<3/16、4/6>アフターコロナで一歩先行く、 ブランド戦略とコミュニケーション“無料ウェビナー”

    告知・募集
    2021年3月5日 17:00

    株式会社コレクシア(本社:東京都中野区、代表取締役:村山 幹朗、以下 コレクシア)は、3月16日(火)と4月6日(火)に株式会社東急エージェンシー(本社:東京都港区、代表取締役:澁谷 尚幸、以下 東急エージェンシー)と共催で、コロナショックに見舞われた2020年を振り返り、来年度で取り組むべきブランド戦略とコミュニケーションの作り方を学ぶ無料ウェビナー(オンラインセミナー)を開催します。



    ■開催背景

    本ウェビナーは、顧客データからマーケティング戦略策定を支援するコレクシアと、ブランド戦略提案と実行に強みを持つ東急エージェンシーの共催により、コロナショックに見舞われた1年の振り返りと、今後の顧客変化を踏まえたマーケティングの進め方を、施策事例や調査データを基に紹介します。



    ■開催内容

    ウェビナーは全2回で実施します。

    第1弾では、2020年のコロナショック後に行われた様々なコミュニケーション施策事例を紹介し、どのような顧客変化に対応していたのかをケースから学びます。


    第2弾では、顧客変化が大きく起こった市場において、消費者の変化を捉え、ブランドのリポジショニングに成功した事例紹介と、今後の変化する顧客に対応したマーケティング戦略の組み立て方について学びます。


    2回のウェビナーを通し、大きな変化が起こった2020年を振り返り、次期のマーケティングとコミュニケーションを改めて見直すための学びとなれば幸いです。



    ■ウェビナー概要

    アフターコロナで一歩先行く、ブランド戦略とコミュニケーション

    マーケティングシンクタンク・コレクシアと、ブランド戦略に強みを持つ広告会社・東急エージェンシーが、コロナ禍の1年で実践したマーケティング戦略・施策事例を通し、アフターコロナのマーケティング戦略・コミュニケーションのつくりかたを紹介します。


    開催日時   : 第1弾 3月16日(火)16:00~17:15

           : 第2弾 4月6日(火) 16:00~17:15

    開催方法   : オンラインセミナー(Zoom)

    参加費    : 無料

    入場人数   : 100名まで(応募者多数の場合は先着順)

    詳しくはこちら: https://marketing-casestudy.com/webinar210316/


    3月16日(火) 第1弾に申し込む:

    https://zoom.us/webinar/register/WN_T73Tuz-ASfSQ17VhASnoJA

    4月6日(火) 第2弾に申し込む:

    https://zoom.us/webinar/register/WN_ul2BmNNdShiXpeQGC8j5zQ


    ※当セミナーにお申込みいただく際には、個人情報の取り扱いについて株式会社東急エージェンシー/株式会社コレクシアの方針をご確認いただき、ご同意の上、お申し込みをお願いいたします。

    株式会社東急エージェンシー:プライバシーポリシー

    https://www.tokyu-agc.co.jp/csr/privacypolicy.html

    株式会社コレクシア:プライバシーポリシー

    https://marketing-casestudy.com/privacy/



    <トピックス>

    ・2020年、コロナの影響を受けて各社が行ったマーケティング施策の変化を4件の事例から振り返ります。

    ・コロナの影響は生活者行動をどう変化させたか?顧客の変化の視点から、施策の成功要因やチェックポイントを学びます。

    ・今後の中長期のトレンド変化を予測し、調査データを用いて今後のマーケティングで抑えるべき生活者トレンドを紹介。

    ・コロナで変化した生活者を捉えた、マーケティング戦略構築方法を「ペットボトルのお茶・水市場」をテーマに実践し事例紹介します。



    ■東急エージェンシーの提供サービス

    [ケラーブランド理論に基づいたブランドコンディションの把握QBR(Quick Brand Report)(TM)]

    ブランド理論の第一人者である、ダートマス大学のケラー教授(※)の理論に基づき、生活者がブランドをどのように認識しているのかを視覚化。ブランドの強み、弱みはどこか、強化すべきところはどこか、正確なブランドのコンディションの分析を行います。

    (※)ケラー教授のブランド・マネジメント理論

    ケビン・レーン・ケラー教授(ダートマス大学)は、“顧客ベースのブランド・エクイティ”理論を体系化したブランド理論の第一人者です。私たちは、ケラー教授の代表著書『エッセンシャル 戦略的ブランド・マネジメント』を出版しています。


    [ブランドのビジョンと戦略構築には“V-WAYS(R)”]

    ブランドコンディションを踏まえた上で、お客さまとともにブランドが進むべき道を構築していきます。私たちは、ブランドのビジョン策定と、その育成に向けた戦略の議論プロセスV-WAYS(R)を提供します。V-WAYS(R)とは、「お客さまのVision、Value向上、Victoryへの道筋(Ways)」という意味です。事業やブランドを取り巻く課題に応じて適切な議論プロセスを設計し、議論の品質を高めます。その結果、お客さまとともに課題解決へ向けた答えをともに創っていきたいと考えます。その答えを、ブランド開発、インナーブランディング施策などに具現化し、事業成果につなげていきます。


    [Target Finder(R)]

    人工知能技術を活用し、ID×トランザクション(IDPOS、Cookie、位置情報など)を自動分析するクラスタリングツールです。

    ※産業技術総合研究所の知財を活用して開発


    [Audience Finder(R)]

    お客さまのWebサイト来訪者をTarget Finder(R)で分類し、コンバージョン見込みの高い顧客を抽出。第三者DMPと連動し、その閲覧行動に近いCookieを抽出、拡張配信を行います。


    その他にも様々なソリューションをご提供しております。詳しくはこちらからご確認ください。

    https://www.tokyu-agc.co.jp/business/index.html



    ■コレクシアの提供サービス

    [コレクシアマーケティングケーススタディ]

    https://marketing-casestudy.com/

    [マーケティング継続計画]

    https://marketing-casestudy.com/marketing/

    [変化指標クラブ]

    https://marketing-casestudy.com/change/

    [消費者行動図鑑]

    https://kawarekata.com/

    [市場調査クリニック]

    https://www.research-clinic.com/

    [C(M|C)pro解説ページ]

    https://marketing-casestudy.com/service/

    [カスタマージャーニーNAVI]

    https://www.journey-navi.com/



    ■株式会社コレクシア概要

    会社名  : 株式会社コレクシア

    本社所在地: 〒164-0003 東京都中野区東中野4-30-9

    代表者  : 村山 幹朗(むらやま みきお)

    設立   : 2011年7月22日

    URL    : https://www.collexia.co.jp/



    ■株式会社東急エージェンシー概要

    会社名  : 株式会社東急エージェンシー

    本社所在地: 〒107-8417 東京都港区赤坂4丁目8番18号

    代表者  : 澁谷 尚幸(しぶたに なおゆき)

    設立   : 1961年3月

    URL    : https://www.tokyu-agc.co.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社コレクシア

    株式会社コレクシア