NGP日本自動車リサイクル事業協同組合のロゴ

    NGP日本自動車リサイクル事業協同組合

    NGP協同組合が「第17回LCA日本フォーラム表彰」にて 「経済産業省 産業技術環境局長賞」を受賞

    NGP日本自動車リサイクル事業協同組合(本部:東京都港区、理事長:佐藤 幸雄、以下 NGP)は、LCA日本フォーラム(事務局:東京都千代田区、会長:山本 良一)が主催する令和2年度「第17回LCA日本フォーラム表彰」において、「経済産業省 産業技術環境局長賞」を受賞しました。2月25日(木)東京都内において表彰式と記念講演が行われます。

    LCA日本フォーラム表彰は、製品やサービスのライフサイクルから環境負荷削減に取り組む企業、組織、研究者を応援し、LCA(ライフサイクルアセスメント)※の普及を目的として2004年度に創設された表彰制度です。


    NGPでは、自動車リサイクル部品が環境にやさしいことの根拠を定量的に示すために、リサイクル部品の付加価値を高めて、利用するユーザーの環境貢献意識を向上させ、地球環境保護に貢献したいという思いから、2013年5月より「自動車リサイクル部品産学共同研究会」を立ち上げ、富山県立大学と明治大学との産学共同で「自動車リサイクル部品による環境負荷低減効果の研究」を行っています。

    同研究では、部品を分解して調査した素材・重量のデータを元に、LCAの計算ソフトを使用して自動車リサイクル部品を活用した際のCO2削減効果の定量化を行ったことと、研究成果を活用して自動車リサイクル部品の普及・啓発に取り組んでおります。



    【受賞の概要】

    受賞名 :LCA日本フォーラム 「経済産業省 産業技術環境局長賞」

    受賞内容:LCAを用いた自動車リサイクル部品のCO2削減効果の定量化と実用化

    ~産学連携による研究と研究成果を活用した普及・啓発~


    <LCA日本フォーラムホームページ>

    URL: https://lca-forum.org/



    【自動車リサイクル部品産学共同研究会について】

    2013年5月より、富山県立大学工学部機械システム工学科 森 孝男特任教授、明治大学理工学部機械情報工学科 井上 全人准教授との自動車リサイクル部品を活用した場合のCO2削減効果値算出についての自動車リサイクル部品産学共同研究会(座長:NGP技術顧問 藤田 光伸)を開始しました。

    2016年4月に記者会見を行い、それまでの研究成果を公表し、同時に専用のホームページ「NGPエコプロジェクト」を開設し、ホームページ上にて研究成果を公開しています。公開された研究成果の学術使用は自由としているため、利用に関することは、お問合せ下さい。


    <NGPエコプロジェクトホームページ>

    URL: https://www.nepp.jp/


    研究はCO2削減効果を一度算出して終わりではなく、部品の調査対象を増やしたり、素材や製造フローの変化など、時代に合ったCO2削減効果を算出していくことが求められます。

    研究は現在も継続しており、2021年2月までに77回の勉強会と、19回の工場調査を実施しました。


    2019年10月には、研究成果をもとに、2030年のSDGs達成に向けて目標を掲げました。

    研究とSDGsを紐付けた「NGP SDGsモデル」としてホームページやSDGsレポートで発信し、NGPのリサイクル部品が使用(販売)されることで削減されたCO2の量を毎月ホームページ及びNGPニュースで公開しています。


    また、研究成果をもとに、NGPのリサイクル部品が使用されることで削減されるCO2量に応じて、「瀬戸内オリーブ基金」(自動車リサイクル法制定の契機となった、不法投棄事件が起こった香川県豊島の環境保全・再生活動を行うNPO法人)に寄付を行い、NGPとしても豊島の環境保全・再生活動に取り組んでいます。



    【今後について】

    産学共同研究については、SDGsの目標達成に寄与すべく、前述のように部品の調査対象をさらに増やし、NGPの販売する自動車リサイクル部品全てのCO2削減効果が算出できるように、今後も継続してまいります。

    時代も車の素材や構造も目まぐるしく変化する中で、時代に合ったCO2削減効果の算出や、将来的には製造から廃棄に至るまでLCAを用いて評価し、リサイクル事業者の環境貢献度を示していきたいと考えています。

    また、研究成果やそれを活用したSDGsへの取組みによって、リサイクル部品のさらなる普及はもちろんのこと、リサイクル事業者の社会的意義・従業員満足度の向上、経営環境の健全化などの波及効果を生み出すことを目指し、引き続き持続可能な循環型社会の実現に貢献してまいります。


