大賞は、歩きながらの携帯電話使用によるヒヤリ体験!東京指定自...

大賞は、歩きながらの携帯電話使用によるヒヤリ体験! 東京指定自動車教習所協会、 第2回「ヒヤリ体験」投稿キャンペーン『危なかッター』受賞作品を発表

社団法人東京指定自動車教習所協会(事務局:東京都府中市、以下 東京指定自動車教習所協会)は、2011年9月21日から11月11日まで実施した、道路での危険な場面や、ヒヤリとした体験をテーマとした“第2回「ヒヤリ体験」投稿キャンペーン!!『危なかッター』”について、受賞作品を決定いたしましたのでお知らせいたします。

QRコード
QRコード

なお、受賞作品は当協会ウェブサイト( http://www.tadsa.or.jp/anzen/ )に掲載しています。


■第2回「ヒヤリ体験」投稿キャンペーン!!『危なかッター』とは
2011年9月に実施された「秋の全国交通安全運動」の一環として、東京指定自動車教習所協会が交通安全の啓蒙を目的に、道路での危険な場面や、あわや交通事故というようなヒヤリとした体験の募集を行いました。


■キャンペーン結果
全国より、2,258作品もの応募をいただき、投稿作品に対してWebサイト上でユーザー投票を受け付けた結果、投票数11,885票の投票が行われました。このたび、東京指定自動車教習所協会会員による厳正なる審査を経て選ばれた『危なかッター賞』1作品と、ユーザー投票により選ばれたカテゴリー賞8作品、一番リツイートが多かった『twitter賞』1作品、「いいね!」が多かった『facebook賞』1作品、計11作品の受賞作品が決定しました。

本キャンペーンに寄せられた作品には、全体を通して、“日頃の些細な不注意”が引き起こす「ヒヤリ体験」が多くみられました。今回選出された『危なかッター賞』の受賞作品も、つい誰もがしてしまいがちな日常の行動に潜む危険を端的に表現したものと思います。


東京指定自動車教習所協会は、本キャンペーンを通じて、交通安全への啓蒙の大切さを再認識するとともに、日頃から「交通安全」を意識していただくことが事故防止につながると考え、今後の各指定自動車教習所での教習業務に生かし、引き続き交通安全について啓蒙活動を行っていく所存です。

■危なかッター賞、カテゴリー賞受賞作品は下記の通りです。
第2回「ヒヤリ体験」投稿キャンペーン!!『危なかッター』受賞作品

◆危なかッター賞
※ 各カテゴリーの投票上位10作品、合計40作品の中から東京指定自動車教習所協会広報委員会の選考により決定。

「バスから降りてすぐに携帯を操作していたら、歩道を走ってきた自転車とぶつかりました。周りを良く見ていないと危険だ!当たり前ですね。危なかッター。」

◆カテゴリー賞
※ Webサイト上でのユーザー投票により決定した、各カテゴリー上位2作品

【クルマカテゴリー】
第1位
「夜に車で道路へ出ようと思ったら、急に目の前を自転車が無灯火で走りさった。危うくぶつけるところだった。危なかッター。」

【バイクカテゴリー】
第1位
「渋滞中のバイパス、バイクが車をすり抜けてグングン進行!バイクと車が接触寸前!危なかッター。」

【歩行者カテゴリー】
第1位
「交差点の曲がり角凄い音と共にドリフトしてきた車…本当にギリギリでした!そのあとも凄いスピードにフラフラ運転!小学生の登下校の多い道ぶつかったらと思うとヒヤリ。危なかッター。」

【自転車カテゴリー】
第1位
「国道で信号待ちをしてて、青になったから自転車で渡ろうとしたら信号無視のトラックが目の前を通過。風圧で転びそうになりました。危なかッター。」

◆twitter賞
「信号が青になり横断歩道を渡っている時、黒のワンボックスカーが曲がってきて、停止も徐行すらせず、ほんの50センチほど前を横切りました。命が縮む思いがしました。危なかッター。」

◆facebook賞
「バイクで路肩を走行していたら道路に段差があり、思わず転びそうになった。危なかッター。」

その他の受賞作品や投稿作品等はこちらで掲載しています。
http://www.tadsa.or.jp/anzen/


■協会概要
名称 : 社団法人東京指定自動車教習所協会
所在地: 東京都府中市多磨町3-1 警視庁府中運転免許試験場内
URL  : http://www.tadsa.or.jp/

<主な事業の内容>
東京指定自動車教習所協会は自動車運転者教育に関する事業を行い、指導員、検定員等の資質並びに技能の向上と良質な一般運転者の育成を図り、もって健全な交通社会の実現と交通の安全及び社会公共の福祉に寄与することを目的として設立され、
・自動車運転者の養成
・東京都公安委員会の指定や委託を受けて、初心運転者講習、運転免許取得時講習、行政処分者講習、高齢者講習及び教習所卒業者やペーパードライバーの再教育講習等の実施
・地域の交通安全教育センターとして、春、秋の全国交通安全運動の実施及び教習所の一日開放、教習所のコースや教習車両を使用し、二輪車安全運転競技会や高齢者・こども向け安全教室等を開催、地元の警察署や交通安全協会と連携した活動
・地域の企業や学校等からの要請に基づき、運転適性診断や安全運転講習会の実施
等の事業を行っています。

カテゴリ:
調査・報告
ジャンル:
その他IT・インターネット

取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては
プレスリリース内にございます企業・団体に直接ご連絡ください。

  • 会社情報