栃木県足利市、観音寺(かんのんじ)に永代供養墓・樹木葬を新設  JR両毛線足利駅から車で約6分  2020年10月17日より販売開始

    サービス
    2020年10月16日 13:00

    永代供養墓のパイオニア株式会社エータイ・永代供養墓普及会(東京都千代田区神田錦町)は、この度、足利 観音寺(URL: https://eitaikuyou.net/tochigi/ashikaga-kannonji )の緑に囲まれた本堂前の開放感ある一角に、永代供養墓(えいたいくようぼ)と樹木葬(じゅもくそう)を新設し、2020年10月17日より販売開始いたします。


    永代供養墓エリア全景|足利 観音寺


    ■足利 観音寺について

    足利市山川町の独立丘陵地にある観音寺は、平安のおおむかしより霊験あらたな聖地として知らています。北朝時代(1332~1333年)に法灯がともされて以来、600有余年消えることなく今日まで受け継がれてきました。

    また、ご本尊の観世音菩薩(かんぜのんぼさつ)は鎌倉時代(1184年)に源義経より奉納されたと伝えられています。

    観音寺のある足利市は、渡良瀬川のほとりに広がる織物が栄えた街。足利氏発祥の地でも知られ、日本最古の学校「足利学校」をはじめとする数多くの史跡が点在し歴史情緒を感じさせてくれます。


    観音寺は、JR両毛線足利駅から車で約6分ほどの立地。この度、ライフスタイルの多様化に合わせて永代供養墓「やすらぎ」、永代供養付個別墓「やすらぎ五輪塔」、永代供養付樹木葬「自然想 やすらぎの風」、永代供養付個別墓「冥福五輪塔」を建立しました。



    ■永代供養墓「やすらぎ」/永代供養付個別墓「やすらぎ五輪塔」

    【主な特徴】

    ・屋外にある合同墓

    ・合同型、個別型の2タイプ

    ・合祀や一定期間安置式プランなど

    ・年間管理費・護持会費不要


    永代供養墓「やすらぎ」/永代供養付個別墓「やすらぎ五輪塔」|足利 観音寺


    ■永代供養付樹木葬「自然想 やすらぎの風」

    【主な特徴】

    ・合同型、個別型の2タイプ

    ・永代供養付き

    ・年間管理費・護持会費不要


    永代供養付樹木葬「自然想 やすらぎの風」|足利 観音寺


    ■永代供養付個別墓「冥福五輪塔」

    【主な特徴】

    ・五輪塔をモチーフにした戸建型の合同墓

    ・永代供養付き

    ・年間管理費・護持会費不要

    ・最大8名まで安置


    永代供養付個別墓「冥福五輪塔」|足利 観音寺


    【足利 観音寺】

    所在地: 〒326-0021 栃木県足利市山川町5-23

         JR両毛線足利駅から車で約6分

    URL  : https://eitaikuyou.net/tochigi/ashikaga-kannonji



    【資料請求・見学予約・お問い合わせ】

    会社名  : 株式会社エータイ・永代供養墓普及会

    問い合わせ: https://eitaikuyou.net/contact

    TEL    : 0120-19-9402(受付時間:9:00~18:00)



    【株式会社エータイ 会社概要】

    商号 : 株式会社エータイ

    代表者: 樺山 玄基

    所在地: 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3丁目21 JPRクレスト竹橋ビル3F

    設立 : 2004年10月

    URL  : https://a-tie.co.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社エータイ

    株式会社エータイ