    ※LCA(ライフサイクルアセスメント)とは、部品を生産する時に発生するCO2だけではなく、部品を作るための資源採掘から、原料生産、部品生産、使用、処理までライフサイクル(生涯)、アセスメント(評価)する手法のことです。



    【組織概要】

    組織名   : NGP日本自動車リサイクル事業協同組合

    本部    : 〒108-0074 東京都港区高輪3-25-33 長田ビル2F

    創立    : 1985年4月

    理事長   : 佐藤 幸雄

    組合員数  : 136組合員、165拠点

    主な事業内容: 健全な自動車リサイクル事業の構築を目指し、

            全国組合員企業の経営意識向上、

            意識改革までの「企業の社会責任」を遂行し、

            補修部品の消費者へ啓蒙と販売

    URL    : http://www.ngp.gr.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    NGP日本自動車リサイクル事業協同組合

    NGP日本自動車リサイクル事業協同組合

    この企業のリリース

    NGPとJTP、
「大型自動車リサイクル部品の環境負荷低減効果の研究」 
第一弾の成果報告を発表 
~カーボンニュートラル・サーキュラーエコノミーの
実現に向けた大きな一歩~
    NGPとJTP、
「大型自動車リサイクル部品の環境負荷低減効果の研究」 
第一弾の成果報告を発表 
~カーボンニュートラル・サーキュラーエコノミーの
実現に向けた大きな一歩~

    NGPとJTP、 「大型自動車リサイクル部品の環境負荷低減効果の研究」  第一弾の成果報告を発表  ~カーボンニュートラル・サーキュラーエコノミーの 実現に向けた大きな一歩~

    NGP日本自動車リサイクル事業協同組合

    2025年5月28日 10:00

    株式会社NGP、「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)」の
認定を取得
    株式会社NGP、「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)」の
認定を取得

    株式会社NGP、「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)」の 認定を取得

    株式会社NGP

    2025年3月12日 15:00

    NGPとJTP、大型自動車リサイクル部品の
環境負荷低減効果に関する産学共同研究を開始 
~カーボンニュートラル・サーキュラーエコノミーを推進~
    NGPとJTP、大型自動車リサイクル部品の
環境負荷低減効果に関する産学共同研究を開始 
~カーボンニュートラル・サーキュラーエコノミーを推進~

    NGPとJTP、大型自動車リサイクル部品の 環境負荷低減効果に関する産学共同研究を開始  ~カーボンニュートラル・サーキュラーエコノミーを推進~

    NGP日本自動車リサイクル事業協同組合

    2024年10月21日 10:30

    自動車リサイクル部品でカーボンニュートラルの実現と
サーキュラーエコノミーの推進 
~「NGP産学共同研究」リビルト部品のCO2削減効果値を算出~
    自動車リサイクル部品でカーボンニュートラルの実現と
サーキュラーエコノミーの推進 
~「NGP産学共同研究」リビルト部品のCO2削減効果値を算出~

    自動車リサイクル部品でカーボンニュートラルの実現と サーキュラーエコノミーの推進  ~「NGP産学共同研究」リビルト部品のCO2削減効果値を算出~

    NGP日本自動車リサイクル事業協同組合

    2024年9月6日 13:00

    日本国内最大級の自動車リサイクル部品の
在庫共有ネットワークが誕生!
~流通活性化によるカーボンニュートラルに貢献~
    日本国内最大級の自動車リサイクル部品の
在庫共有ネットワークが誕生!
~流通活性化によるカーボンニュートラルに貢献~

    日本国内最大級の自動車リサイクル部品の 在庫共有ネットワークが誕生! ~流通活性化によるカーボンニュートラルに貢献~

    オールリサイクルパーツネットワーク(All Recycle Parts Network)

    2023年4月13日 09:00

    廃車買取サービス「廃車王」エコなノベルティで廃棄物を更に削減!
~廃棄物から価値あるものへ!
アップサイクルプロジェクトで「廃車王 炭エコクック」を製作~
    廃車買取サービス「廃車王」エコなノベルティで廃棄物を更に削減!
~廃棄物から価値あるものへ!
アップサイクルプロジェクトで「廃車王 炭エコクック」を製作~

    廃車買取サービス「廃車王」エコなノベルティで廃棄物を更に削減! ~廃棄物から価値あるものへ! アップサイクルプロジェクトで「廃車王 炭エコクック」を製作~

    NGP日本自動車リサイクル事業協同組合

    2022年10月17日 09:00