Simple is the bestな囲碁ネイル  白と黒の「ラメ・グリッター」がリニューアルして再登場!

    その他
    2011年10月11日 10:30
    FacebookTwitterLine

    金属粉、顔料、模様材などの開発や製造・加工販売を行うダイヤ工業株式会社(本社:大阪市平野区、代表取締役:酒向 敏雄)は、囲碁にハマル囲碁ガールが急増していることから、囲碁ネイルとして白と黒の原材料「ラメ・グリッター」を本格販売、11月9日(水)より開始いたします。

    白黒囲碁ネイルガラス容器

    詳細 黒ラメ: http://www.daiya-ind.com/daia-piece_huc.html
    詳細 白ラメ: http://www.daiya-ind.com/nasizi2.html


    【販売背景】
    白と黒は、色相と彩度を持たない無彩色であることから、ひとつの感情を表すには最適ではありません。カラフルで個性的な現在の風潮から見ると、キラキラと光り輝くわけでもなく、物静かな歴史絵巻を紐解いたかのように見えるかもしれません。
    しかし、現代のファッションの流行は有名な人物によりリードされたもので、女性も季節を問わずスカートやズボンを着用し、オーバーオールが流行ファッションになりました。

    白と黒の原材料「ラメ・グリッター」は、囲碁ネイルとしてモノトーンをおしゃれに演出いたします。


    【製品特長】
    黒「ラメ・グリッター」のダイヤモンドピースH-UCタイプは、アルミ箔を基材にウレタンコート樹脂による皮膜コーティング加工を施した耐熱性・耐候性のラメ・グリッターシリーズです。環境負荷物質であるホルムアルデヒドの溶出もなく、環境にもやさしく、人体(皮膚・肌)への接触などを考慮した安定した品質の製品です。

    白「ラメ・グリッター」のナシジフレークは、ベース基材がセルロースフィルムからなり、平滑で柔軟性もあり、環境にもやさしく、人体(皮膚・肌)への接触などを考慮した安定した品質の製品です。


    【H-UCタイプの製品規格】
    黒「ラメ・グリッター」
    品番  :H-580UC
    平均粒度:800μ
    形状  :四角形
    比重  :2.00~2.40
    厚み  :12μ
    色調  :ブラック
    包装  :20g・50g・100g・500g・1kg・5kg内ポリ袋入り
    表示名称:Al・ポリウレタン-11・カーボンブラック
    INCI  :Aluminum (and) polyurethane-11 (and) Carbon Black
    CAS No. :7429-90-5/68258-82-2/1333-86-4


    【ナシジフレークの製品規格】
    白「ラメ・グリッター」
    品番  :No.600-06/No.600-10
    平均粒度:0.5mm~0.8mm/0.8mm~1.2mm
    形状  :四角形
    厚み  :25μ
    色調  :ホワイト
    包装  :20g・50g・100g・500g・1kg・5kg内ポリ袋入り
    表示名称:セルロース・酸化チタン
    INCI  :Cellulose (and) Titanium Dioxide
    CAS No. :9004-34-6/7429-90-5


    【使用例】
    ○熱可塑性樹脂練り込み
     応用製品例:PP.PE.AS.GP.PVC.ナイロン.ウレタン製品

    ○熱硬化性樹脂練り込み
     応用製品例:ポリエステル、アクリル樹脂等の注型、吹き付け製品、
           ポリエステルBMC、SMC樹脂の成型製品

    ○シルクスクリーン印刷
     応用製品例:プラスチック製品、皮革(カバン)、布(Tシャツ、トレーナー)、
           紙(ポスター、カレンダー、パッケージ、カード)、ラベル

    ○吹き付け塗装
     応用製品例:ディスプレー(舞台、ステージ)、木工製品、文具、陶芸品、
           車両(自転車.バイク)、布、家電製品、皮革、ルアー、
           遊戯機器、遊具

    ○漆器などの美術・工芸品

    ○その他ほか
     応用製品例:芳香剤、絵具、のり、インク(ボールペン)


    ≪ご参考資料 ラメ・グリッターについて≫

    【ラメとは】
    ラメとは「金銀箔を置いた」という仏語で、金銀箔を織り込んだ織物の総称です。また、金属の切り箔を巻き付けたものをラメ糸といいます。
    高級な物には絹糸、一般の物にはレーヨン糸を用います。

    【グリッターとは】
    グリッターとは、キラキラ光り、あるいは輝くという意味で、比較的に粒子が粗く化粧料等のネイルカラー、またボディーペイントにも使われ、キラキラとした光沢を与えるためのラメ素材をいいます。
    グリッターは、光沢がある素材に欠かせない製品となり、ポリエステルフィルムに独特の光沢を持つ着色を施したもので、自在にカットできるのが特徴。たとえば、キャンドル、インク、工芸品など、あらゆるグッズに使用され、またファッションでもニットや布などの素材に輝きを与え、高級な意匠効果を演出します。


    【会社概要】
    商号  : ダイヤ工業株式会社
    本社  : 大阪市平野区平野馬場1-19-10
    代表者 : 代表取締役 酒向 敏雄
    創業  : 1962年(昭和37年)10月
    事業内容: 各種金属粉、樹脂模様顔料、内外装模様材の製造販売並びに
          関連商品の開発及び加工販売
    URL   : http://www.daiya-ind.com/

    「この一粒夢をかたちに・・・
    HOO BRAND 鳳凰ブランド」

    すべての画像

    白黒囲碁ネイルガラス容器