株式会社日立ソリューションズ東日本

    日立ソリューションズ東日本が企業経営スキルを競う大会 「第11回世界SCM競技会」国内春予選を4月19日~5月28日に開催

    告知・募集
    2021年3月23日 12:45

    株式会社日立ソリューションズ東日本(本社:宮城県仙台市、取締役社長:小玉 陽一郎)は、サプライチェーンマネジメントの世界競技会であるThe Fresh Connection第11回 世界SCM競技会「Global Professional Challenge 2021」(以下 GPC2021)のジャパンプール(国内春予選)を開催します。



    ■開発背景

    サプライチェーンマネジメントを軸とした企業経営スキルを競う世界大会は、2011年より開催され世界各国から毎年300を超えるチームが参加し、各国で開催される地域予選で好成績を収めた上位十数チームが決勝で競い合います。日本からは、当社がThe Fresh Connection(以下 TFC)の国内提供を開始した2018年より参戦し、世界決勝進出チームを毎年輩出しています。


    人材育成は企業経営で益々重要ファクターとなっています。特に、サプライチェーンマネジメントの業務や経営を担う人材の育成へ向けた取り組みは少子化に向かう日本では極めて重要です。「社員の経営スキル(例:迅速な合意形成と経営判断)を向上したい」「サプライチェーンマネジメントの知識を習得したい」「全体最適の視点から判断する意思決定業務を経験させたい」などのニーズに対し、Inchainge社と契約を締結し、同社が提供するTFCを日本国内で展開しています。コロナ禍で集合での教育が困難な中、TFCはコロナ禍でも安心・安全な完全オンライン環境で実施します。本プログラムを通して、以下の気付きや学習につなげることができます。



    ■「Global Professional Challenge 2021」特長

    ・サプライチェーンマネジメントの基礎を繰り返し練習し、定着させることができます。(例:在庫基準の見直しとそれに伴う倉庫容量の見直し)


    ・サプライチェーンマネジメントの意思決定について、影響の範囲や度合(トレードオフ)を推測し、推測される悪い影響とそれに対する対応策も検討。バランスの取れた意思決定(落としどころ)を模索する作業を繰り返すことで、活きた知識と技術を養成できます。


    ・部門個別のKPIだけを重視した取り組みが、企業の全体最適に繋がらないという気付きを得ることができます。


    ・部門横断的な検討・調整・合意形成を繰り返し練習し、その技術を磨くことができます。


    ・参加者のチームビルディング、コミュニケーションの円滑化につなげることができます。


    ・世界大会を通して、サプライチェーンマネジメントや企業経営スキルのベンチマークとコミュニケーション力の重要性を体験することができます。



    ■開催概要


    ※本イベントはオンラインでご参加頂くプログラムです。競技会期間中、ご不明な点やご質問などはWeb会議、メールなどにてご相談に応じて参ります。


    <準備日時>

    GPCオリエンテーション:2021年4月6日(火)13:00~15:30

    GPC練習ラウンド   :2021年4月6日(火)~4月16日(金)


    <春予選日時>

    GPC春予選ラウンド           : 2021年4月19日(月)~5月28日(金)

    【上位チーム】日本決勝         : 2021年11月初旬

    【各国・地域プール上位2チーム】世界決勝: 2021年11月中旬


    主催  : 株式会社日立ソリューションズ東日本

    後援  : 特定非営利活動法人バリューチェーンプロセス協議会

    参加費用: 6万円/名

          ※チーム(4名)単位でのお申し込みとさせて頂きます。

          ※複数企業の混成チームでの参加も可能です。



    ■The Fresh Connectionについて

    The Fresh Connection(TFC)はオランダ Inchainge社(本社:オランダ、Partner:Hans Kremer)が開発したアクティブラーニングのスタイルを採るサプライチェーンマネジメントのトレーニングプログラムです。当社は2019年より日本国内向けにTFCの提供を開始しました。

    参加者は、営業、調達、オペレーション、サプライチェーンの各担当役員として、フルーツ飲料製造業「TFC社」のサプライチェーン経営に当たります。財務・KPI情報に基づき、目標達成へ向けた戦略や戦術を検討し、部門横断的な情報と意見共有を通じた意思決定を繰り返します。これによって受講者は、サプライチェーンマネジメントの基礎を実践的に反復練習できるだけでなく、全体最適指向や部門間連携スキルなど、本質的なサプライチェーンマネジメントの技術を高めることができます。



    ■関連するウェブサイト

    【GPC2021開催案内】

    The Fresh Connection第11回 世界SCM競技会「Global Professional Challenge 2021」

    https://www.hitachi-solutions-east.co.jp/seminar/gpc2021/


    【TFCソリューション紹介】

    https://www.hitachi-solutions-east.co.jp/products/scm_prg/


    【サプライチェーンマネジメント教育プログラムの提供を開始】

    https://www.hitachi-solutions-east.co.jp/newsrelease/2019/tfc1112/



    ■お問い合わせ先

    株式会社日立ソリューションズ東日本 営業本部

    Email: hse-info@hitachi-solutions.com



    ■報道機関お問い合わせ先

    株式会社日立ソリューションズ東日本 パッケージビジネス推進本部

    広報担当: 小野

    本社  : 〒980-0014 宮城県仙台市青葉区本町2丁目16番10号

    電話  : 022-266-2170(直通)

    Email  : hse-info@hitachi-solutions.com

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。