「Bunka祭2020」  『第30回Bunkamuraドゥマゴ文学賞 授賞式』 10月26日にライブ配信決定! 11月7日にはBunka祭2020特別企画 講演会 『川本三郎氏が語るカポーティ、その文学的魅力』も開催

    ~今年の秋は渋谷でもおうちでも文学を楽しんで~

    イベント
    2020年10月19日 14:00

    株式会社東急文化村(所在地:東京都渋谷区)は、2020年10月2日(金)~11月15日(日)の間、音楽、アート、食の秋を渋谷でもご自宅でも堪能できる「Bunka祭2020」を開催しております。

    今回は第30回となる『Bunkamuraドゥマゴ文学賞 授賞式』のライブ配信、Bunka祭2020特別企画 講演会『川本三郎氏が語るカポーティ、その文学的魅力』と、文学の秋を楽しめる情報をご紹介します。

    「Bunka祭2020」では芸術鑑賞と一緒に食事やショッピングも楽しめるイベントのほか、秋の夜長をおうちで過ごしたい方にはオンラインでご覧いただける配信コンテンツも充実しています。詳細はHPをご確認ください。


    第30回Bunkamuraドゥマゴ文学賞 授賞式



    ■「Bunka祭2020」特設サイト

    URL: https://www.bunkamura.co.jp/sp/bunkasai2020/



    ■第30回Bunkamuraドゥマゴ文学賞 授賞式 ライブ配信

    https://www.bunkamura.co.jp/bungaku/topics/4015.html

    1990年の創設以来、Bunkamuraドゥマゴ文学賞は、毎年かわる「ひとりの選考委員」によって受賞作を決定しています。第30回となる2020年度の選考を務めたのは哲学者の野矢茂樹氏、受賞作に選ばれたのは、石川宗生氏『ホテル・アルカディア』。『デカメロン』『千夜一夜物語』のような枠物語の形式で、7つのテーマに沿った21の掌編が詰め込まれた物語となっています。


    10月26日に両氏が登壇する授賞式の模様をライブ配信にてお届けします。選考の過程や受賞者の思いをぜひリアルタイムでご覧ください。


    受賞作 :『ホテル・アルカディア』(2020年3月 集英社刊)

    受賞者 :石川宗生氏

    選考委員:野矢茂樹氏

    配信日時:2020年10月26日(月) 15:30配信開始(予定)

    URL   :◇配信プラットフォーム…Bunkamura公式YouTubeチャンネル

         https://youtu.be/ahKl2f_mLYM

         ※ライブ配信は無料でご視聴いただけます。

         ※後日Bunkamuraドゥマゴ文学賞HPにて、ダイジェスト版を公開予定。

         ◇Bunkamuraドゥマゴ文学賞HP

         https://www.bunkamura.co.jp/bungaku/



    ■Bunka祭2020特別企画 講演会『川本三郎氏が語るカポーティ、その文学的魅力』

    https://www.bunkamura.co.jp/sp/bunkasai2020/topics/4027.html

    Bunka祭2020の特別企画として、ル・シネマ『トルーマン・カポーティ 真実のテープ』の上映(11月6日より公開予定)に合わせ、本作の字幕監修を行い、カポーティの遺作『叶えられた祈り』の訳者でもある川本三郎氏による講演会が決定しました。現代アメリカ文学の寵児カポーティは、流行作家でもあり、マスメディアの急速な発展と共にあった戦後アメリカの代表的なセレブリティでもありました。彼が生み出す美しい文学、そしてニューヨークの社交界を魅了した強烈な人間性。「誰でも一度は会いたい」と思わせた彼の魅力をたっぷりと語っていただきます。


    日時 :2020年11月7日(土) 14:30受付開始 15:00開演

    登壇者:川本三郎氏

    料金 :自由席・2,000円(税込) チケット好評販売中

        ※未就学児童のご入場はご遠慮いただいております。

        ※営利目的でのチケットの購入、並びに転売は固くお断りいたします。

    会場 :Bunkamura特設会場


    <川本三郎>

    1944年、東京生まれ。文学、映画、東京、旅を中心とした評論やエッセイなど幅広い執筆活動で知られる。著書に『大正幻影』(サントリー学芸賞)、『荷風と東京』(読売文学賞)、『林芙美子の昭和』(毎日出版文化賞・桑原武夫学芸賞)、『白秋望景』(伊藤整文学賞)、『小説を、映画を、鉄道が走る』(交通図書賞)、『マイ・バック・ページ』、『いまも、君を想う』、『今ひとたびの戦後日本映画』、『老いの荷風』、『「男はつらいよ」を旅する』など多数。訳書にカポーティ『夜の樹』『叶えられた祈り』などがある。第27回Bunkamuraドゥマゴ文学賞選考委員。



