同でキックオフイベント開催のお知らせ

    「Waste Management Challenge」ナイジェリア・ラゴスから 世界の廃棄物問題解決に向けたプロジェクトを開始。 「WMC.org」と提携。共同でキックオフイベント開催のお知らせ

    株式会社R-StartupStudio

    2021年9月27日 15:30

    クリエイター集団 R-StartupStudio、
独自の奨学金プログラム本格始動 
9歳~17歳までの最終選考者決定!
~社会課題解決を目指す11人の若き挑戦者たち~
    クリエイター集団 R-StartupStudio、
独自の奨学金プログラム本格始動 
9歳~17歳までの最終選考者決定!
~社会課題解決を目指す11人の若き挑戦者たち~

    クリエイター集団 R-StartupStudio、 独自の奨学金プログラム本格始動  9歳~17歳までの最終選考者決定! ~社会課題解決を目指す11人の若き挑戦者たち~

    株式会社R-StartupStudio

    2021年6月30日 15:00

    組織の解散まで残り5年!
ティール組織の最先端を駆け抜ける会社の仕組みとは? 
~創業2周年祭“ONE TEAM ACTION”開催しました~
    組織の解散まで残り5年!
ティール組織の最先端を駆け抜ける会社の仕組みとは? 
~創業2周年祭“ONE TEAM ACTION”開催しました~

    組織の解散まで残り5年! ティール組織の最先端を駆け抜ける会社の仕組みとは? ~創業2周年祭“ONE TEAM ACTION”開催しました~

    株式会社R-StartupStudio

    2021年4月6日 13:30

    条件は“18歳未満”!
R-StartupStudio独自の奨学金プログラムを新設!
社会課題の解決に“挑戦”したい奨学生を3月31日より募集開始
    条件は“18歳未満”!
R-StartupStudio独自の奨学金プログラムを新設!
社会課題の解決に“挑戦”したい奨学生を3月31日より募集開始

    条件は“18歳未満”! R-StartupStudio独自の奨学金プログラムを新設! 社会課題の解決に“挑戦”したい奨学生を3月31日より募集開始

    株式会社R-StartupStudio

    2021年3月31日 11:00

    7億円の資金調達に続き、またも開始1分でサクセス!
クリエイター集団R-StartupStudioが構築した
“超連続的”にスタートアップのクラウドファンディングを
成功させる仕組みとは?
    7億円の資金調達に続き、またも開始1分でサクセス!
クリエイター集団R-StartupStudioが構築した
“超連続的”にスタートアップのクラウドファンディングを
成功させる仕組みとは?

    7億円の資金調達に続き、またも開始1分でサクセス! クリエイター集団R-StartupStudioが構築した “超連続的”にスタートアップのクラウドファンディングを 成功させる仕組みとは?

    株式会社R-StartupStudio

    2020年12月1日 13:00

    桂三輝(サンシャイン)が新型コロナウイルス感染症による
おうち時間に笑いをお届け! 
『STAY HOME ~こんな時こそ日本の伝統文化で元気を~』
キャンペーン、5月25日より開催!
    桂三輝(サンシャイン)が新型コロナウイルス感染症による
おうち時間に笑いをお届け! 
『STAY HOME ~こんな時こそ日本の伝統文化で元気を~』
キャンペーン、5月25日より開催!

    桂三輝(サンシャイン)が新型コロナウイルス感染症による おうち時間に笑いをお届け!  『STAY HOME ~こんな時こそ日本の伝統文化で元気を~』 キャンペーン、5月25日より開催!

    株式会社R-StartupStudio

    2020年5月25日 15:00