群馬県高崎市、仁叟寺(じんそうじ)に永代供養墓「大樹苑」を新設  永代供養墓・樹木葬墓 2020年03月14日より販売開始

    その他
    2020年3月13日 11:30

    永代供養墓のパイオニア、株式会社エータイ・永代供養墓普及会(東京都千代田区神田錦町)は、この度、仁叟寺に永代供養墓と樹木葬墓(URL: https://eitaikuyou.net/gunma/jinsoji )を新設し、2020年03月14日より販売開始いたします。

    仁叟寺の永代供養墓エリア「大樹苑」は、樹齢350年ほどの高崎市指定天然記念物「モクの木」と、樹齢200年ともいわれ5つの幹からなる高崎市指定保存樹木「五輪桜」が近接する開放感ある一角に計画。仁叟寺のシンボルツリーの大樹に見守られた安らぎの永代供養墓エリアを創出いたします。


    永代供養墓「大樹苑」全景


    ■仁叟寺について

    仁叟寺は、将軍足利義満の室町時代の頃、吉井町奥平公田に奥平城平貞訓公が創建した曹洞宗の古刹。仁叟寺は、500年の歴史を持つ仁叟寺全域が吉井町指定史跡であり、本堂や本尊の釈迦如来、初代住職お手植えのカヤの木などが開山当時の中世の風格を今に伝えている。

    仁叟寺がある吉井町は、奈良時代「日本書紀」の頃1300年前の東アジアの文化交流を記す「多胡碑(たごひ)」が存在する。「多胡碑」は、当時多胡郡が建郡されたことを記念して建てた石碑で、石碑の拓本が中国に渡り、その書風は後世の日本の書家にも影響を与えている。吉井町は当時上野国(こうずけのくに)と呼ばれ日本の地方行政を担っていた一国、また上野三碑などから高度な文化をもっていたことがわかる。

    仁叟寺は、上信越自動車道吉井ICから車で3分ほどの立地。令和2年には、ライフスタイルの多様化に合わせて一般墓地の他に、「樹木葬墓」、「永代供養付個別墓」、「永代供養付個別墓『冥福五輪塔』」を建立。



    ■永代供養付個別墓

    【主な特徴】

    ・五輪桜の背景となる位置に配置

    ・ガラス屏風には桜・メジロとウグイスを描き、一年を通して五輪桜を感じられる

    ・長田晴山氏の作品である青銅観音菩薩立像を中央に据え、大樹苑の象徴として鎮座させている

    ・屋外にある合同墓

    ・年間管理費・護持会費不要

    永代供養付個別墓


    ■樹木葬墓

    【主な特徴】

    ・中央のオブジェは樹の生命力を抽象化し表現

    ・灰色の樹皮に近い色の石で楕円に囲み、大樹の断面をイメージした

    ・合同型、個別型の2タイプ

    ・永代供養付き

    ・年間管理費・護持会費不要

    樹木葬墓


    ■永代供養付個別墓「冥福五輪塔」

    【主な特徴】

    ・五輪塔をモチーフにした戸建型の合同墓

    ・永代供養付き

    ・年間管理費・護持会費不要

    ・最大8名まで安置

    永代供養付個別墓「冥福五輪塔」


    【仁叟寺】

    所在地: 〒370-2123 群馬県高崎市吉井町神保1295

         上信越自動車道吉井ICから車で3分

    URL  : https://eitaikuyou.net/gunma/jinsoji



    【資料請求・見学予約・お問い合わせ】

    会社名  : 株式会社エータイ・永代供養墓普及会

    問い合わせ: https://eitaikuyou.net/contact

    TEL    : 0120-19-9402(受付時間:9:00~18:00)



    【株式会社エータイ 会社概要】

    商号 : 株式会社エータイ

    代表者: 樺山 玄基

    所在地: 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3丁目21 JPRクレスト竹橋ビル3F

    設立 : 2004年10月

    URL  : https://a-tie.co.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社エータイ

    株式会社エータイ