    ■トルーマン・カポーティ 真実のテープ

    https://www.bunkamura.co.jp/cinema/lineup/20_capote.html

    “恐るべき子供”と称された現代アメリカ文学の寵児。死後36年を経て語られる、『叶えられた祈り』執筆の裏側。『ティファニーで朝食を』(58)『冷血』(66)など、多くの名作を残した20世紀を代表する文豪トルーマン・カポーティ。死後36年を経て、彼の波乱に満ちた人生を濃密に網羅し、「未完の執筆」とされている問題作『叶えられた祈り』をめぐるミステリーに迫る

    珠玉の文芸ドキュメンタリーがここに完成。


    監督・製作:イーブス・バーノー

    出演   :トルーマン・カポーティ、ケイト・ハリントン、ノーマン・メイラー、

          ジェイ・マキナニー、アンドレ・レオン・タリー

    配給   :ミモザフィルムズ

    日時   :2020年11月6日(金)よりロードショー

    会場   :Bunkamura ル・シネマ

    料金   :一般1,800円、学生1,500円(平日は学生1,200円)、

          シニア1,200円、小・中・高校生1,000円(税込)

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社東急文化村

    株式会社東急文化村

    この企業のリリース

    ホールで“聴いて”ブンカチャージ!
Bunkamuraオーチャードホール 春の公演ラインナップ紹介
    ホールで“聴いて”ブンカチャージ!
Bunkamuraオーチャードホール 春の公演ラインナップ紹介

    ホールで“聴いて”ブンカチャージ! Bunkamuraオーチャードホール 春の公演ラインナップ紹介

    株式会社東急文化村

    2021年4月8日 11:00

    この春、旬のコンテンツでブンカチャージ!
再演不可能と言われた熊川哲也『カルミナ・ブラーナ』が
映像作品で復活 
映画館ではカンヌ受賞作・フランス最高峰の舞台作を上映
    この春、旬のコンテンツでブンカチャージ!
再演不可能と言われた熊川哲也『カルミナ・ブラーナ』が
映像作品で復活 
映画館ではカンヌ受賞作・フランス最高峰の舞台作を上映

    この春、旬のコンテンツでブンカチャージ! 再演不可能と言われた熊川哲也『カルミナ・ブラーナ』が 映像作品で復活  映画館ではカンヌ受賞作・フランス最高峰の舞台作を上映

    株式会社東急文化村

    2021年3月26日 10:00

    この春、新しい楽しみを見つけたい方へ 
ひとりでも/ひとりだからこそ楽しめる、
新様式の文化芸術体験はいかが?
心に栄養を。『ブンカチャージ』のすすめ
    この春、新しい楽しみを見つけたい方へ 
ひとりでも/ひとりだからこそ楽しめる、
新様式の文化芸術体験はいかが?
心に栄養を。『ブンカチャージ』のすすめ

    この春、新しい楽しみを見つけたい方へ  ひとりでも/ひとりだからこそ楽しめる、 新様式の文化芸術体験はいかが? 心に栄養を。『ブンカチャージ』のすすめ

    株式会社東急文化村

    2021年3月22日 13:00

    Bunkamura初の本格映像作品、配信決定!
熊川哲也『カルミナ・ブラーナ』2021 特別収録版
(メイキング+本編65分)オンライン限定配信
    Bunkamura初の本格映像作品、配信決定!
熊川哲也『カルミナ・ブラーナ』2021 特別収録版
(メイキング+本編65分)オンライン限定配信

    Bunkamura初の本格映像作品、配信決定! 熊川哲也『カルミナ・ブラーナ』2021 特別収録版 (メイキング+本編65分)オンライン限定配信

    株式会社東急文化村

    2021年3月12日 10:00

    渋谷の雑踏を避け神泉、代々木八幡から奥渋のパリめぐり 
Bunkamuraで大人のクリスマスを楽しむ 
『ベルナール・ビュフェ回顧展 私が生きた時代』や、
映画『燃ゆる女の肖像』などフランスにまつわる作品も
    渋谷の雑踏を避け神泉、代々木八幡から奥渋のパリめぐり 
Bunkamuraで大人のクリスマスを楽しむ 
『ベルナール・ビュフェ回顧展 私が生きた時代』や、
映画『燃ゆる女の肖像』などフランスにまつわる作品も

    渋谷の雑踏を避け神泉、代々木八幡から奥渋のパリめぐり  Bunkamuraで大人のクリスマスを楽しむ  『ベルナール・ビュフェ回顧展 私が生きた時代』や、 映画『燃ゆる女の肖像』などフランスにまつわる作品も

    株式会社東急文化村

    2020年12月10日 11:00

    ~今年は早めのクリスマス~ 
Bunkamura イルミネーション開催中 
当日はゆっくりお家で過ごす方へのプレゼントに
11月27日からは『マルシェ ド ノエル』スタート
    ~今年は早めのクリスマス~ 
Bunkamura イルミネーション開催中 
当日はゆっくりお家で過ごす方へのプレゼントに
11月27日からは『マルシェ ド ノエル』スタート

    ~今年は早めのクリスマス~  Bunkamura イルミネーション開催中  当日はゆっくりお家で過ごす方へのプレゼントに 11月27日からは『マルシェ ド ノエル』スタート

    株式会社東急文化村

    2020年11月26日 14:00