群馬県太田市、“ぼたん寺”大慶寺(たいけいじ)に 永代供養墓・樹木葬を新設  北関東自動車道 太田藪塚ICから車で7分  2020年9月12日より販売開始

    その他
    2020年9月11日 13:00

    永代供養墓のパイオニアである株式会社エータイ・永代供養墓普及会(東京都千代田区神田錦町)は、この度、大慶寺に永代供養墓と樹木葬(URL: https://eitaikuyou.net/gunma/taikeiji )を新設し、2020年9月12日より販売開始いたします。

    大慶寺の永代供養墓エリアは、約150種、3,500株ものぼたんと紅白のハナミズキに彩られた境内や寺社の景観との調和を考慮し、永代供養墓の建造物全体の高さを抑えた開放的な空間を創出いたしました。


    太田市大慶寺|永代供養墓エリア


    ■大慶寺について

    大慶寺は、新田義重の娘・妙満尼が開基といわれ山号を妙満山と称す。妙満尼は、源義朝の長男 義平の妻となり、平治の乱に破れ義平没後、父 新田義重を頼り世良田郷にて菩提を弔ったという。その後綿打郷に移り義平の冥福を祈るとともに出家して妙満尼となる。また、大慶寺は慶安2年(1649)徳川家光より朱印七石と境内山林木諸役の免除を受けるほど、徳川家から厚く庇護されてきた名刹でもある。

    参道先の不動堂には、平安末期の作と伝えられる新田不動尊の一つ「不動明王」も祀られている。

    大慶寺は、東国花の寺百ヶ寺の一つ、ぼたん寺の名でも親しまれており、花期には約150種、3,500株のピンクや紅色のぼたんが境内を咲き誇る。ぼたんの他、参道を彩る桜やみごとな藤棚もある。

    大慶寺は、北関東自動車道 太田藪塚ICから車で7分ほどの立地。令和2年には、ライフスタイルの多様化に合わせて永代供養付樹木葬「自然想 やすらぎの風」、永代供養付個別墓「やすらぎの郷」、永代供養付個別墓「冥福五輪塔」を建立。


    太田市大慶寺|ぼたん

    太田市大慶寺|ハナミズキ


    ■永代供養付個別墓「やすらぎの郷」/永代供養付樹木葬「自然想 やすらぎの風」

    【主な特徴】

    ・永代供養付個別墓と永代供養付樹木葬を一体化

    ・屋外にある合同墓

    ・合同型、個別型の2タイプ

    ・合祀や一定期間安置式プランなど

    ・年間管理費、護持会費不要


    大慶寺|永代供養付個別墓/樹木葬


    ■永代供養付個別墓「冥福五輪塔」

    【主な特徴】

    ・宇宙を構成する五大要素「空風火水地」を表す五輪塔をモチーフにした戸建型の合同墓

    ・年間管理費、護持会費不要

    ・最大8名まで安置


    大慶寺|永代供養付個別墓「冥福五輪塔」


    ■大慶寺

    所在地: 〒370-0347 群馬県太田市新田大根町1000

         北関東自動車道 太田藪塚ICから車で7分

    URL  : https://eitaikuyou.net/gunma/taikeiji



    ■資料請求・見学予約・お問い合わせ

    会社名  : 株式会社エータイ・永代供養墓普及会

    問い合わせ: https://eitaikuyou.net/contact

    TEL    : 0120-19-9402(受付時間:9:00~18:00)



    ■株式会社エータイ 会社概要

    商号 : 株式会社エータイ

    代表者: 樺山 玄基

    所在地: 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3丁目21 JPRクレスト竹橋ビル3F

    設立 : 2004年10月

    URL  : https://a-tie.co.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社エータイ

    株式会社エータイ

    ビジネスの新着