伝統と革新が融合 ― 和菓子ブランド「京都利休の生わらび餅」リブランディングで高級わらび餅16種類の新展開を発表


ストラク株式会社(所在地:神奈川県横浜市神奈川区斎藤分町2-7、代表:渡辺大河)は、2025年11月中旬より企業ブランドの全面刷新(リブランディング)を実施いたします。今回のリブランディングでは、パッケージデザインの一新と商品ラインナップの拡充を行い、高級ギフト市場への本格参入を図ります。
■ リブランディングの背景
近年、国内の和菓子市場は訪日外国人観光客の増加や、若年層の和菓子離れの減少傾向を受け、新たな成長機会を迎えています。和菓子市場は盛り上がりを見せ、特に高級和菓子のギフト需要が拡大しています。
こうした市場環境の変化を受け、当社は創業以来守り続けてきた伝統的なわらび餅の製法を大切にしながらも、現代のライフスタイルや消費者ニーズに合わせたブランド進化の必要性を感じておりました。
■ 新商品ラインナップと特長
リブランディング後の新商品は、従来の2種類のベース(和三盆、黒糖)に加え、新たに抹茶味が登場。さらに、これらのベースに様々なフレーバーを組み合わせることで、全16種類のバリエーションを実現しました。
新商品の主な特長は以下の通りです。
新フレーバーの追加:
伝統的な味わいを基本としつつ、現代の嗜好に合わせた新しいフレーバーを開発。季節の味わいも用意し、四季を通じて楽しめるラインナップを実現しました。
パッケージデザインの刷新:
日本の伝統美と現代的なデザイン要素を融合させた新パッケージは、ギフトシーンにも映える高級感あふれる仕上がりとなっています。環境に配慮した素材選定も行い、SDGsへの取り組みも強化しています。
高品質な原材料へのこだわり:
国産のわらび粉を100%使用し、添加物を極力抑えた本物志向の商品開発を実施。素材本来の味わいを最大限に引き出す製法にこだわりました。
贈答用セットの充実:
個人消費向けだけでなく、法人ギフトや手土産として最適な各種セットを用意。オリジナルの木箱入り高級ギフトセットなど、様々なニーズに対応します。
特に今回新たに発売される抹茶わらび餅は、本場の宇治抹茶を使用し、和菓子の王道である抹茶の香りと、わらび餅の食感が見事に調和した一品に仕上がっています。



■ 販売戦略と今後の展開
リブランディング後の商品は、全国の百貨店や主要駅のお土産コーナー、観光地の名産品売り場を中心に販売を開始する予定です。また、オンラインショップでの販売も強化し、全国どこからでも購入できる体制を整えます。
さらに、季節ごとの限定フレーバーの発売や、地域の特産品とコラボレーションした商品開発も計画しており、年間を通じてお客様にお楽しみいただけるようになります。
■ 会社概要
会社名:ストラク株式会社
URL:https://struc.co.jp/
所在地:神奈川県横浜市神奈川区斎藤分町2‐7
菓匠 六雁:https://rokugan.jp/
京都利休の生わらび餅:https://kyoto-rikyu.jp/
国際和菓子協会:https://international-wagashi.jp/
お問い合わせ:unei@struc.co.jp





















