HTB北海道テレビは、4月4日(日)深夜0時30分から、「探検!秘境駅~ありがとう日高線・廃線とともに消える駅~」を放送します。
北海道苫小牧市の苫小牧駅から様似町の様似駅を結ぶ海沿いの鉄路・JR日高線。全長146.5㎞のうち、約8割の鵡川駅から様似駅までの区間は、2015年に起きた災害の影響で長期運休したまま4月1日に廃線となります。同時に沿線の24もの駅が役目を終えます。そのうちのひとつが「汐見駅」です。
HTBでは、9年前の深夜番組「HTB深夜開拓魂『探検!秘境駅』」でその汐見駅を取材していました。芸人コラアゲンはいごうまんが道内各地の秘境駅を訪ね、その駅が出来たいきさつや知られざるエピソードを探るという番組です。汐見駅ではブロックを組み立てて出来たような無人駅の駅舎や、その駅舎内部の不揃いないくつものソファ、なぜか置いてある高校の保健体育の教科書などを取材・放送しました。
今となってはこのソファに座り列車を待つ乗客の姿は見られない汐見駅。この駅は今どうなっているのか・・・。番組スタッフは4月1日、廃駅となったその日に訪ねます。その取材の模様は、9年前の『探検!秘境駅』とともにお送りします。
番組を通して小さい駅だけれどもその存在の大きさ、汐見駅を愛した住民の思いがきっと感じられるはずです。
北海道苫小牧市の苫小牧駅から様似町の様似駅を結ぶ海沿いの鉄路・JR日高線。全長146.5㎞のうち、約8割の鵡川駅から様似駅までの区間は、2015年に起きた災害の影響で長期運休したまま4月1日に廃線となります。同時に沿線の24もの駅が役目を終えます。そのうちのひとつが「汐見駅」です。
HTBでは、9年前の深夜番組「HTB深夜開拓魂『探検!秘境駅』」でその汐見駅を取材していました。芸人コラアゲンはいごうまんが道内各地の秘境駅を訪ね、その駅が出来たいきさつや知られざるエピソードを探るという番組です。汐見駅ではブロックを組み立てて出来たような無人駅の駅舎や、その駅舎内部の不揃いないくつものソファ、なぜか置いてある高校の保健体育の教科書などを取材・放送しました。
今となってはこのソファに座り列車を待つ乗客の姿は見られない汐見駅。この駅は今どうなっているのか・・・。番組スタッフは4月1日、廃駅となったその日に訪ねます。その取材の模様は、9年前の『探検!秘境駅』とともにお送りします。
番組を通して小さい駅だけれどもその存在の大きさ、汐見駅を愛した住民の思いがきっと感じられるはずです。